古賀茂明@フォーラム4(@kogashigeaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1051
安倍政権支持率がどんなに下がっても民進党支持率も下がる 小池新党への期待が低いという世論調査の結果は、民進党でもなく、小池新党でもない、新たな政党を待望する有権者の存在を示す まともな政策軸を示す政党ができれば数は後からついてくる dot.asahi.com/dot/2017072300…
1052
国会答弁を聞いていると、菅総理の能力のなさが、ますます浮き彫りになってくる気がする それにしても、どうしてこんな人が総理になったのだろう 民主主義が機能しているはずの日本で、安倍氏が7年8か月も総理を続け、その後もこんな人が総理になった 民主主義ってなんだ? wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
1053
太陽光も風力も壊滅し、自然エネルギー分野では日本は先進国で最下位グループ 途上国にも追い越されている 電気自動車は日産だけでトヨタは未だに本格販売すらできない 自動運転でも、日本勢と米中との差が開く一方 日の丸主義は完全に敗北したのだ nikkan-gendai.com/articles/view/…
1054
「気候ネットワーク」が発表した、各党の地球温暖化・気候変動問題に関する公約の評価です 世界では、この問題が選挙の争点になり、大きな政治的な変動につながるケースも出ていますよね 日本は? 立憲19点 国民15 共産14 社民10 れいわ6 公明5 維新4 自民2 kikonet.org/wp/wp-content/…
1055
昨日のコメントです。 各省から内閣府に出向しても2年で親元に戻ります。だから、その2年の間も忠誠を尽くす対象は内閣府ではなく、親元の役所なんです。 スパイ業務も一生懸命やって、戻った後厚遇されたいという心理が働くのです。 人間は弱いんですよね。 今日の講演では、その話もします。 twitter.com/masa3799/statu…
1056
今日も行きます。デモが日常の一部になりました。廃案まで。 いや、原発もある。こちらも最優先課題。 #30万分の1になろう #本当に止める  twitter.com/SEALDs_jpn/sta…
1057
青木さんはいつも人の話に真摯に耳を傾ける 誰もがその熱意と真心を信じられる だから立場を超えて多くの人が色々なことを話したくなる 青木さんの粘り強さもすごい そこまでやるのか、まだ調査していたのかと驚かされることもたびたび 記者としての絶滅危惧種 守らなければ nikkan-gendai.com/articles/view/…
1058
野党の中で誰に投票すべきか 政党で見て候補者を選ぶのは無意味 候補者ごとに選ぶべき 信じられる候補者がなければ当選しそうな野党候補に入れる 打倒安倍政権を最優先に 年末の再編第2弾で「改革はするが戦争はしない」新党に期待 dot.asahi.com/dot/2017100700…
1059
沖縄の新聞を読んでないと本当のことはわからない どれだけ沖縄の人たちが苦しんできたのか 全国紙は、もっともっと報道して欲しい bit.ly/2j004zP twitter.com/forum4japan/st…
1060
2月25日(水)15時~16時 @外国特派員協会 「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」に関する記者会見 平田オリザ、中沢けい、マッド・アマノ、香山リカ、今井一さんたちと一緒。 デモクラTVで無料生中継 みんなで「表現しよう」というサイトも明日オープンの予定です。
1062
東電の破綻処理しないで、メガバンクの債権を国が税金で守るから儲かるわけですよね。4兆円分税金と電力料金で負担させて、ちゃんと返済させる。さらに1兆円税金入れて、東電はまるごと経産省のものになる。"@shiba_masa: メガバンクの財務状況が好転している。
1063
安倍政権が国民のために仕事をしていれば、内閣人事局が官僚人事に関与しても何の問題もない 安倍政権が自分のお友達のために仕事をしているのが問題なのだ 官僚たちの内閣人事局批判は、政治主導を止めて昔の「官僚主導]に戻すためのものだ dot.asahi.com/dot/2017082700…
1064
只今、ワセダクロニクルの渡辺さんと打ち合わせ中。 加計学園の話で、テレ朝の篠塚報道局長が早河会長に連れられて、24日に赤坂の料理店古母里で会食していたことが話題に。 この時期に何を話してたのか?会長だけでなく、報道局長までが会食していることに何の問題意識も持たないのか!驚き‼️ twitter.com/synapse_am/sta…
1065
【少し洗練された幕引きの方法】自民党の石破幹事長「他の発言者も名乗り出よ」という発言:「このままでは終わらせない!」という感じが出てるが、要するに、名乗り出て謝ればそれで終わりという相場観作り。辞職は絶対に要求しない。最近政治家でも官僚を凌ぐレトリックの名人が増殖中。要注意!
1066
大手電力がLNGの調達に失敗して電力不足が起きた 早速経産省が 「電力が足りない」「電力料金が上がる」「再エネは当てにならない」「原発はグリーン」などと言って、「やっぱり原発!」と煽る マスコミもこの情報を垂れ流した 一方、東京ガスのLNGは不足していない wpb.shueisha.co.jp/news/politics/… #週プレ
1067
2010年10月15日参議院予算委 私は現職官僚として出席し「現役出向」拡大を批判 仙谷官房長官は私を恫喝し予算委審議が停止 その後私は幽閉され21カ月仕事を与えられなかった 「天下り」がダメなら…国家公務員の「現役出向」増加中 digital.asahi.com/articles/ASK8P…
1068
4年前からわかっていたこのダブル選挙に投票したい候補者を立てられなかった。仕方なく自民候補に頼ったけど、そんな候補には誰も入れたくなかった。 もはや既成政党に頼って他力本願という時代は終わったのでは?謙虚に反省して考え直さないと、来年の参議院選でも同じことが起きます。
1069
今年は、安倍氏が射殺されてから初めての赤木さんの命日だ 安倍氏はもういない 安倍氏を怖れる必要はなくなったということ 財務省の関係者は、赤木さんに手を合わせることができるはずだ 心ある官僚がいることを心から願っている
1070
官邸の危機管理の失敗ですね 今官邸で何が起きているのか 山田氏が辞めたいと言った時にすぐに辞めさせてけばよかった 官僚の本質を分かっていない菅総理 彼を助ける人がいない官邸 政権は崩壊に近いが それを立憲が支える構図 対決姿勢は形だけ このまま予算は衆院通過の予定 nikkei.com/article/DGXZQO…
1071
官民ファンドは官僚利権の隠れ蓑 経産省のクールジャパンファンドの失敗は有名だがまだ継続 経産省の産業革新機構は産業革新投資機構に衣替えして9年延命した途端、そこの経営トップは、年収1億円超寄こせと言い始めた ゴーンに比べれば安いと言うのでしょうか 国民にリスク負担させていい気なもんです twitter.com/forum4japan/st…
1072
安倍政権がまたピント外れなことを始めた このままでは「人づくり革命」の名目で、またもや壮大な無駄遣いが行われる まじめに働けば十分な給料とまともな労働条件が保証される社会を作る それを可能にするのが経営者と政府の責任 働き方を変えるためには、まず政府と経営者を変えることが必要 twitter.com/forum4japan/st…
1073
圧力に負けない「ロンブー淳と隆」さん。@hanyokusan: 記者クラブ制度のおかしなところ、海外メディアが見る日本。メディアが既得権益に、など。必見。 週刊リテラシー(ゲスト:古賀茂明)「官邸からのメディアへの圧力」 youtube.com/watch?v=IiIIWV…
1074
野党の国対幹部には、証人喚問を諦めて、議院運営委員会での質問でお茶を濁せばよいと考える人がいるという 政治部記者にも、証人喚問じゃなくても、あとで安倍さんが記者会見すればいいんじゃないかという人もいるそうだ 118回のウソに対して甘すぎる そういう議員、記者は辞めて欲しい
1075
民進人事が終わったら、三補選の対応が待った無し。特に新潟が危ない。泉田氏を自民党に取られたら、総選挙でも、新潟は全敗の恐れ。国会では、カジノをどうするのか、ほとんどノーケアだが、対応が混乱する可能性。その先には小池新党が待っている。dot.asahi.com/dot/2017090300…