10月26日午前11時現在、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に、約100人で集会を開いています。月に一回来るという京都の40代の女性は反戦の歌を披露し「沖縄の基地問題を解決することで日本の民主主義の大きな進歩になる」と基地問題への注目を呼び掛けました。#辺野古 #沖縄
10月26日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する市民ら約50人が集まっています。沖縄市から来た60代の女性は「こんな美しいところで基地を作るよりは、観光地にするほうが経済効果がある。だから絶対許せない」と訴えました。#沖縄 #辺野古
10月25日午後2時、キャンプ・シュワブ隣の名護市辺野古の浜で新基地建設に抗議する海上とゲート前行動の「連帯集会」が終わりました。「海上座り込み」を終えたばかりのカヌーメンバーら約300人が参加、開始から半年がたった護岸工事を力を合わせて止めることを確認しました。#辺野古 #沖縄
10月25日午前10時15分、キャンプ・シュワブ沖では辺野古新基地建設に反対する「海上座り込み」が開かれています。カヌー80艇余りがパレードしています。#辺野古 #沖縄
10月25日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対し座り込む市民約50人を県警機動隊が強制的に移動させました。工事建設のためトラック約60台が基地内に入りました。
10月24日午後1時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に集まった市民約50人が「(衆院選で)沖縄の民意は示された。沖縄に基地はいらない」と声を上げました。この時間まで、資材の搬入はありません。#辺野古 #沖縄
10月24日午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では朝の集会が開かれています。マイクを握る参加者からは、全国の衆院選結果や改憲の動きを懸念しながら「大衆の力で対抗していこう」「現場で闘い抜こう」と決意の言葉が次々と上がりました。#沖縄 #辺野古
10月23日午前10時すぎ、東村高江の米軍ヘリ炎上事故現場では、ヘリの残骸が一部残っているため沖縄防衛局の職員9人が回収作業を始めました。金属探知機を使う職員もいます。 #沖縄 #高江
規制線解除から一夜明けた10月21日午前9時半、東村高江のヘリ炎上事故現場には、ブルーシートが覆い被されています。収穫されるはずだった牧草は米軍のトラックなどに踏み倒されて、ぺしゃんこになっています。 #沖縄 #高江
10月20日午後3時40分、東村高江のヘリ炎上事故現場では、米軍が重機で土壌を掘り返し、その後トラックで北部訓練場に運び込みました。現場の大きな残骸はほぼ撤去されています。#高江 #沖縄
10月18日午前10時42分、宜野湾市の米軍普天間飛行場から大型輸送ヘリCH53Eが離陸しました。東村高江に不時着し炎上した機体と同型機で、事故から一週間での通常訓練再開です。#沖縄 #高江 #普天間
10月16日午前9時53分、東村高江の米軍ヘリ炎上事故現場に、制服や私服の米軍関係者10人ほどが出てきました。機体を近くで眺めています。日本の警察官は警備の交代で通りすぎるだけで、機体に近づくことはありません。#高江 #沖縄
10月12日午前8時半すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には、新基地建設に反対する市民ら約40人が集まっています。東村高江の民間地で米軍ヘリが炎上したことに「怒りを込めて抗議しよう」「断固糾弾する」「全基地撤去しかない」などと呼び掛けています。#沖縄 #辺野古
10月7日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では「第1土曜日県民大行動」が開かれ、多くの市民が集まりました。資機材の搬入はなく、午後2時半に市民は「工事を止めたぞー!」と、手をつないだ頑張ろう三唱で行動を締めました。♯沖縄 ♯辺野古
10月7日午前9時47分、辺野古崎西側の「N5」護岸予定地付近の仮設道路工事現場で、ダンプカーが砕石を勢いよく投下しています。その度に粉塵が巻き上がり、抗議船船長は「明らかに石材が洗浄されていない」と指摘しています。#辺野古 #沖縄
10月7日午前9時20分現在、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では約200人が集まり、「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」のノーベル平和賞受賞を祝福しています。「私たちも基地を止められる。I can! We can!」と気合いを入れています。♯沖縄 ♯辺野古
10月6日午前10時半、「N5」護岸予定地近くの仮設道路工事に抗議してカヌーの市民7人がフロートを越えました。海上保安官に拘束された女性が「誰のための…」と声を上げましたが、後は風にかき消されて聞こえません。#辺野古 #沖縄
10月6日午前8時52分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用車両専用ゲート前に座り込む市民を、県警機動隊が排除しました。生コン車や産業廃棄物収集運搬車、石や海上に浮かべるフロートを積んだ車など68台が基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
10月4日午前9時20分、米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲートから生コン車、ダンプカーなど54台が入りました。機動隊に排除された座り込みの市民約70人は「違法工事を許すな」と抗議。目の前を通過する一般車両にも呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
10月2日午後3時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、本日3回目の強制排除がありました。工事車両47台が入りました。今日の搬入は計169台でした。 #沖縄 #辺野古
10月2日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、機動隊が座り込む市民約30人を排除し、工事車両68台が基地内に入りました。市民は機動隊に「我々を排除する法的根拠を示せ」と訴えています。#沖縄 #辺野古
9月30日午前8時半すぎ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地に反対して座り込む集会が始まりました。参加者からは、きのう新石垣空港に緊急着陸したオスプレイに「欠陥機」「何度トラブルを起こすのか」など即時の飛行中止を求める声が上がっています。 #辺野古 #沖縄
9月29日正午から約20分間、米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約40人が排除され、工事車両により資材が搬入されました。ゲート前には鳩山友紀夫元総理らがきて、市民らと座り込みました。#沖縄 #辺野古
9月29日午前8時45分、米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する市民約10人を機動隊が強制排除しました。工事車両は午前8時50分の時点でまだ見えず、市民は「工事車両も見えない時から排除するのは権力の乱用ではないのか」と抗議しています。#辺野古 #沖縄
9月27日午後3時20分、トーカチ(米寿)のお祝いが終わったキャンプ・シュワブゲート前に、工事車両77台が戻ってきました。100人以上の座り込みを機動隊が強制排除。辺野古新基地の資材を運びました。歌や笑い声に包まれたゲート前は一転、怒号や悲鳴が飛び交っています。#辺野古 #沖縄