【Emotet攻撃メールにご注意!】 3/4ごろから日本語で書かれた新たな #Emotet の攻撃メールが確認されています。請求書に関する指示が書かれており、添付ファイルの「コンテンツの有効化」ボタンをクリックするとウイルスに感染します。 ipa.go.jp/security/annou… 続く→
10/10(日)実施の令和3年度秋期試験の申込み受付を開始しました。申込み期限は【8/6(金)18:00】です。例年より受付期間が短くなっておりますので、受験を希望される方はお早めにお申込みください。 jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
本日10月10日(日本時間)をもちまして、Microsoftが提供しているオフィスソフト 「Office 2007」の延長サポートが終了します。速やかに最新バージョンへの移行を実施しましょう。ipa.go.jp/security/annou…
中高生の皆さん、#臨時休校 によって家でインターネットを使う時間が増えていませんか?SNSや掲示板などで、IDやパスワードを他人に教えてしまったり、不正なアプリをインストールしてしまったりすることで、スマートフォンの乗っ取りなどの被害に遭ってしまう危険があります。
来年6/16(日本時間)に「Internet Explorer」のサポートが終了します。これを受けIPAでは別ブラウザへの切り替えなどに関する案内を公開しました。サポートが終了したブラウザの継続利用に伴うリスクについても紹介しています。ぜひご覧ください。 ipa.go.jp/security/anshi… #IEサポート終了 #IE
当該試験以外の7区分は予定通り試験を実施します。延期となったSG、FEの受験申込者には、受験手数料の返還を行います。また、SG、FEについては、2021年3月末までにCBT方式で試験を実施します。詳細は以下のページで随時お知らせいたします。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
【Emotet攻撃メールにご注意!】 4/25ごろからショートカットファイルを悪用して #Emotet へ感染させる手口を確認しています。ショートカットファイルを開くと感染するため、不審なショートカットファイルは開かないようにご注意ください。 ipa.go.jp/security/annou…
2020年に起きたセキュリティ事案で影響の大きかった脅威をランキングで示す #情報セキュリティ10大脅威2021 を本日公開!「組織」部門では新たな手口が確認された #ランサムウェア による被害が1位となりました。 ipa.go.jp/security/vuln/…
経済産業省・IPAは #DX 推進のための人材育成の指針「デジタルスキル標準」を策定しました。これは「DXリテラシー標準」「DX推進スキル標準」からなるもので後者ではDX推進をリードする専門人材の類型を5つに分類。各類型でロール(役割)と必要なスキルを示しています。 ipa.go.jp/jinzai/skill-s… 続く→
2022年6月16日(日本時間)にブラウザ「Internet Explorer」のサポートが終了します。本日、サポート終了に向けて各対象が行うべき対策をご案内するウェブページを公開しました。ご確認のうえ計画的に対策を行ってください。 ipa.go.jp/security/annou… #IEサポート終了 #IE
IPAでは、本日、緊急対策情報「WordPress の脆弱性対策」を公表しました。 WordPress の脆弱性を悪用する攻撃コードが確認されていますので、対策済みのバージョンへのアップデートを大至急実施してください。 詳しくは→ ipa.go.jp/security/ciadr…
2/7(日)放送の「情熱大陸」にIPAサイバー技術研究室室長の登大遊が出演します。今回は「自治体テレワークシステム for LGWAN」の開発現場に密着していただきました。登大遊が訴える「けしからん!」精神とは…?ぜひご覧ください! mbs.jp/jounetsu/ telework.cyber.ipa.go.jp/news/
IPAは、レッドハット株式会社提供のOS「Red Hat Enterprise Linux 4および5」の 各サポートが来年3月末に終了することを踏まえ、本日、注意喚起を公表しました。 詳しくはこちら→ipa.go.jp/about/press/20…
連休明けで仕事に復帰される皆さん、休み中に溜まったメールの中にウイルス付きメールが紛れているかもしれません。メールの処理を行う際は1つひとつに注意を払い、安易に添付ファイルを開いたりURLをクリックしたりしないようにしてください。 ipa.go.jp/security/measu… #セキュリティ
休み明けで仕事に復帰される皆さん、休み中に溜まったメールの中にウイルス付きメールが紛れているかもしれません。昨年から #Emotet の攻撃再開も確認されているため、メールの処理を行う際は注意してください。 ipa.go.jp/security/measu… #年末年始のセキュリティ対策
令和4年度春期試験、秋期試験の実施予定を公表しました。春期試験(4/17(日))実施)の申込受付は1/11(火)から開始予定です。秋期試験(10/9(日)実施)の申込受付期間は、決定次第お知らせいたします。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
【年末年始の偽SMSにご注意!】 宅配業者や公的機関等を装ったSMSを送りつけそのURLからフィッシングサイトや不審なアプリのインストールに誘導する #偽SMS の手口が確認されています。誘導されるまま操作を行うとスマホデータの不正使用や金銭的被害につながります。 ipa.go.jp/security/anshi… 続く→
なお、4/19(日)に実施予定の情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験につきましては、現在のところ中止・延期の予定はございません。試験日までに中止・延期等の通知事項がある場合は、試験のウェブページにてご案内いたしますので、こちらをご確認ください。 jitec.ipa.go.jp
11/9(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されました。今回は修正プログラムの公開前を狙う攻撃( #ゼロデイ攻撃 )が確認され、#CVSS v3のベーススコアは最大のもので10点中8.8点です。早急に修正プログラムを適用してください。 ipa.go.jp/security/ciadr…
若年層のインターネット利用率が増える今。子どもたちに正しく安全な利用を促すために学校の先生や保護者にもITリテラシーが求められています。IPAでは情報セキュリティの基礎を学ぶためのe-ラーニングコンテンツを公開中です。 ipa.go.jp/security/keiha…
性的な映像をばらまくと恐喝し、仮想通貨を要求する迷惑メールが引き続き確認されています。メール本文に証拠を示す動画やリンクがないため、根拠のない迷惑メールの一種と考えられます。メールは削除するなどして支払いに応じないようにしましょう。 ipa.go.jp/security/anshi… #夏休み #セキュリティ
本日 #情報セキュリティ10大脅威2020 の解説書を公開しました。脅威のトレンド、攻撃の手口・対策のほか、組織や自分の立場・環境に応じた、効率的なセキュリティ対策を実践するための「情報セキュリティ10大脅威」活用法なども解説しています。 ipa.go.jp/security/vuln/…
業務委託におけるセキュリティインシデントのリスク軽減のため、IPAでは業務委託契約書の機密保持に関する条項のサンプル、委託先のセキュリティ対策実施状況のチェックリストなどを公開しています。ぜひご活用ください。 ipa.go.jp/security/keiha… #セキュリティ
2019年に起きたセキュリティ事案で影響の大きかった脅威をランキングで示す「#情報セキュリティ10大脅威2020」を本日公開!個人部門では、急速に普及した“スマホ決済”における不正利用が初登場で1位になりました。そのほかのランキングはこちら! ipa.go.jp/security/vuln/…
本日「EC-CUBE」を用いたウェブサイトに関する注意喚起情報を公開しました。経済産業省によれば、EC-CUBEを用いたインターネットショップサイトの改ざん等によってクレジットカード番号等が窃取される被害が多数確認されているとのことです。