2月2日午前8時45分、名護市大浦湾の辺野古新基地建設現場「K9」護岸では、埋め立て用土砂の米軍キャンプ・シュワブへの陸揚げが始まっています。カヌーチーム15人が瀬嵩の浜を出発し現場へ向かっています。 #辺野古 #沖縄
1日午後2時57分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、座り込む約30人の市民を機動隊が強制排除しました。この日3回目です。市民らは「県民は屈しない」「民主主義を守れ」と声を張り上げ、抗議しています。#辺野古 #沖縄
1日午後0時20分すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、座り込んで抗議する市民らを県警機動隊が強制排除しました。この日2回目。ある男性は「あなた方の職務は否定しないが、私たちの思いもくんでほしい」と機動隊員に向かって訴えました。#辺野古 #沖縄
1月31日午後2時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民ら約40人が工事車両の搬入に抗議して座り込みました。午後3時にはダンプなどが長い行列をつくり、機動隊の強制排除が始まりました。#辺野古 #沖縄
1月31日午前10時15分、 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、工事が始まった「N4」護岸付近で、市民6人がカヌーに乗り新基地建設に抗議しています。#辺野古 #沖縄
1月31日午前9時過ぎ、 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸の「K9」護岸では、台船に積んである土砂の陸揚げ作業が進んでいます。埼玉県から来た女性は「きれいな海を土砂で埋めるなんて、悲しすぎる」とため息をつきました。#辺野古 #沖縄
1月30日午後3時20分、名護市の琉球セメント安和桟橋付近では、新基地建設に反対するカヌーチームが土砂搬送船の出港を止めようと海上で抗議しています。他の市民ら約110人が近くの海岸で「カヌーチーム頑張れ」「国家の暴力に負けないぞ」と声援を送っています。#沖縄 #辺野古 #安和
1月30日午後2時20分、名護市の琉球セメントの安和桟橋入り口に、韓国の全国教職員労働組合の関係者ら5人が平和研修で来ています。「NO WAR」のカードを手にする男性の一人は「軍事基地は平和を脅かす。みなさんの闘いを支持している」とエールを送りました。#沖縄 #辺野古 #安和
1月30日午前11時20分、名護市の琉球セメントの安和桟橋入り口でバナナの差し入れがありました。これまでに桟橋に入ったトラックは約150台で、新基地建設反対の市民らによると「通常の半分以下で、抗議活動の結果」だとしています。市民は「今日は土砂搬送船を一隻止めるぞ」と意気込んでいます。#沖縄
1月30日午前9時半、名護市の琉球セメントの安和桟橋入り口では、辺野古新基地建設に反対する約70人の市民らが抗議をしています。土砂を乗せたトラックの前に立ち塞がったりして体を張って工事を阻止しようとしています。#沖縄 #辺野古 #安和
1月29日午後1時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、28日に工事が始まった「N4」護岸付近で、市民7人がカヌーに乗り「海を殺すな」などと新基地建設に抗議しています。
1月29日午前9時57分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、積み上げられた土砂を運び出そうと工事用車両が動き回っています。新基地建設に反対する市民数人はカヌーを漕ぎ、抗議の意を示しています。
1月28日午前11時10分、名護市辺野古の沿岸では、沖縄防衛局が新たに大浦湾側の「N4」護岸の工事も始めました。運ばれてきた砕石が次々と砂浜に投下されています。 #沖縄 #辺野古
1月26日午前11時20分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前のゲートでは、県民投票キックオフ集会が開かれています。国会議員や地域の住民が投票を呼び掛け、集まった人々から、拍手や指笛があがっています。#辺野古 #沖縄
1月26日午前10時30分、名護市の米軍キャンプ・シュワブ前ゲートでは、11時から始まる県民投票キックオフ集会に向けて、ぞくぞくと人が集まっています。沖縄平和運動センターの山城博治議長は「未来は私たちのもの。頑張っていきましょう」と激励しました。#辺野古 #沖縄
1月25日午後0時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに資材を積んだトラック85台が入りました。新基地建設に反対する市民ら約30人が座り込むなどして抗議しましたが、機動隊員に強制排除されました。市民らは「埋め立てをやめて」と訴えました。#辺野古 #沖縄
1月24日午後3時、キャンプ・シュワブのゲート前の抗議行動には、韓国から訪れた女性グループ「平和オモニ会」の約20人が参加しました。「戦争はない」「武器よ去れ」とシュプレヒコールをあげながら、座り込みにも加わり市民を激励しました。#沖縄#辺野古
24日午前11時、辺野古沖は3隻の抗議船と約10艇のカヌーチームがパネルを掲げるなどし土砂の搬入に抗議しました。臨時制限区域だとしてフロートから離れるようマイクで連呼する海上保安庁の職員らと「にらみ合い」が続きました。 #沖縄 #辺野古
1月23日午後3時、名護市の琉球セメント安和桟橋近くの海岸では、新基地建設に反対する人々が、海上で埋め立て土砂運搬船に抗議するカヌーチームに声援を送っています。#沖縄 #辺野古 #安和
1月23日正午ごろ、辺野古新基地建設への抗議が続く名護市の琉球セメント安和桟橋入り口にホットぜんざいの差し入れがあり、歓声が上がりました。抗議行動は昼休みに入りました。#沖縄 #辺野古 #安和
1月23日午前9時50分、名護市の琉球セメント安和桟橋では辺野古の埋め立て土砂を乗せたトラックが運搬船への積み込み作業を続けています。桟橋入り口から入ったトラックは約2時間半で130台。抗議行動の結果、通常より100台以上少ないペースだそうです。#沖縄 #辺野古 #安和
1月23日午前9時、名護市の琉球セメントの安和桟橋入り口では辺野古の新基地建設に反対する人々が「土砂運搬船を1隻でも2隻でも止めよう」と気勢を上げています。#沖縄 #辺野古 #安和
1月22日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ・ゲートから、新基地建設のための資材を積んだダンプ103台が入りました。座り込んで抗議していた約30人の市民は機動隊員に強制排除されました。今日は、3回の搬入で合計328台の工事車両が基地内に入りました。#辺野古 #沖縄
1月22日午前11時20分、土砂を積んだ別の台船が曳航され、米軍キャンプシュワブ沿岸の「K9」に近づいています。これを止めようと7艇のカヌーがブイを超え、海上保安庁に拘束されました。#辺野古 #沖縄
1月21日午後2時58分、辺野古新基地建設用の資材を積んだダンプがキャンプ・シュワブゲートから入りました。市民約30人が座り込んで抗議しましたが、機動隊員に強制排除されました。きょうは3回の資材搬入で計321台の工事車両が入りました。#辺野古 #沖縄