15日午前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民約100人が座り込み、新基地建設に抗議しています。参加者は今朝成立した共謀罪に触れ「目的は辺野古、沖縄県だ。私たちはここで頑張ることによって共謀罪をはね除けていく」とあいさつしました。
8月2日午後0時、キャンプ・シュワブゲート前では2回目の市民の排除がありました。アメリカのオレゴン州から来た親子が涙しながらゲート前を見つめていました。母は「基地建設が始まる前、美しい大浦湾の海を見た。悲しくなりますね」と話していました
ヘリパッドいらない住民の会の安次嶺現達さんは「10年は長いようで短い。数人で始まった闘いが全国的に広まって、みなさんと一緒に運動に携われたのは良かった。ヘリパッドが完成したと言っても赤土が海に流れるなどしている。これからも運動が広まっていけばいい」とあいさつした。#takae
29日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約40人が炎天下で座り込んでいます。「赤土投入をやめろ」「海を元に戻せ」と拳を突き上げています。
6日午後12時50分ごろ。名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では、一時工事資材の搬入が途切れ、市民たちが抗議を再開しました。「工事を止めろ」などの声が上がっています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11日午後3時すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲートでは、資材搬入を阻止しようと座り込みをする市民らを機動隊が排除していました。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
3月27日午前10時。名護市安和の琉球セメント桟橋前に稲嶺進前名護市長が駆け付け「軟弱地盤に活断層。造っても使い物にならないことは明らかだ。この計画は絶対に完成できない」と呼び掛けた。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
沖縄平和運動センターの山城博治議長からの色紙です。島袋文子さんのトーカチ祝いにお祝いメッセージが届きました。「みんなの太陽 みんなの笑顔 みんなの勇気」と書かれています。写真見れば分かるよ、との声が聞こえてきそうです。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
辺野古新基地建設反対の抗議船には皆、このレインボー地にピースマークの旗が掲げられています。海上保安官から呼ばれるときも「レインボーのピースマークの動船」と名指しされています。 そこに込められた思いとは。#沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
7日正午から1時間、オール沖縄会議による県民大行動の集会が開かれました。市民約500人が集まりました。高里鈴代共同代表や稲嶺進前市長、県選出国会議員らがあいさつしたほか、みんなで歌う場面も。最後は「ガンバロー」と声をそろえました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
26日午前10時半ごろ、本部港塩川地区では19日に設置作業が始まったベルトコンベヤーが稼働し、次々と運搬船に土砂が積み込まれています。市民の抗議が続いています。#沖縄 #辺野古 #henoko #okinawa #塩川
3月23日午前10時半ごろ、名護市辺野古沖のK9護岸に土砂を積んだ新たな台船が接岸しようとしています。新基地建設に反対する市民はカヌーや船で「戦後75年、沖縄を県民に返せ」「基地はいらない」と声を上げています。
東村高江のN1ゲート前では約40人が座り込み「いまの政治を許さない」「沖縄の美しい海や自然を守っていきたい」とするあいさつが続いています。#takae
5月7日午前11時半ごろ、名護市辺野古の新基地建設が進む海上、抗議の市民らが「自然、生命を守って」と訴え。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
辺野古新基地への海上抗議では、9日の沖縄県うるま市伊計島へのオスプレイの機体一部落下・漂着など、相次ぐ米軍機トラブルへの批判も上がっています。ここに耐用年数200年とも言われる基地ができたらどうなるか!と、辺野古を中心に米軍機が飛び回るだろう状況に危機感を訴えてます。 #沖縄 #okinawa
3月28日午前8時48分ごろ、名護市辺野古沖では海上作業が続いています。市民らがプラカードを掲げるなどして抗議の声を上げています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月21日午後3時13分ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、工事車両が次々とゲート内に入りました。
遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の具志堅隆松さんは、大浦崎収容所では約400人が亡くなったという言い伝えを紹介し、「戦争で殺された人たちがいる場所に軍事基地を造ることは、戦没者や平和への冒涜でしかない」と話しました。一部遺骨が残っている可能性もあるとみられます。#沖縄 #okinawa
10日午前11時5分ごろ、名護市安和の琉球セメントの桟橋前では、辺野古の新基地建設に反対する市民らが、トラックによる土砂の搬出を阻止しようと抗議行動を展開しています。
「ふるさとに基地はいらない」を熱唱する四国の女性らです。演奏後、メンバーは「戦いは長期戦だから。楽しさも必要ですよね」と笑顔で話しました。
1月13日午前、機動隊が市民を閉じ込める場所に、昨日はなかったという柵が増えました=写真。 那覇市の女性は「隙間から抜けられないようにしたのかも。他の動物でも檻閉じ込めるのは駄目。本当に国家のやることか、信じられない」と話します。 #辺野古 #henoko
【高江米軍ヘリ炎上】同型機の飛行が再開し、高江にも飛んできました。付近の住民の一人は「 村議会も県議会も知事もあれだけ飛ばさないでと要求したのに飛ばすんだ。聞く耳持たない。耳あるのか、心はあるのかという感じだ」と話しました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
18日午前8時半ごろ 青く澄んだ辺野古の海 k-8護岸で砕石が次々に投下され、埋め立てが今日も進んでいます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #青い海
社民党自治体議員団全国会議の議員ら約80人が18日午前、辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前に座り込み、新基地建設に抗議しました。高田良徳議長は「全国の問題として考えないといけない」、社民党の福島瑞穂副党首は「沖縄の人と一緒に頑張ろう」と呼び掛けました。
「見てるだけじゃ腹立って仕方ない。皆さん集まってください、デモ行進しましょう」ー 。市民が排除され工事車両がゲートに続々と入るなか、座り込んでいた山城博治さんがたまらずマイクを握りました。4日午後0時55分、「工事を止めよう」とデモ行進始まる。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa