かわさきしゅんいち(@nupotsu104)さんの人気ツイート(リツイート順)

ボールを円の中まで運ぶと報酬がもらえるとハナバチを教育することに成功。覚えのいいハチは1日でこれをマスターし、ボールが円の中に動くのを観察させると覚える速度が上がったという。種に圧力が発生した際に新しい行動を迅速に出現させるために必要な能力で、ハナバチの高い適応力を示唆していると twitter.com/loukolaolli/st…
コロナやオリンピックどころじゃなくなるやべぇ本が出た。『鳥類のデザイン』元イギリス自然史博物館の学芸員が25年描き貯めた数百枚に渡る膨大な解剖学的スケッチに合わせて鳥類全グループの生態、分類、解剖学的解説をしてるの。解説文も膨大で学びも多く資料や画集としても楽しめる。推せるぅ...
手持ちの図鑑のサカバンバスピス
モーリシャス重油流出事故に関して、これを期にヒト・環境への重油の影響などを調べたものをまとめました。ただ鳥が飛べなくなるだけではない油の脅威や、世界有数の海運大国日本はお邪魔する海へ大きな責任を持っているのだと痛感。ツリーに寄付の情報や参考文献など。#mauritiusoilspill #Mauritius
害虫とされるゴキブリは日本に50種といるとされる中のほんの数種類で、かつ全てのゴキブリは分解者や多くの動物のごはんとして、ぼくらの暮らしやすい星を維持するためになくてはならない存在ですよー!って言及させてぇ!!新種も生態系の中で色々な働きをしているのでしょう。研究が捗りますように。
ヤバい本が出ていました。鱗の進化・構造・機能を魚から鳥類まで網羅する『鱗の博物誌』ほんと今日たまたまこれ的知識がほしいなって本屋に行ったんですけど、グラフィック社さんまさかぼくのために作ってくださいましたね!?!?(違 #鱗の博物史
リプ欄でレッドリスト(絶滅危惧種のリスト)のことを危険生物もしくは外来生物と誤解してコロナを心配してる人が多い...これ一般常識じゃなかったのか...このニュースは単なる希少種保全に関わる朗報だから安心してほしい。 twitter.com/sankei_news/st…
歩くポップコーンモフクリーチャー。ハゴロモの幼虫だそうで、このかわいさも生物多様性のちから。 twitter.com/tarja_pk/statu…
イグアノドンが発見されて以来の復元図の変化。最初イギリスのマンテルが見つけたのは巨大な歯の化石で、イグアナの歯と似ていると気づいたマンテルはそれを常識はずれに巨大な爬虫類だと考えた。全身の骨格が見つかるにつけ復元図も変わり、二足歩行から四足歩行に、肉食から植物食になったり文字数 twitter.com/Extinct_AnimaI…
土曜の丑の日。安くて美味しいウナギ をいつまでも食べられるようにするには、生息地を確保するための河川改修。それから今の根こそぎ漁獲方針を改めること。資源量の少ないものでも食べれるうちに食べてしまえという風潮からいい加減前進すべきです。数年前に描いたものですが再掲。#土曜の丑の日
@Sankei_news ★レッドリストとは「絶滅危惧種のリスト」のことです。危険生物・外来生物とは関係ありません。このニュースは単に札幌で絶滅が心配されているコウモリが見つかったという意味で、コロナウイルスとは何の関係もありません。日本には30種以上のコウモリが知られていますが、その多くが絶滅危惧種です。
【告知】個展『太古のかわいい無脊椎動物図譜』を高円寺で開催します。古生物の中でも無脊椎動物(骨がない)たちをたくさん描きました。奇妙奇天烈と言われがちな古生物ですが、生き物好きとしてやはり「かわいい」も外せない視点なのではと思ってます!詳細等はツリーで。
ふとみたらモズくらいの大きさの小鳥が「オロォ」とペリットを吐き捨てていったので回収。お湯で解いて中を見ると 鳥 の 足 ! ! !
こういう知識がほしかったよ〜!!土屋健著『機能獲得の進化史』でました!絶滅した古生物の進化を、移動能力や感覚機関などの身体機能ごとに解説してます。なるほどこういう風に「目」が成ったのか〜など知りたい方におすすめ!ぼくは表紙や挿絵で参加しました。 amazon.co.jp/dp/4622090295/…
@NatGeoMagJP ネコのためにも人のためにも野生動物のためにも、ネコは完全室内で飼いましょうね。。。
このアニメ、「釣ったら食べるのが釣りの掟」「野鳥の餌付けはよくない」などなかなかしっかりしていて好感。魚や仕掛けの説明もしっかりしていて、釣りってどんな感じかの入門としてもオススメ。しかし農林水産省が反応しているだと・・・!? twitter.com/maff_japan/sta…
モルカー未履修なのですが、ぜひ井の頭自然文化園の作った洗脳ソング「モルモットとなかよくなるのうた」を御覧mください。モルモットとのふれあい方、モルモル、生態、生まれてから死ぬまでモルモルのモルm豊富な知識をsモルモルモルモルモルモットもーっとモルモルモルm youtu.be/aSHj3h3OiWo
さなぎとくわがたの4コマ
例えば生き物の本なんて、みんなぎりぎりでめっちゃ神本ができても2000部とかの(振れ幅は大きい)少数部数出版で頑張ってるんです。こんな意味のないコストアップの波がくれば本を出すことすら叶わなくなる。沢山刷る余裕もなく、部数が少なくなれば単価が上がる。 #出版物の総額表示義務化に反対します
@Sankei_news ★コウモリは昆虫を捕食し数を調整したり、植物の受粉や種子散布を助けている大切な生態系のファクターです。血を吸うコウモリは南米にしかいないし、それらを含めコウモリは基本人に近づいたりしません。コウモリ自体は日本の住宅街のどこにでもいますが、危険はないので安心してください。
【プレゼント企画】この度挿絵を担当した『眠れられなくなるほど面白い 図解 古生物』が出版されました!幅広い古生物・出来事の解説を豊富なイラストと共にまとめ、入門書としてなかなかの良書になったかと思います。21日24時までにRTされた中から抽選で2名にお送りします!→amzn.to/3r9nNzj
子どもの時ストッキングに腐ったバナナや酒を混ぜたものを入れたトラップを木に巻き付けたことはあるけど、あれは表面に張り付いて汁を吸わせるだけのものでこんな虫を無差別に溺死させるトラップではなかったよ。。。必要のない命まで殺めてしまう前提のトラップはお兄さん悲しいぞ。。。 twitter.com/kuwagata_doujy…
新設の某水族館を見てきたけれど、魚名板含め情報掲示物が一切なく、QRコードをかざして表示される情報も1ツイートくらい。元々淡水魚に詳しくないのもあってほとんど学べる事がなかった。他の客も特に会話なくスタスタ進んでしまうし、綺麗なだけでもはや生体の無駄遣い感。この傾向加速してません?
こうなるとロードキルリスクが何倍にもなってしまうし、子どもに生きる術を教えることもできなくなるかも。どの生き物でも餌付けには何かしらのリスクが生ずるので、鳥でも魚でも昨日まで餌付けしていた人は明日からやめようね。撮影用に餌付けしてる人にはレンズに激烈なカビ生える呪いをかけます。 twitter.com/b0e36ab4f86148…
いい機会なので以前描いたチョウバエさんの愚痴漫画をぜひ。。。ゴキブリもチョウバエと同じ理由で衛生指標益虫という側面も持っているのです。ありがとうゴキ。