古賀茂明@フォーラム4(@kogashigeaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1151
3月5日19時 好評につき、席数を増やしたそうです。まだ間に合うかもしれません。 望月衣塑子さんとのトーク。 裁量労働のデータ捏造も話題になるでしょう。厚労省関係者に取材しました。 財務省の国会提出資料改ざん問題。同様のケースは、私も官僚時代に経験したことがあります。その話も。 twitter.com/forum4japan/st…
1152
秋から国政が大きく動きます。 小池新党とは別の新しい流れができるかどうか。 そして、日本経済もいよいよ曲がり角。世界に取り残されないために何が必要なのか。 そして、私たちはどうやって生き抜いたらいいのか。 子供達をどう育てたらいいのか。 大胆な予測と指針を提示できたらと思います。 twitter.com/forum4japan/st…
1153
「与野党系両新人が横一線」共同 「新潟県知事選、花角氏がやや先行」「池田千賀子氏が激しく追い上げ」朝日 やはり接戦! 池田千賀子さんが勝てば、自民党内の安倍降ろしの動きが強まり、総裁3選に赤信号 日本の政治の分かれ道 this.kiji.is/37609835256103…
1154
電力会社の根回しはすごいですね。自民党の主流=守旧派は根こそぎやられてるみたい。原子力賠償機構法案に対案も出さず電力にあまーい修正をしてお茶を濁そうとしてます。自民党は変われないのでしょうか。そのあたりも議論したいですね。@hasegawa24 @kirinsenpai
1155
防衛費を倍増すると言うけど、それで国が守れると思っているのか? そんなことより、少子化対策予算を倍増せよ 日本に戦争する力などない 少子化で自滅する経済 自衛隊員も確保できない おカネの使い方を根本的に改める時だ nikkei.com/article/DGXZQO…
1156
アベノミクスにとっては不都合な真実? 04年~17年の賃金水準の数値が誤って実際より低く出ているなら、18年統計で賃金水準が正しくなったとしても、18年の賃金の17年比伸び率は実際よりも高く出ているということになる。17年の水準が低く出ていた分、伸び率は高くなるからだ。nikkei.com/article/DGXMZO…
1157
こういう気骨のある学者がたくさんいたら、自民党の横暴は止められる。 国民が応援しなければ。 望月衣塑子記者の記事です。 tokyo-np.co.jp/article/74395
1158
「特定複合観光施設区域整備推進会議」(カジノ推進会議)で使われた資料 どれだけ複雑な規制になるか一目瞭然 超特大利権が生まれるということ だから安倍政権や民進党議員、官僚が必死になる 公開と言いながら実際は密室で議論。メディアはほぼスルー 秋の国会に「カジノ実施法案」が出ます
1159
安倍氏を支持する人も批判する人も、自由な意見表明を続けるべきです。 ネット上で対立している人同士も、今回のような暴力とは無縁なはず。 特に、ジャーナリストは、安倍氏の政策、行動の功罪について、独立の気概をもって、何ものをも恐れず、取材、報道して欲しい? mainichi.jp/articles/20220…
1160
経産省主導日の丸連合は死屍累々! エルピーダ(NEC日立三菱電機の半導体メモリー) ルネサス(日立三菱NECのマイコン・システムLSI) JDI(日立ソニー東芝の中小型液晶) いずれも破たんか外資への身売りか不振に喘ぐ 東芝メモリーは約半分外資に それでもまた愚策を始める? dot.asahi.com/wa/20191007000…
1161
日米交渉で大手メディアが報じないこと② 米国の自動車関税撤廃を取れないだけでなく、それと正反対に、 米自動車産業の生産と雇用を増やすことまで事実上約束してる それも交渉前から。 日本はアメリカの属国なのか?
1162
大阪ダブル選挙、いろんな議論がありますよね。 忘れちゃいけないのは、自民も民主も共産も負けたけど、真の敗者は市民だということ。 デモで盛り上がるだけじゃなくて、本気なら、ちゃんと選挙で戦えと言った橋下さんの言葉、真面目に受け止めないと。
1163
(どうする?秘密法) asahi.com/articles/ASF0O… 役所では、情報は非公開が原則。それは、政治家と官僚の保身のため。秘密主義は政府の誤った政策判断を助長します。情報公開こそ、国民の安全と権利を守るためのカギなのです。朝日新聞インタビュー記事。今朝の社会面です。
1164
本日11日夜の報ステで天下りの企画をやります。私のコメントも流れます。公務員バッシングの給料カットやリストラだけではダメです。今のままではあらゆる政策が、結局、縦割りの省益を守る政策になってしまいます。天下り規制や公務員改革で官僚が国民のために働く仕組みにすることが一番大事です。
1165
テレ朝ワイドスクランブルから「当番組としては、今秋の総選挙の可能性を考慮して、政党との関係が近いと見られている方々については、レギュラーコメンテーターとしての出演を当面、控えて頂きます」と言われました。私は「維新に近い」という意味です。今月から木曜の出演はありません。続く。
1166
月曜のAERAdotのコラムです 「海峡道路構想」のプロジェクトは全国に6つある 四全総で芽を出し、五全総で調査本格化したが、08年に「凍結」された 「廃止」ではなく、「凍結」がポイント 官僚は機を見て「解凍」する 国交省の役人は、「安倍さんはとてもいい人」だという dot.asahi.com/wa/20190407000…
1167
小池さんの踏み絵は右翼かどうかの選別になり、原発ゼロは霞む 立憲民主党?の原発政策はどうなるのか 原発即ゼロを打ち出せるのか、それともまた民進党代表選の時と同じような良くわからない公約になるのか? 要注目 dot.asahi.com/dot/2017100100…
1168
今日の国会事故調はわかりやすかったですね。いかに政府の安全基準がデタラメなものか誰がきいてもよくわかったと思います。記者会見で黒川委員長が、今のプロセスの問題を「不透明さ」という言葉で表現されました。よほどのことです。
1169
西村宮内庁長官が、陛下のお言葉を直接聞いたわけではないと言うのは当然だ 陛下のご発言となれば、政治的影響が大き過ぎる 菅政権や安倍前総理あたりから物凄い圧力が来るのは必至 最悪の場合は、自分が辞める覚悟で発言した 陛下をお守りするための官僚の知恵だ 加藤長官は、猿芝居を止めるべきだ twitter.com/kogashigeaki/s…
1170
官僚には3つのタイプがある 1 国民のために自己犠牲を厭わない「消防士型」  絶滅危惧種だ 2 食いっぱぐれのない安定した生活があればよい「凡人型」   これが多数派 3 一番悪いのが「中央エリート官僚型」  財務省や経産省など一流官庁に多い dot.asahi.com/wa/20200831000…
1171
明日10月18日15時アオーレ長岡前で新潟5区の街宣に参加します 再稼働反対かと問われ「現時点ではそうです」と答える泉田前知事 「明日は賛成するかも」という官僚答弁 二階さん丸抱え 安倍さんの選挙応援で自民を変える? 泉田勝利なら安倍氏からお礼の言葉が 「新潟の皆さんありがとう」
1172
実質賃金上昇報道は、先月、週刊現代で予言した通りの結果。 gendai.ismedia.jp/articles/-/433… 世界のメディアが日本のメディアを蔑む最大の原因はこれです。 これから(4日木曜16時)、ニューズオプエドに出演。 no-border.co.jp › oped
1173
昨日鳩山元総理の勉強会で講演させていただきました。 改革はするが戦争はしないフォーラム4の考え方に、メンバーの皆さんから高い評価をいただきました。 私は、安倍さんの「大国」日本を目指す姿勢は時代遅れだと思います。 鳩山元総理の「脱 大日本主義」(平凡社)をいただいて今読んでいます。 twitter.com/hatoyamayukio/…
1174
政治主導の大前提は、政治家がまともで国民のために働くこと その前提が崩壊している 安倍政権の倫理観=捕まらなければ良い 菅氏も継承 23人会食の裏側 法案ミスはどうして起きる? 赤木俊夫さんのファイルを政府が出さない訳など 20分くらいですから、お手すきの時にどうぞ youtube.com/watch?app=desk…
1175
反則切符を切られるときに 「指印を押せ」と当然のように要求する警察 ところが、この指印は法律上は必要ないものだ 不要なのに、指紋を採る警察 こんなことをするからマイナンバー不信が募る 国民の監視ではなく、まず政治家を監視するためにマイナンバーを使ったらどうか dot.asahi.com/wa/20221027000…