令和3年度春期 #基本情報技術者試験 (FE)の点字受験において16歳の高校生が合格し、これまでの合格者最年少記録(19歳)を更新しました。点字受験でのFE合格者の記録更新は15年ぶりとなりました。おめでとうございます✨
本日 #Emotet の新たな情報を公開しました。12月10日頃から「賞与支払届」という件名で、日本語の本文中に不正なURLリンクが記載されているメールが確認されています。件名や本文は様々に変化していく可能性があります。不審なメールのURLは安易にクリックしないでください。 ipa.go.jp/security/annou…
#情報処理安全確保支援士試験 (SC)と 情報処理技術者試験(高度試験の組込み分野)の出題構成等を変更しました。SCではこれまで二分していた午後試験を統合し試験時間を60分短縮。出題数・解答数も変更し、選択問題の幅と時間配分の自由度を拡大します。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… 続く→
本日、10月18日に実施した、平成27年度秋期情報処理技術者試験のうち、応用情報技術者試験と高度試験の合格者を発表しました。なお、今回のネットワークスペシャリスト試験では13歳の中学生が合格! 従来の最年少(16歳)を更新しました→ jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/go…
令和2年度春期試験の実施の取りやめ(中止)に伴う代替試験および秋試験に関して、現時点における検討状況を公開しました。今後の状況等により内容が変わる場合がありますのでご留意ください。内容が決定次第、ウェブページにてご案内します。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
4/17(日)実施 令和4年度春期試験の申込み受付を開始しました。新たな年のスタート。スキルアップを目指して試験合格を目標にしてみませんか?申込み期限は【2/1(火)18:00】皆さんのチャレンジをお待ちしています! jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/_… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
本日、令和2年度春期試験の代替試験(10月18日(日)実施)の申込み受付を開始しました。お申込みにあたっては事前に下記ページの「受験申込みに関するお願い」をご確認ください。 jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r02o… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
IPAは、本日、無線 LAN (Wi-Fi) の通信規格である「WPA2」の脆弱性について注意喚起を行いました。各製品開発者からの情報に基づき、ソフトウェアのアップデートを行うなどの対策を実施してください。ipa.go.jp/security/ciadr…
本日、4/16(日)実施 令和5年度春期試験の申込受付を開始しました。お申込み期限は2/2(木)17:00です。今回からお申込み方法が変わりますのでご注意ください。 jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r05h… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験 続く→
令和4年3月度の #ITパスポート試験 ( #iパス ) に7歳の小学1年生が合格し、これまでの最年少合格者の記録(8歳 小学3年生)を更新しました!おめでとうございます✨ ipa.go.jp/about/press/20…
ウェブサイトから偽の「IPAフォント」ファイルをダウンロードさせ、ウイルス感染を狙う手口が確認されました。当該ウェブサイトは改ざんされたもので、現時点ではすでに改修が済んでおり、被害の懸念はありませんが、今後も同様の手口が出現する可能性があります。
2021年に起きたセキュリティ事案で影響の大きかった脅威をランキングで示す #情報セキュリティ10大脅威 2022 を本日公開!「組織」部門では引き続き #ランサムウェア による被害が1位に。また、 #ゼロデイ攻撃 が初登場7位となりました。 ipa.go.jp/security/vuln/…
「Emotet」(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙う攻撃メールに関する情報を公開しました。Emotetに感染すると、メール本文やメールの送信先情報などを窃取されるほか、窃取された情報が他者への新たな攻撃の材料として不正に利用される危険性があります。詳しくは→ipa.go.jp/security/annou…
令和4年度秋期試験の申込受付期間を公表しました。受験を希望される方は受付期間内にお申込みください。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
2022年6月16日(日本時間)にブラウザ「Internet Explorer」のサポートが終了します。サポート終了に向けて各対象が行うべき対策をご案内していますので、ご確認のうえ計画的に対策を行ってください。 ipa.go.jp/security/annou… #IEサポート終了 #IE
本日、「情報セキュリティ白書2020」を出版し、同時に無料PDF版も公開しました。 無料PDF版は、各種インシデント事例のほか、IoTやクラウドサービスの情報セキュリティなど興味のある章ごとにダウンロードできます。 ipa.go.jp/security/publi…
本日 #Emotet の「攻撃再開の観測状況」を公開しました。7月中旬以降に攻撃活動が再開しており、IPAでは国内企業での攻撃事例も確認しています。攻撃の手口はこれまでと大きくは変わらないため、受信したメールのWord文書ファイル等の取り扱いに注意してください。 ipa.go.jp/security/annou…
#DX 推進に向けたITシステム構築のためのガイドを公開しました。DX実現に求められるITシステムと技術要素群の全体像を「スサノオ・フレームワーク」として示しています。現行システムの分類、外部ITシステムとの連携を前提にしたITシステムの刷新等にお役立ていただけます。 ipa.go.jp/ikc/our_activi…
令和5年度春期試験(4/16(日)実施)の申込受付期間を公表しました。申込受付開始は1/16(月)を予定しています。今回は受付締切時間が例年より1時間早くなっておりますので、お申込みの際はご注意ください。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験 続く→
2022年に起きたセキュリティ事案で影響の大きかった脅威をランキングで示す「#情報セキュリティ10大脅威 2023」を公開しました。「組織」部門では3年連続で「#ランサムウェア による被害」が1位。他の脅威を誘発しかねない「犯罪のビジネス化」が10位にランクインしました。 ipa.go.jp/security/vuln/…
今日から仕事始めという皆さん、休み中に溜まったメールの中にウイルス付きメールが紛れているかもしれません。昨年から #Emotet の攻撃再開も確認されているため、メールの処理を行う際は注意してください。 ipa.go.jp/security/measu… #年末年始 #セキュリティ
【Emotet攻撃メールにご注意!】 11/2から #Emotet 攻撃メールの再開が確認されています。今回はEmotetに感染させるための誘導の仕方に変化が見られ、「メールに添付されたExcelファイルを特定のフォルダにコピーして開かせる指示」が新たに確認されました。 ipa.go.jp/security/annou… 続く→
11月末に安心相談窓口だよりで公開した「宅配便業者をかたる偽ショートメッセージ」の手口において、新たにヤマト運輸をかたる手口が確認されました。ヤマト運輸をかたる不在通知のSMSのURLはタップしないでください。 詳細はこちらipa.go.jp/security/anshi…
IPAウェブぺージにてご案内のとおり、令和2年度春期試験の実施の取りやめ(中止)に伴い、受験申込みをされた全員に受験手数料の返還の措置を行います。返還方法、返還時期等の詳細は5月中旬までに下記ページで公表する予定です。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
中止となった令和2年度春期試験の受験手数料返還について、スケジュール、返還方法を公開しました。詳しくはこちらをご確認ください。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…