7月14日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸では、「K4」護岸東側の開口部付近で護岸上に鉄板を設置する作業が進められ、基地建設に反対する市民がカヌー16挺で抗議しています。台風7、8号通過後から被覆ブロックのすき間が目立つようになっています。 #沖縄 #辺野古
9月9日午前9時45分ごろ、キャンプ・シュワブ沿岸のN5護岸予定地では、市民が「違法工事をやめろ」と抗議しています。#辺野古 #沖縄
2月7日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前ではきょう3回目の工事用車両による資材搬入が始まりました。雨が降りしきるなか新基地建設に反対する市民約40人が座り込みましたが、機動隊によって排除され、車両は次々とゲート内に入りました。 #沖縄 #辺野古
8月19日午前10時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントに、約80人の市民が集まっています。テント内に設置されたメッセージボードには、県内外から訪れた人たちが、新基地建設に反対するそれぞれの思いを書き込んでいます。#沖縄 #辺野古
10月16日午前9時53分、東村高江の米軍ヘリ炎上事故現場に、制服や私服の米軍関係者10人ほどが出てきました。機体を近くで眺めています。日本の警察官は警備の交代で通りすぎるだけで、機体に近づくことはありません。#高江 #沖縄
6月15日午前8時56分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民6人が県警に排除され、砕石を積んだダンプカーが基地内に入りました。♯辺野古♯沖縄
12月20日午前10時10分、本部港塩川地区では辺野古新基地建設現場へ向かう作業船への石材の積み込みが始まっています。「工事をやめて」と声を上げる市民を機動隊が警察車両で囲って拘束状態にしています。#辺野古 #沖縄
4月15日午後1時26分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前は、気温24度、日差しも強く、半袖姿の人や日傘も目立ちます。2014年7月から始まったゲート前の座り込みはあと数カ月で4回目の夏を迎えます。 #沖縄 #辺野古
2月20日午前10時50分、名護市安和の琉球セメントの桟橋入り口には、約150人が集まっています。土砂を積んだダンプカーを通すために、機動隊が押したとして、 女性が倒れ頭を打ちました。意識はありますが起き上がれず、騒然としています。#沖縄 #辺野古 #Okinawa #Henoko
7月25日午後2時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前で、新基地建設に反対する市民ら約40人が座り込みを始めました。機動隊が「速やかに移動をお願いします」と言いながら、ごぼう抜きを始めました。市民らは「違法工事はやめろ」「民意を聞け」と抗議しています。 #沖縄 #辺野古
7日午後2時半過ぎ、沖縄防衛局入り口て、新基地に反対する市民が詰めかけ、局職員とのにらみ合いを続けています。防衛局職員20人が玄関に立ち、異様な雰囲気が漂っています。警官の姿も見え始めました。 #沖縄防衛局 #辺野古
6月12日午前11時30分ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸の「k4」建設現場では、カヌー隊の女性がプラカードを掲げて「きれいな海を守って。工事をやめて」と訴えています♯辺野古♯沖縄
4月18日正午、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で2度目の搬入がありました。市民は体を「く」の字に曲げられ、ゲート前から排除されていきます。マイクを握る女性は機動隊の青年たちに「あなたがたのおじいやおばあに暴力を振るわないで」と声を張りました。 #沖縄 #辺野古
6月5日午前8時、名護市辺野古の新基地建設に反対する市民ら約50人が、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んでいます。#沖縄 #辺野古
6月20日午前11時44分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では抗議する市民約60人が機動隊に強制排除されました。本日2回目で市民はプロテストソングを歌いながら激しく抵抗しました。その後、午後0時42分にかけ50台の工場車両が基地内に出入りしました。 #沖縄 #辺野古
7月5日午後1時半、米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対のため座り込む市民約50人を機動隊が移動させました。その後、石材などを積んだトラック約30台が基地内に入りました。市民1人が拘束されましたが約30分後に解放されました。♯辺野古♯沖縄
10月20日午後3時40分、東村高江のヘリ炎上事故現場では、米軍が重機で土壌を掘り返し、その後トラックで北部訓練場に運び込みました。現場の大きな残骸はほぼ撤去されています。#高江 #沖縄
7月25日午前11時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら約50人を機動隊員が強制排除しました。その後トラック、生コン車など工事車両約10台がゲート内に入り、約15台が出て行きました。#沖縄 #辺野古
2月7日9時前、資材を積んだダンプが米軍キャンプ・シュワブのゲート前に長い列をなしています。新基地反対の市民約50人がゲート前に座り込んで行く手を阻もうとしたが、機動隊に強制排除されています。ビデオカメラを構え、「暴れないで、警察が撮影しているよ」と警告する隊員もいます。#辺野古 #沖縄
7月26日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事車両用ゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約100人が日傘やぼうしなど暑さ対策をとって、座り込み抗議活動をしています。 #沖縄 #辺野古
10月23日午前10時すぎ、東村高江の米軍ヘリ炎上事故現場では、ヘリの残骸が一部残っているため沖縄防衛局の職員9人が回収作業を始めました。金属探知機を使う職員もいます。 #沖縄 #高江
6月21日午前10時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸で、「K4」護岸工事が進んでいます。コンクリートブロックを海中に沈めています。#辺野古 #沖縄
4月18日午前9時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前できょう1度目の資材搬入がありました。機動隊がゲート前に座り込む市民を強制的に柵内へと運んでどかし、30分かけてダンプトラックなど約100台がゲート内に入りました。市民は「県民をオリに閉じ込めるな」と訴えています。 #辺野古 #沖縄
3月19日午前8時50分、名護市辺野古の海上では、沖縄防衛局が先週着手した「K3」護岸の建設作業が始まっています。カヌーに乗って抗議する市民に、50人ほどの海上保安庁職員が現場から離れるよう警告しています。#沖縄 #辺野古
12月12日午前9時20分、辺野古海上では、土砂を陸に上げるランプウェイ台船がK9護岸に接岸する準備を始めています。抗議のカヌー隊8隻が制限区域内に入り、海上保安庁の職員に拘束されました。#辺野古