1926
明日4日9:30から12:30まで、大阪府市のエネルギー戦略会議があります。関電の代表者に出席していただいて、電力が本当に足りないのか議論します。 ネット中継もあるのではないかと思います。ustream.tv/recorded/22091…
1927
事故を起こすと国が資金を無制限に入れて、絶対潰れない会社になる。国民の税金を使ってカットすべき銀行からの借金を全額返す。銀行は原発事故を起こしそうな電力会社に融資した方が安全だということ。すごいモラルハザード。
1928
今晩の報道ステーションに少しだけですが、ビデオでコメントします。東電の事業計画。何故株主と銀行を守るのか?本来責任を取るべき者を守って、いきなり国民に負担を求める。さらに、事故の最大の責任者である経産省が東電を自分のものにして、事実上の天下りを派遣する。焼け太りの極致だ。
1929
また小沢対反小沢の茶番が始まる。金権小沢との戦いを演じて政権支持率を上げようといういつもの手口。ドジョウ政権が二匹目のドジョウを狙う。だがこれはうまく行かないだろう。民主党主流派も結局自民と同じで既得権グループと癒着してしまったことを国民は見抜いている。正義の味方にはなれない。
1930
明日のテレ朝やじうまテレビに出演します。7:20頃。大飯再稼働の手続き。民主党がいかにデタラメか。言い尽くされて来た感じですが、あらためて指摘したいと思います。
1931
今日は大阪でエネルギー戦略会議がありました。関電とのやり取りで確認できたのは、ごく限定的なケースに対応しただけで安全だと言い張っているだけだということ。佐藤委員の指摘で、全く国際基準とかけ離れていることも明らかになりました。避難対策もなし。事故は起きないから。安全神話健在でした。
1932
今日の国会事故調はわかりやすかったですね。いかに政府の安全基準がデタラメなものか誰がきいてもよくわかったと思います。記者会見で黒川委員長が、今のプロセスの問題を「不透明さ」という言葉で表現されました。よほどのことです。
1933
明日の朝ズバにビデオで出演します。多分7:30頃。嘉田滋賀県知事が生出演するとのこと。すごく優しいけど、しがらみなしのバリバリの改革派。全党を敵に回して二回当選した市民派。ダムをやめさせたり、新幹線の駅をなくしたり。すごいですよね。楽しみです。
1934
原子力規制庁法案。与野党が実は裏で談合してる可能性。民主党案よりはましな自民案だが、与野党協議の名のもとにさらなる骨抜きの策謀が。自民党執行部は今は守旧派の集まりみたいなもの。完全独立の三条委員会を推進していた塩崎さんが出て来ない。はずされてるのではないかと心配です。要注目。
1935
4月18日18:00の国会事故調のヒアリングは、現職原子力安全保安院長の深野氏。大飯が何故安全なのか、福島の事故原因を調査中の事故調がこの時期に糾すのはものすごく意味があります。ヒアリング後の委員長の記者会見にも注目です。
1936
とても重要です。是非見ましょう。"@jikocho: 国会事故調、次回委員会4/18開催。参考人は原子力安全・保安院長 深野弘行氏。詳細および一般傍聴・プレス申込みは→ ow.ly/ack7W 当日はUSTREAM生中継(日・英)を予定。 #jikocho"
1937
テレビ各局が、大飯再稼働をどの程度取り上げるか、見識が問われますね。見比べてみると面白いですよ。時間の枠取りで最後のバトルしてる頃です。木嶋が重要か大飯が重要か。木嶋被告の方が視聴率取れるとか。
1938
上杉さん 大飯再稼働必要という政府の判断が出たようです。ドイツとの違い。倫理の問題として考えられない日本の政治家。"@uesugitakashi: Ich bin ein Berliner! twitpic.com/9975ch"
1939
枝野さんのシナリオ通り。再稼働反対のふりして、最後は裏切り。東電処理の銀行の債権放棄も同じ。債権放棄させなきゃ国民は納得しない!なんて言ってましたね。結局税金を入れて銀行に全部返すんですから、あいた口がふさがらない。
1940
北朝鮮打ち上げ失敗、木嶋被告死刑判決。大きなニュースが二つ。こういう時に悪いことをするのが民主党のやり方。二つのニュースの陰に隠れて再稼働を決めやすい。 要注意。"@nhk_news: 大飯原発 再開の必要性協議 nhk.jp/N41563aM #nhk_news"
1941
明日の朝、テレ朝のやじうまテレビに出演します。7時台です。大飯再稼働の話をやります。
1942
明日のTBS朝ズバに出ます。大飯再稼働についてです。
1943
今日の大阪のエネルギー戦略会議。関電が、電力需給に関わらず(つまり、電力が足りても)全ての原発を動かしたいと表明。やはり再稼働ありきだったことがわかりました。出演はしませんが、今日の報ステでも報道されると思います。
1944
東電の破綻処理しないで、メガバンクの債権を国が税金で守るから儲かるわけですよね。4兆円分税金と電力料金で負担させて、ちゃんと返済させる。さらに1兆円税金入れて、東電はまるごと経産省のものになる。"@shiba_masa: メガバンクの財務状況が好転している。
1945
明日エネルギー戦略会議で関電からヒアリング。原発再稼働が決まってないのに、原発なしでどうするか全く考えない関電。再起動ありきで供給義務を果たす意思がないのか。安全対策未実施でも安全という「安 全神話」。このままでは何も変わらない。 "@t_ishin: 将来の方針がないままに
1946
大飯再稼働。最大の問題は安全を官僚が判断して政治家がそれに従っていること。やっている官僚達は電力と癒着して福島の事故を起こした経産省資源エネルギー庁と原子力安全保安院のA級戦犯達。安全規制は政治家と戦犯官僚から独立した機関がやらなければ、誰も信用しない。
1947
明日、テレ朝モーニングバードに生出演します。玉川さんのコーナーです。大飯原発再稼働なしでこの夏を乗り切る話をします。8:30以降だと思います。昼もテレ朝のワイドスクランブルに生出演。11:25から。やはり大飯再稼働などが話題に。何故電力会社は原発を動かしたがるのか?
1948
内閣府の次官は財務官僚になってます。どちらがやっても同じ。増税に向けて大事なところは全部おさえている。さすが財務省。 @matsudakouta: 内閣府がやるべき..@Macron_E「消費税を上げた場合の税収シミュレーション」は内閣府or財務省...
1949
今晩の報道ステーション、橋下大阪市長の大飯原発再稼働に対する思いを放送する予定だそうです。じっくり見たいですね。
1950
だから情報開示要求しても何も出さない訳です。情報を隠したまま、大飯再稼働に反対して停電したら大阪市のせいだ、と脅す関電と枝野経産相と原発官僚達。許せませんね:朝日スクープ。福井県原子力委員に1490万円 電力側、5人に寄付  t.asahi.com/60n3