1076
「国会議員の通信簿」という本が出ました。電子ブックの立ち読み機能で衆議院議員(前)の国会質問、議員立法などの活動状況について、ランキングなどが見られるそうです。 p.booklog.jp/book/61253 地元の議員たちの活動をチェックしてみたらどうでしょう。
1077
"@setagaya_tanaka: 本気で脱原発!の脱藩官僚・古賀茂明さん。「改革はするが、戦争はしない」を基本理念とする“フォーラム4”という会(政党ではない)を立ち上げるそうです。理念に共鳴・・・古賀さんの本気度はすごいです! "
1078
いよいよ始まります。
どんな妨害や圧力があるのか、皆さん、身構えています。
私もずっと協力してやってきましたが、とにかく、取材に応じてもらえなかったのが大変でしたと、内山監督。
五輪の真っ最中にロードショー開始、というのも一年前から覚悟の構想。よくできるなあといまさらながら、感嘆! twitter.com/pancake_movie/…
1079
EUは、独仏に国力に応じて各々11,849人と9,127人の難民受け入れを求める計画を発表。安倍総理は世界に貢献すると言うが、こうした平和的貢献など頭になく軍事力強化ばかり。積極的「軍事主義」です。本日17:55~BS241スカパー「ニュースZAP」に出演。世界のニュースが無料。
1080
北のミサイルが危ない!と言いながら
核弾頭なしでも核攻撃になる「原発=核爆弾」を日本海側に並べて
その核爆弾=原発の再稼働、運転期限延長、そして新増設まで検討しろという岸田さん
世界で核兵器を使った国はたった一つ、米国
その言いなりになる世界で唯一の被爆国日本
どう考えてもおかしい twitter.com/kogashigeaki/s…
1081
当初2.5億円という話をそのまま流したマスコミはひどいですよね
誰だって、たとえば過去のG7サミットで警備費いくらだったかくらいは調べるでしょう。
100億単位になってた事を自分達で報じていたんですよね
今回は数十カ国から首脳級来日とか言ってるんだから、桁が違う事くらいすぐにわかるはず twitter.com/knife900/statu…
1082
19年夏の参院選と改憲国民投票は同時に
19年10月の消費税増税は延期せず
増税前の駆け込み需要で選挙時は爆発的好景気
そう考えると衆議院選挙も同時の方が良い
国民投票は費用の規制がなく大金を使ってCMやアニメやドラマを流せる
安倍3選どころか4選も見えてくる
怖い話です
bit.ly/2DJNooV
1083
トイレットペーパーを使う量は増えるわけではない
ただ、需要の前倒しが起きているだけ
マスクの場合は、使わなかった人が使い始め、一人が使う量も増えた
買占め以前に需要は何倍にも増えたのだ
だから供給不足は深刻だ
それがわからず、買い占めさえなければ、とか言ってる政府は全く分かってない twitter.com/Kitsch_Matsuo/…
1084
【恐怖の3点セット】 twitter.com/kogashigeaki/s…
+【機能不全の3点セット】で安倍独裁政権へ?
詳しくは1日午前07:00から東京MXテレビ「モーニングCROSS」で話します。
#クロス s.mxtv.jp/morning_cross/
1085
安倍さんがオリンピック後に勇退とかポスト安倍は誰かとか騒がれるけど、野党が政権取るかもという話は誰もしない
与党の社会保障「改革」に対案を出せない野党には出番は回って来ない
枝野氏と玉木氏は、単なるバラマキではないホンモノの改革案を出して勝負して欲しい
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
1086
【電気の契約の切り替えが進まない】
当然です
今起きているのは
大手電力vs.新電力
実は、自由化で大手電力が自分の地域外にも電力を売れることになったのに、売らないのです
電気がメチャ安い北陸電力がメチャ高い関西でなぜ売らないのか?
本気の競争になるからですね
要するに談合? twitter.com/nhk_news/statu…
1087
キャッシュレス化推進のために、経産省はクレジットカード業界に中小店舗向け手数料を3.25%に下げさせた
クレカ会社は損を取り戻すため、年利15%のリボ払い=高利貸しへの消費者誘導に必死だ
ピーク時380万人から115万人まで減少した多重債務者が、今後急増する恐れがある
wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2…
1088
1089
東電の分社化が議論されている。分社化は破綻処理とは違う。結局は、破綻処理せず銀行の債権を守るということ。国が前に出ると言って税金投入するのと同じまやかしだ。本日19時BS朝日「いま日本は」にコメンテーターとして出演します。新潟県泉田知事も出演。柏崎刈羽再稼動について聞きます。
1090
[明日の安倍プーチン会談予想]
プーチン:4.28.を「完全な主権回復」の日と宣言したそうだが、北方領土はロシア領のままでいいということ?
安倍:それはちょっと忘れてた。気にしないで。
プ:そんな大事なことを忘れるのか?!
安:よくありますよ!現に沖縄のこと忘れてましたから。
1091
20日16時まで無料視聴できます。
日本のマスコミの問題については、オプエドで10日に話しました。ユーモアたっぷりの上杉隆さんとの掛け合いを楽しめます。
no-border.co.jp/oped/
1092
ありがとうございます。先月のインタビューですが、反響が大きかったので、読んでいただければ。
“@passykis: 「I am not Abe」というプラカードを掲げる必要がある。・・安倍さんは、・・日本国憲法を踏みにじるおかしな人だnikkan-gendai.com/articles/view/…”
1093
派手な接待に引き寄せられやすいのが「中央エリート型」官僚たち
「自分たちは一番偉い」と思い込み
「官尊民卑」の意識が強い
接待を受けて当然と考える
当初は意図しなくても接待企業に借りができ、行政を歪める
自分は払わず5千円の領収書だけもらう「割り勘」も日常茶飯事
dot.asahi.com/wa/20210315000…
1094
サービス残業はびこる日本の労働市場は無法地帯
「それは言い過ぎ」という経営者は、社員が100%有休消化してますかと聞かれて何と答える?
従業員千人以上の大企業でも有休取得率僅か55%、10.6日
労働者の当然の権利行使ができない国に外国人労働者の人権を守れるはずがない
dot.asahi.com/dot/2018120200…
1095
特許国際出願、中国が日本を抜き世界2位に
企業別では華為技術(ファーウェイ)が断トツ1位
3年以内に中国がアメリカを抜く
世界の出願の半分が東アジア、その中心は中国
米と並ぶ技術大国日本という幻想に浸る安倍政権と経産省で日本はじり貧
これが日本最大のリスク
nikkei.com/paper/article/…
1096
続きです。私は大阪府・市という自治体の特別顧問ですが、維新の会の顧問でもメンバーでもありません。維新の会の批判をすることもありますし、政党を問わずいろいろな改革派の方々のサポートをしてます。政党に「近い」とか「見られている」という文言は恣意的判断を許す危険な基準だと思います。
1097
名前が変わった!
「報ステを応援する会」→「報ステとNEWS23を応援する会」に。
確かに23も応援したいですよね。岸井さんの迫力はすごい。
"@ouenhst: そうだ、名前変えよう
(↑「そうだ、京都行こう」風に)"
1098
仏の新聞「Le Monde」と週刊誌「L'Obs 」(旧 Le Nouvel Observateur)の記事
太平洋戦争での日本の過ちを否定する安倍さんの歴史認識がさらに世界に広まっている
lemonde.fr/asie-pacifique…
ameblo.jp/cm23671881/ent…
1099
労働者が賃金・労働時間・休日などの労働条件が悪い企業から条件が良い企業に移動できれば、「良い雇用流動化」だ
しかし、政府が進める流動化は、労働者の首切りをしやすくし、低賃金で働かせるためのもの
労働者のための流動化と経団連のための流動化とは全くの別物だ
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
1100
沖縄県知事選挙で玉城知事が勝利しましたが、岸田政権は、そんなことは全くお構いなし。着々と「沖縄戦」の準備を進めています。
年末の防衛3文書で国の安保戦略などが決まると言いますが、それは建前。
全ては既に決まっているようです。
今止めないと大変なことになります。dot.asahi.com/wa/20220908000…