14日午後2時半すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュ前に集まった市民は、約30人がテントから資材を運び込むゲートに移動して座り込みを始めました。マイクを握る男性が「本当に暑いので、無理せず、体をいたわっていきましょう」と呼びかけました。山ではセミがジーッと鳴いています。#辺野古 #沖縄
11月15日午前9時すぎ、名護市安和の琉球セメント桟橋では、辺野古に向かう土砂運搬船の出港を阻止しようと、市民らがカヌー8艇を出して抗議を始めました。陸でも約10人が「海を壊さないで」などと訴えています。#辺野古 #沖縄 #安和
11月4日午前9時、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約20人が「土砂の投入を今すぐやめろ」「県民はあきらめないぞ」などとシュプレヒコールを上げながら、警備員や県警の機動隊員の前をぐるぐると周回しています。 #沖縄 #辺野古
「翁長雄志は命がけでした」 妻樹子さんが語る壮絶な最期 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/articles/-/307… @theokinawatimesより
2月5日午前8時48分、キャンプ・シュワブゲート前で機動隊が座り込みの市民を排除しました。工事車両112台が1時間半以上かけて基地内に資材を運び込み、また出て行きました。市民は「今こそ、絶対諦めないと声を出したい」と話しています。#辺野古 #沖縄
1月17日午後0時半ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブで今日2回目の資材搬入がありました。ゲート前に座り込む市民約50人を機動隊が強制排除し、工事用車両83台が次々と基地内へ入っていきました。♯沖縄♯辺野古
6月15日午前11時40分、米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントでは新基地建設に反対する市民約70人が集会を開いています。「子どもの未来に基地はいらない」などとシュプレヒコールをしています。 #沖縄 #辺野古
3月17日正午すぎ、新基地建設現場となる沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブでは本日2回目の資材搬入が行われました。基地内に入る前に一時停車する工事車両の列は約300メートルになり、抗議行動の参加者は「子どもたちの未来に基地はいらない」とプラカードを掲げて訴えています。#辺野古 #沖縄
12月24日午前9時12分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブのゲート前で、警察官が座り込む市民らを排除し、工事車両の搬入が始まりました。参加した県議は「クリスマスイブになぜ抗議行動しなければならないのか。民意を無視した工事の強行は止めて」と訴えています。 #沖縄 #辺野古
10月15日午後0時17分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前は、続々と生コン車やダンプカーが基地の中に入っていきます。工事に反対する市民らは「基地はいらない」と抗議しています。 #沖縄 #辺野古
3月31日午後2時25分ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前は、辺野古新基地建設に向けた埋め立て用土砂を搬入するダンプを前に市民数人が抗議しています。「民意は示された 辺野古新基地NO!」と記したのぼりなどを手に工事を中止するよう訴えています。 #沖縄 #辺野古 #安和
12月3日午前8時23分、名護市安和の琉球セメント社の桟橋前入口では、ダンプの搬入を防ごうと、新基地建設に反対する市民ら約50人が座り込みを始めました。機動隊が強制排除をしています。#辺野古 #沖縄
11月21日午前8時40分すぎから米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込む市民ら50人以上を機動隊員が強制排除し、9時ごろから約30分かけて工事車両85台が基地を出入りました。市民は「基地ができれば事件・事故・墜落が増える」「県民が反対する違法な工事に加担するな」と訴えています。#沖縄 #辺野古
3月31日午前7時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前の座り込みは999日目を迎えました。あすで千日。長い闘いの日々が続いています。 #沖縄 #辺野古
8月4日午前9時15分、米軍キャンプ・シュワブ沿岸では辺野古新基地建設に反対する海上大行動が始まりました。いつもより多いカヌー44艇、船8隻が出て「サンゴを殺すな」「違法工事をやめろ」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
11月13日午前8時20分、国頭村の奥港にはスパット台船が接岸し、名護市辺野古の新基地建設に使われる資材の海上搬送の準備が進められています。港では建設に反対する市民約40人が阻止に向け集会を開いています。地元住民も続々と集まってきました。
7月25日午前11時20分、新基地建設が進められている名護市辺野古の海域では、反対する市民らが抗議船やカヌーで抗議行動をしています。警備する海上保安庁の職員に対し「海を壊す仕事に手を貸すな」「子どもたちに基地を残すのをやめよう、美ら海を残そう」と声を張り上げています。 #沖縄#辺野古
11月17日正午、キャンプ・シュワブゲート前のテントに、作成したての幅2メートル以上あるパネルが持ち込まれました。韓国の女性機動隊員が抗議の女性を強制排除している写真が貼られています。作成を提案した女性は「日本も排除するならせめて韓国を見習うべきだ」と話しました。#辺野古 #沖縄
1月10日午前8時30分ごろ、土砂を積んだ台船がK9護岸に近づいています。新基地建設に反対する市民らはカヌー10艇で抗議しています。「作業をやめて」「基地をつくらないで」と訴えています。♯沖縄♯辺野古
12月6日午前9時前、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口付近では土砂を運ぶ大型車両が列をなし、新基地建設に反対する市民15人ほどが「辺野古埋立反対」のぼりなどを掲げ抗議しています。激しい雨の中、「沖縄の海を破壊するのはやめてください」などと訴えが響いてます。#安和 #沖縄
1月23日午前中10時半、沖縄平和運動センターの山城博治議長が久しぶりに名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前テントを訪れ、「粘り強くあきらめずに運動を続けていこう」と呼び掛けました。高知県から来た15人の皆さんが「よさこい鳴子踊り」を披露し集会を盛り上げています。#辺野古#沖縄
2月18日午前9時すぎ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート内に大型ミキサー車などの工事車両が入りました。新基地建設に反対する市民ら約10人が「美ら海を壊すな」と抗議の声を上げています #沖縄 #辺野古
2月1日午前9時過ぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約40人が座り込んでいます。マイクを握った男性は「ぬちかじり(命の限り)頑張れば、必ず建設を止めることができる」と訴えました。#辺野古 #沖縄
1月7日午後3時30分、名護市安和の琉球セメント桟橋出入口前ではダンプカーが長い列をなして次々と土砂を搬入しています。市民らは「違法工事を中止せよ」などと書かれたブラカードを掲げ「基地はいらない」と呼び掛けています。#沖縄 #辺野古
6月8日午前11時、米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントでは新基地建設に反対する市民約80人が集会を開いています。県外からの参加者が民泊先の台所で作ったというぜんざいがふるまわれ、「おいしい」「元気が出る」などの声が上がっています。 #沖縄 #辺野古