1701
【諦めないのはサッカーだけじゃない!】日本、初戦負けたけど誰も諦めない。集団的自衛権行使容認、日本維新の会もみんなの党も賛成。結いの党もどうなるか。野党が安倍さんになびくので、公明党も自民党と妥協へ。与党でいたいからだって。でも、私たちはまだ諦めませんよ!安倍さん!
1702
【官僚だったらわかる方程式】安倍さんの当初のもくろみ?日本が初戦勝って、20日の朝7時からのコロンビア戦で勝つか引き分けて盛り上がったら、そのどさくさに紛れて、当日試合直後の閣議で決めちゃおうという狙い。20日は今国会会期末(22日の日曜日)前の最後の定例閣議の日ですよね。
1703
【その言葉、そのままお返しします】「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆されるおそれがある」時に限定するというが、集団的自衛権の行使を容認することこそ「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆されるおそれがある」のではないか。
1704
原発は安いと言っていた経産省と電力会社がとんでもないことを言い出した: 事故の賠償、使用済み燃料処理など、原発特有のコストを民間事業者では背負い切れない。電力自由化するとますます苦しくなる。損害賠償に上限を作り、今よりもっと国が金を出すべき。
つまり、原発は高いと認めてるわけだ。
1705
電事連で東電はずしの会議が増えてるいるのは何故か。"@bianconoce:
【電力会社の「歪んだ競争」】
gendai.ismedia.jp/articles/-/394…
東電以外の大手電力は、談合で地域独占を温存し利益確保 東電は何兆円もの税金をもらって経産省と二人三脚で暴れる
1706
いつもありがとうございます。
集団的自衛権行使容認秒読み?
諦めちゃいけません。公明党に頼るんじゃなくて、一人一人が声をあげましょう。
"@bianconoce: 必読!【「安保条約に片務性がある」というのは大間違い】
gendai.ismedia.jp/articles/-/394…
1707
川内原発再稼動秒読み。火山の超巨大噴火のリスクがあるので「立地不適」のはずだが、原子力規制委は、「噴火の兆候をとらえて対応する」という九電の方針を受け入れてしまった。火山噴火予知連絡会の会長は超巨大噴火の予知は困難と言ってます。明日30日のテレ朝報道ステーションに出演します。
1708
安倍さんの地元山口で上関原発新設へ邁進する原子力ムラと自治体。
カネで心を買う、電力会社の常套手段。原発建設関連の金という麻薬で中毒にさせて、建設中断で薬が切れれば禁断症状で地元から建設要望が出る。
中国電、高値の町道整備 t.asahi.com/et78
1709
全て当たり前のことを言っているようですが、その当たり前のことがこれまで無視されて来ました。
欲を言えば、避難計画なしに動かすことの理不尽さも主張して欲しかったです。
避難計画では、技術論よりも制度論が前に出るので、少し戦いやすい気がするのですが。
1710
判決理由 抜粋3
「原子力発電所の稼働は法的には電気を生み出すための一手段たる経済活動の自由(憲法22条1項)に属するものであって、憲法上は人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきものである」
1711
判決理由 抜粋2
「人格権は憲法上の権利であり(13条、25条)、また人の生命を基礎とするものであるがゆえに、我が国の法制下においてはこれを超える価値を他に見出すことはできない」
1712
判決理由 抜粋1
「ひとたび深刻な事故が起これば多くの人の生命、身体やその生活基盤に重大な被害を及ぼす事業に関わる組織には、その被害の大きさ、程度に応じた安全性と高度の信頼性が求められて然るべきである」
関電はこの文章をよく噛み締めて欲しい。
1713
大飯判決はすごいですね。
A4にして15ページですが、読みやすく、迫力満点です。
憲法の教科書に載る判例になりそうです。
こんなに高らかに『人格権』を謳いあげて原発運転差し止めを認めるとは。
1714
個別事例の議論で騙されてはいけない。自国が攻撃されていないのに米国に頼まれれば海外に出かけ、日本を敵視していない国と戦う。民間人も殺すことになり日本人も死ぬ。そんなことは認めないというのがこれまでの憲法解釈。これと正反対に「安倍さんが認める」という。安倍さんは憲法の上に立つ?
1715
集団的自衛権は、アジアではなく中東などで行使される可能性が高い。米国は中国とは戦いたくない。米国にとっては、中東で米国人が流す血を最小限にするために日本人にも血を流して欲しいということ。米国人とともに世界中でテロのターゲットになる覚悟があるのか。再稼動した原発も標的に?
1716
安倍内閣では、集団的自衛権を認めるが、次の内閣では認めないかもしれない。そんなことで、憲法の意味があるのか?立憲主義の否定。憲法の否定と同じだ。安倍総理の野望を満たすために一つずつ懸案が片付いていく。列強をめざす10本の矢?
gendai.ismedia.jp/articles/-/391…
1717
「集団安全保障」容認を報告書に書かせて、安倍総理はあえてこれを否定して見せた。いかにも限定するかのような雰囲気を作り、一方で、本筋の「集団的自衛権」は事実上野放し状態で解禁する。行使の「要件」の文言は抽象的で何の意味もない。
1718
15日の安倍総理記者会見。「イラク戦争に参加するようなことはしない」というが、『集団安全保障』ではやらないだけで、米国が攻撃されれば『集団的自衛権』としてできる。官僚のレトリックでまた国民を騙すのか。“汚染水コントロール”発言に並ぶ世紀の「大嘘」会見?
1719
竹富町が採択を拒否した育鵬社の公民の教科書。憲法改正が決まったかのような書きぶり。集団的自衛権を解釈改憲で認める考えや原発建設のための住民同意の取り方まで。安倍政権のための教科書。これを使えと文科相は竹富町に迫ってる。恐ろしいことですね。 "@hst_tvasahi:
【特集】
1720
取材でお世話になった北海道下川町(人口3500人)。5月1日に葛西選手祝勝パレードがあります。「資金は?」と聞いたら「うちは小さな町だし、手作りでやります」と。祝勝会(参加者負担)を除くと予算僅か100万円。そうだ、ふるさと納税しよう
tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hs…
1721
明日閣議決定のエネルギー基本計画で日本は完全にエネルギー後進国へ
内々に入手した最終案を見て、本当に悲しくなりました。原子力ムラの利権は温存。事故とゴミのコストは全て税金と電力料金に。そして将来世代につけ回し。再生可能エネルギー推進はおまけ程度。明日できれば報ステで解説します。
1722
3月11日を前に様々な報道がされています。
再稼動の準備が各地の原発で進められ、その作業に従事するために経験のある作業員が集められています。このため、福島第一原発で作業員確保に支障が。再稼動のために福島の事故収束が後回しになる現実。
順序が逆。全てを福島最優先にすべきです。
1723
本日28日21:54からテレビ朝日の報道ステーションに出演します。
集団的自衛権について、コメントします。
安倍さんが決めるなんてとんでもないですが、国会で決めるというのもとんでもない。何が変わるのかを考えたら、憲法改正しかない。もちろん、それでも反対ですが。
1724
海外メディアでこんな風に報道されてる。
Republia p.tl/XPf0
Le Monde bigbrowser.blog.lemonde.fr/2014/02/07/rep…
Time newsfeed.time.com/2014/02/07/wom…
JT japantimes.co.jp/news/2014/02/0…
1725
五輪も福祉も防災もバラマキで、と言ってる候補が多い気がする。確かにお金は必要だけど、東京都も将来そんなに楽なわけじゃない。成長の仕方、助け合い方を考え直すべきじゃないのか。細川さんや小泉さんの問いかけだ。18時町田で街宣を聞きます。tokyo-tonosama.com