【「Office 2010」のサポートが終了しました】 「Office 2010」のサポートが10月13日 (日本時間)で終了しました。今後は更新プログラムが提供されませんので、当該ソフトウェア製品を利用されている方は速やかにソフトウェア製品の移行を実施してください。 ipa.go.jp/security/annou…
4/18(日)実施の令和3年度春期試験の申込み受付を開始しました。これまで秋期(10月)に実施していた高度試験(4試験区分)は春期(4月)の実施となります。ぜひチャレンジしてみてください。 【申込期限:2/8(月)18時】 jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
本日、令和元年度秋期情報処理安全確保支援士試験、情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、高度試験)の合格者を発表しました。ITストラテジスト試験の合格者は、最年長が70歳、最年少が18歳となり、これまでの記録(68歳・19歳) が同時に更新されました。 jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/go…
令和4年度春期 #情報処理技術者試験 ( #応用情報技術者試験#高度試験 )、#情報処理安全確保支援士試験 の合格者を発表しました。応用情報技術者試験では70歳の方が合格し、これまでの最年長合格者記録(69歳)を10年ぶりに更新しました!おめでとうございます✨ ipa.go.jp/about/press/20…
#情報セキュリティ10大脅威2021 [個人編]の一般ユーザ向け資料を公開しました。[個人編]にランクインした各脅威を取り上げ、ユーザのどんな行動が被害を引き起こすのか、有効な対策は何かなどを「ワンポイントアドバイス」とともにご紹介しています。ぜひご覧ください。 ipa.go.jp/security/vuln/…
本日より「 #情報セキュリティ白書 2022」(印刷書籍版)の予約受付を開始しました。国内外の #ランサムウェア 攻撃の被害状況のほか、昨今の情報セキュリティ動向を受け、個人情報保護法改正、内部不正防止対策について取り上げています。<7/15(金)発売予定> 詳しくはこちら👉 ipa.go.jp/security/publi…
4月19日(日)実施の春期試験の申込み受付を開始しました。FEでは今回からプログラム言語の選択問題に「#Python」が登場します!ぜひ挑戦してみてください。 インターネット申込み(個人)〆は【2月10日(月)18時】まで。 jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
ウェブサイトにアクセスして「Webページを正しく表示するために、IPAフォントをダウンロードしてインストールしてください」等といった表示があっても、ダウンロードはしないでください。また、パソコンの一般的なウイルス対策として、セキュリティソフトを導入し最新の状態を維持してください。
今年4月に実施した #情報セキュリティマネジメント試験(SG)、#基本情報技術者試験 (FE)に8歳(小学3年生)が合格し、両試験の最年少合格者の記録を更新しました。またFEでは87歳が合格し、4年ぶりに合格者の最年長記録を更新しました! ipa.go.jp/pressrelease/2… #情報処理技術者試験
本日「情報セキュリティ白書2019」を発刊しました!昨年度はビジネスメール詐欺やフィッシング、不正アクセスなどの被害が継続して発生しました。本書ではそれらの手口・対策のほか、政策や法整備の状況などを紹介しています。 ipa.go.jp/security/publi…
10月24日(現地時間)よりロシアやウクライナなどを中心に感染が確認されているランサムウェア「Bad Rabbit」ついて、本日、IPAは注意喚起を行いました。当該ランサムウェアに感染するとコンピュータのファイルが暗号化され、コンピュータが使用できなくなる可能性があります。
IPAは4/3から1週間、原宿駅の大型看板に「パスワード強化」をテーマにした“胸キュン”マンガポスターを展示します!「パスワード-もっと強くキミを守りたい-」原宿駅ホームからご覧ください! ipa.go.jp/security/keiha…
令和3年度春期試験の実施予定を公表しました。4/18(日)実施・1/12(火)から申込受付開始予定です。なお、これまで4月と10月に実施してきた高度試験は令和3年度から実施時期を入れ替える予定です。 詳しくはこちら jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
【「シン・テレワークシステム」URL変更のご案内】 4/21に公開した「シン・テレワークシステム」について、ソフトウェアダウンロードURLを変更しました。以下URLよりご活用ください。 telework.cyber.ipa.go.jp/news/ (変更前のURLでアクセスした場合も本URLへ転送されます。) twitter.com/IPAjp/status/1…
変化の激しいデジタル時代に対応するための「学び」への考え方のヒントを、30のパターンで整理したパターン・ランゲージ( #まなパタ )を公開しました。 #スキルアップ のための学びに対する考え方や、学び続けるための工夫等のエッセンスをまとめています。 ipa.go.jp/ikc/reports/20… #学び直し 続く→
令和2年度10月試験での実施を延期した #情報セキュリティマネジメント試験(SG) 、#基本情報技術者試験(FE) について、CBT方式での試験実施期間や申込み受付期間、注意事項等を公表しました。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
本日「情報セキュリティ白書2018」を発刊しました!今年は、より多くの方に本書をお届けできるよう PDF版を7/24(火)に公開予定です。本書の概要やPDF版の入手方法等についてはIPAウェブページをご覧ください。ipa.go.jp/security/publi…
【サイバーセキュリティ月間】IPAはNISC(内閣サイバーセキュリティセンター)と連携して、2/18公開『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』とコラボしたキャンペーンを実施します!詳しくは→ ipa.go.jp/about/event/se…
#基本情報技術者試験#情報セキュリティマネジメント試験 は2023年4月から通年試験に切り替わり、随時受験いただけるようになります。本日、申込受付開始日、試験開始日等の予定を公表しました。ぜひチャレンジしてみてください! jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験
#情報セキュリティ10大脅威 2022の解説書(個人編)を公開しました。個人編にランクインした脅威について詳しく解説したものです。 #フィッシング や ネット上の誹謗・中傷など身近に起こりうるインターネットでのトラブルとその対策ついて理解を深めていただけます。 ipa.go.jp/security/vuln/…
令和5年度秋期試験の申込受付を開始しました。今回の試験から #情報処理安全確保支援士試験#エンベデッドシステムスペシャリスト試験 の出題構成が変わります。詳細はウェブページをご参照ください。 ipa.go.jp/shiken/2023/r0… ipa.go.jp/shiken/syllabu… #情報処理技術者試験 続く→
先週から感染被害が拡大中のランサムウェア「Wanna Cryptor」について、IPAでは、感染してしまった場合の対処と、感染しないための予防策を公開しています。被害予防のためにWindows Updateを必ず実施してください。ipa.go.jp/security/anshi…
本日、「2019年度情報セキュリティに対する意識調査」報告書を公開しました。SNSで知り合った人と実際に会ったことのある人の割合は20.7%で、そのうち約4分の1に当たる5.1%が、実際に会ったことで不快な目に遭っていたことがわかりました。そのほかの調査結果はこちら→ ipa.go.jp/security/econo…
本日、IPAでは平成29年度7月度ITパスポート試験の合格者を発表しました。今回は9歳の受験生2名が合格し、これまでの最年少10歳を更新しました。ipa.go.jp/about/press/20…
#情報セキュリティ10大脅威 2023」の簡易説明資料を公開しました。10大脅威にランクインした脅威の手口や対策、統計情報などをスライド形式で簡潔にまとめたもので、社内のセキュリティ研修にもご活用いただけます。 ipa.go.jp/security/vuln/… 続く→