【安倍政権は電力会社の奴隷?】 電力会社が原発事故の損害賠償のために、保険などで準備すべき金額は、10年ごとに引き上げられてきました 50⇒60⇒100⇒300⇒600⇒1200億円⇒今回は福島第一原発事故を踏まえて20兆円?上限なし?と思ったら 驚きの据え置き!! 今日、衆議院本会議で可決されるそうです
【日本のメディアは本当におかしい】 原子力損害賠償法改正案が衆文科委で可決 ほとんどのメディアはこれを無視するか極めて小さな扱い 本当に驚きです 国民民主玉木代表が「賛同することは難しい法案」と述べた約20分後に文科委で同党が賛成したとか(日経) 立憲民主も対案は提示できませんでした
厚労省の17年調査では、技能実習を実施している約6千事業所のうち、何と7割超で法令違反! 今年の6月に発表されてますよ こんな実態がわかってるのに放置したまま、インチキ調査で国会を騙して法案を通そうとした 低賃金で切り捨て可の労働力拡大政策は、財界向けの選挙対策! だから、急ぐんですね
派遣拡大も高度プロフェッショナル制度も95年に日経連が出した「新時代の『日本的経営』」というレポートに書いてある 留学生30万人計画も技能実習制度も低賃金労働者導入策 円安は究極の賃金カット政策 それに加えて今回の単純労働者受け入れ法案 一貫した低賃金政策だ dot.asahi.com/dot/2018111800…
人手不足の問題は、30年前からわかっていたこと。自民党政権が企業のための低賃金政策を採ってきたのが根本的な間違いだった。 賃金、労働時間、休暇などの労働条件とやりがいある職場を提供できる新たなビジネスモデルを作る能力のない経団連経営者の退場。 それが今一番求められているのではないか。 twitter.com/forum4japan/st…
10年ごとに期限が切れる政府補償契約と政府による電力会社支援の規定 今回は福島第一原発事故後初の期限切れを前にした見直し 電力会社は1200億円だけ準備すればよいという仕組みをそのまま延長 国民に負担を押し付け、電力会社は大きな利益を上げ続ける 国民をバカにしている nikkan-gendai.com/articles/view/…
到着直後のペンス副大統領のツイッターでは、a free trade agreement。 安倍総理と会ったあとは、少し遠慮して a bilateral trade agreement。 でも、決して物品だけに限るTAGとは言いません。 そんなことは日米間の合意にはないから当たり前ですが。 twitter.com/VP45/status/10…
電力会社は青天井、または最低限20兆円くらいの損害賠償保険をかけるべきだ 彼らは原発は極めて安全で安いと言った だから、重要なベースロード電源になった ところがそうなった途端、原発はコスト負担が大きいから、政府が責任を分担しろと言い出した 政府は言いなりになった dot.asahi.com/dot/2018111100…
6分40秒でわかる原子力損害賠償法改正問題の解説 福島の事故が起きた後なのに、原発を動かす電力会社が損害賠償に備えておくべき金額が1200億円のまま据え置き 過去60年の間に、10年ごとに期限が来て、そのたびに延長してますが、必ず、金額を大幅に引き上げています 今回は初めて引き上げなし! twitter.com/f4politics/sta…
軽減税率を止めろという世論が高まらないのは、新聞を軽減税率の対象に入れてもらう代わりに消費税の増税に反対しないという取引が政府と新聞社の間で成立しているから カード加盟店手数料を3%台に抑えるという政府方針で、カード破産者が増えるという点を指摘する報道がないのは記者が不勉強のため twitter.com/forum4japan/st…
欧米と違い日本の消費者は堅実で、リボ払いやキャッシングを避けたがるので、カード会社は、加盟店手数料を高くして利益を出している 政府はこの手数料を3%台に下げろと言う カード会社は、利益のためにリボ払いなどを強力にプッシュせざるを得ない カード破産が増えるだろう dot.asahi.com/dot/2018110400…
「押し付け」+「長期間改正なしで古い」⇒「改正が必要」 という、改憲派の論法は、日米地位協定にもぴったり当てはまる 1960年にアメリカに「押し付けられ」、60年近くの長期間「改定されない古い」協定だ その上、日本経済の足を引っ張る 地位協定をすぐに改定すべきだ dot.asahi.com/dot/2018102800…
日中は雪解けムードだが、もちろんそれはトランプさんのおかげ 中国も信用できるわけではないが、一方でアメリカも日本の同盟国と言えるのか? 日米通商交渉が来年本格化し、メチャクチャな要求を突きつけられれば、本当のことがわかるだろう。 安倍さんが言ってることが根拠なき楽観論であることも。 twitter.com/forum4japan/st…
【安田純平さん解放確認】 本当にうれしいニュースです 一日も早くご家族と再開されますように。 「なぜシリアに入ったのか」という非難の声もありますが 私は、安田さんの行動を、勇気ある、そして、正義感に溢れた素晴らしい行動として称え、そして、感謝したいと思います。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
本当によかった! 安田さんが解放されたようです。 奥様の悲痛な声が天に届いたのでしょう。 経緯がどうだったのかとかも気になりますが、とにかく、一刻も早く元気な姿を見せてもらいたいです。 digital.asahi.com/articles/ASLBR…
「生涯現役」と聞いて喜んでいるのは、ちょっとお人好し? 来年の参院選(衆参同日選かも)までは、怒涛のバラマキ。 それが終われば、年金の失業保険化、生活保護化への道へ。 「生涯現役」で、競争と評価に耐えて生きる「やりがいのある」社会が待っています。 dot.asahi.com/dot/2018102100…
アメリカに押し付けられ70年も改正していない憲法! と叫ぶ人に聞きたい アメリカに押し付けられ、同じ敗戦国独伊が抜本改定を行ったのに 日本だけ60年近く改定していない地位協定 首都圏の空はアメリカに支配され、羽田の発着枠拡大ができない 改定しないのは日本がアメリカの属国だからか? twitter.com/forum4japan/st…
【安倍・トランプ選挙互助会】 安倍氏はFTA交渉開始に同意し、交渉前からTPP水準まで農産品関税を下げ日本の自動車輸出を減らすと事実上の手形を切って米中間選挙に協力 おまけに高額武器追加購入 トランプ氏は日本が来夏までTAGと叫びFTAを否定するのを黙認して参院選に協力 dot.asahi.com/dot/2018101400…
北海道ブラックアウトを受けて、冬季だけでも泊原発を動かすべきという声を聞くが、絶対止めるべきだ 北電の驚くほど遅れた送配電技術 原発再稼働ありきで、自明のリスクを放置した経営トップ こんな会社に原発を任せるのか 規制委が「真剣に」北電の危機管理能力を検証すれば再稼働は認められないはず
安倍氏とトランプ氏の選挙互助会 中間選挙向けにトランプ氏に花を持たせる代わりに来夏参院選までは貿易交渉の結論を出さない取引 世界の首脳中唯一のトランプ支持者で米国の言いなりの安倍さん失脚は困る 外務省は5日に私が確認するまで英語だけが正文であることを隠していた nikkan-gendai.com/articles/view/…
官僚だった私の目には奇異に映る そもそも今回の日米共同声明に日本語版は存在しない 正文は英語だけ 日本政府がマスコミに配った和訳は茂木さんが勝手に作らせたもの 正文を見ずに政府発表だけを報道した日本の大手メディア そろそろ大誤報を認めて謝罪したらどうか jiji.com/jc/article?k=2…
TAGかFTAか「認識のズレ」?! 日本の大手メディアは、「日米共同声明の正文は英文だけだ」と、何故報道しない? 自分たちの誤報を隠すため? 政府の出した和訳は、マスコミを騙すために勝手に作ったもので効力はない 米側の仮翻訳は正文に忠実で、日本政府版とは全く違う news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
「物品貿易協定」「TAG」に関して重要なポイント その6 9.外務省は、共同声明英語版を掲載したのがいつの時点かについて、「答えられない」としている 国民を馬鹿にする安倍政権のレトリックがよくわかります。 以上をまとめた内容をAERAdotに書きました。 dot.asahi.com/dot/2018100700…
「物品貿易協定」「TAG」に関して重要なポイント その1 1. 2018年9月26日に行われた日米首脳会談後に発表された日米共同声明の正文は英語版だけである 米国大使館はその旨を表示している(写真1) 外務省もこれを認めた 2. 正文である英語版 3.には、「TAG」という言葉はない(写真2)
相撲のニュースはフェイクか相撲協会忖度報道ばかり 私たちは知らないうちに洗脳されていた 親方に一門所属を義務付ける決定を知りながら報道せず 貴乃花の訴えを協会が調査せずに全面否定したのに批判する質問さえできない それだけで相撲記者クラブの腐敗ぶりがよくわかる dot.asahi.com/dot/2018093000…