伊藤絵美(@emiemi14)さんの人気ツイート(いいね順)

1
メディアは犯人の映像(「ジョーカー」がタバコ吸っているやつ)をそのまま流さないで欲しい。あらゆる意味でめちゃくちゃリスクが高いと思う。
2
『パワハラ上司を科学する』に超怖いことが書いてある。 ※日本の研究では、国内情勢が悪化したり、治安が悪化したりするほど、人々は邪悪な性格特性を持つ人に魅力を感じやすいことが明らかになっています。(略)→
3
なぜ「推し活」がメンタルヘルスによいのか、真面目に考察すると、推し活によって認知的にはネガティブな自己注目・自己没入が阻止される。注意が自分ではなく推しの対象に分散される。結果、自分についての考えこみ(自己没入)が減る。あるいはネガティブな気分(不安)などへの注目も減る。 twitter.com/HuffPostJapan/…
4
「家庭に恵まれなくても社会に恵まれて欲しい」って、本当にそうだとしか言い様がない。政治ってそのためにあるんでしょ。 twitter.com/noborutakachi/…
5
【拡散希望】心が不安定であることを自覚したら、「心理的危機対応プランPCOP」をぜひ試してみてください。またよければ周囲の人たちにも勧めてください。30分程度でセルフケアの確認ができます。私も実践しています。 stopijime.jp/wp-content/upl…
6
「死にたい」と思うぐらいつらかったら、心理的危機対応プラン「PCOP」をぜひ試してみてください。30分でできます。誰かと一緒でもできますし、一人でもできます。 stopijime.jp/pcop.html
7
この記事、とても長いですが、重要なことが書かれています。植松を死刑にして済む話ではないことがよくわかる。 ★内部資料が明かす植松聖死刑囚と津久井やまゆり園の支援の実態(創) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d9286…
8
今電車に乗っているのですが、両隣に寝ている女性に挟まれて座っていおっさんが、電車の揺れに乗じて、女性を触ろうとしたり肩に頭を乗せかけようとしているのに気づいて、今必死にガン見しながら監視しているところ。
9
「ああ、あれはハラスメントだったんだな~」と後で自己認定するのって、本当にキツいよね。ハラスメントを受けたということを認めることもキツいし、それに伴う恥辱感や怒りや悲しみが噴出してくるから。そんなことを先日久々に体験しました。
10
電車の中のウレタン率が多くて怖い。当機関は夏休み明け以降、その日勤務の全スタッフと来所するクライアントさん全員にKF94マスクを配布することにしました。今できることはそれぐらいしかない。(本当はロックダウンして欲しい。切実に)
11
「私は半世紀以上の自分の人生で痴漢というものに遭ったことは一度もありません」と言ってみたかった人生だった。「逢ったことはない」どころか「見たことはない」だもんな。これはすごい特権だと思うよ。 twitter.com/georgebest1969…
12
以前とあるオンラインイベント(シリーズ物)に招待されたが、そのイベントに性加害者が登壇したことを知っていた私は、それを理由に登壇を断ったところ(加害者の加害後の行動もひどかった)、「いつになったら許されるのか」的なリプをもらい、「いつまでもです」と答えたことを思い出した。
13
油断も隙もない。「それどころじゃない」としか言いようがない。こんなに多くの人が、感染症と経済とその他諸々のことで不安でいっぱいなのに。 #国民投票法改正案に抗議します
14
→組織に必要なのは、人を傷つけたり潰したりすることに全く痛みを感じない邪悪な性格特性を持つ人に対して、決してパワーを与えない、そのような人を決して昇進させないという、強い意志です。 引用終わり。そういう強い意志がないと、状況が悪いときこそ邪悪な人が台頭してしまうのだ。恐ろしい。
15
本当にそう思う。「家族や仲間の絆」からこぼれ落ちた状態の人に向き合うのが政治の役割だと思うのですが。 twitter.com/shunya5/status…
16
維新、怖すぎる。本当に怖い。「怖い」以外の言葉が見つからない。 twitter.com/miraisyakai/st…
17
→国や組織が混とん状態になった時は、邪悪な性格特性を持つ人が活躍する機会が増える可能性があると言えます。 引用終わり。私が邪悪だと思っている某政党が着実に票や議員を増やしているのってこういうことなのでは、と思うと戦慄する。
18
チェ・ジウンさん『ママにはならないことにしました』読了。夢中になって読んだ。長年会って話してみたかった友人とようやく巡り会えたような気がして、何度も泣きそうになった。できれば10年前に読みたかったなあ。この本を書いてくれてありがとうと著者に言いたい。
19
オルガ・ドーナト『母になって後悔してる』大変インパクトのある学術書だった。母親になったことを後悔している女性たちに関する質的研究をまとめたもの。感情はいったい誰のものか、感情を公に言語化することのインパクトについて考えさせられた。
20
これリアルタイムで見ていて泣きそうになったやつ。「世論の問題ではなく人権問題だ」とはっきり言ってくれた。とっとと6人任命して、別姓法案通した方が、よほど支持率上がるのに。 twitter.com/snc20165/statu…
21
匿名か実名に関わらずTwitterは公の場でフェアにやりとりできる媒体だし、そういうやりとりを大事にしたいと思っている。なのに私がTwitterで意見表明すると、なぜかDMとか鍵アカRTとかメッセンジャーとかで個別に反論してくる人たちがいる。今のところ全て男性。
22
「怒り」感情だけが価値下げされている。どんな感情であれ、当事者にとってとても切実で大切で尊重されるべき体験なのに。
23
石井妙子さん『女帝小池百合子』読了。これが小説だったらどんなによかったか、と嘆息するほかない。小池氏はサバイバーなのだ。問題は政治に関わり、世の人を巻き込んだこと。ただ最大の共犯者はマスメディア。私はむしろそっちに激しい怒りを覚える。→
24
私も何かの呪いで「頑張ること」がいいことと思い、頑張ろうとしてしまうのですが、スキーマ療法における「中核的感情欲求」には「頑張りたい」なんていうのは1ミリもない。そんなことより、楽しんだり、のびのびしたり、さぼったりするほうが大事。つい忘れちゃうのでこうやって書いておく次第。
25
さらにp.83から引用 ※部下を潰したり、他者を蹴落としたりしてでも目的を達成する人を評価している組織は、知らず知らずのうちに、こういった「邪悪な性格特性」を持つ人が活躍する機会を与えてしまっていることになります。 →