701
招待者名簿に関する文書にあった、招待した担当部局「内閣官房内閣総務官室総理大臣官邸事務所」という記載
これを削除したのは、招待者が官邸だということを隠すため
官邸から見れば、気持ちはわかるがもっとうまくやれよ、というところ
だから軽い処分でアリバイ作りをした
mainichi.jp/articles/20200…
702
今回の処分は、「厳重注意」
これは、国家公務員法上の処分ではなく、各省内規による軽いもの
公務員法上の「戒告」なら、処分された人事課長は、今夏の人事で審議官などに昇任できなくなる
「厳重注意」なら無関係に今夏、出世できる
「厳重」とは名ばかりの軽い処分です
mainichi.jp/articles/20200…
703
安倍総理のサウジUAE訪問
自衛隊の中東派遣に理解を求めたというが百害あって一利なしだ
両国とも有志連合に参加し、イランの敵
日本が有志連合に入れな言い訳をしているようなもの
両国とも「まあいいけどイランにもいい顔してるんだろ。日本は信用できないな」と思うだろう
dot.asahi.com/wa/20200112000…
704
安倍総理は、後藤さんがISの人質になり、後藤夫人が身代金交渉中だと知りながら、わざわざ中東訪問し、「ISと戦う周辺各国に2億ドル支援」と宣言。ISに宣戦布告した。怒ったISは後藤さんと湯川さんを「処刑」
私のI am not ABE発言で、パニックに陥った官邸から中村氏がテレ朝に圧力をかけたという話 twitter.com/forum4japan/st…
705
私が2015年1月に初めて、I am not ABEと「言葉だけで」発言した時は、後藤さん「処刑」前
その後官邸の圧力で報ステ降板が決まったので、出演最終回となった3月に、I am not ABEと書いた紙を使って発信した
つまり、あの最後の発信で降板になったのではなく、降板になったから発信したということです
706
訪問先サウジはシーア派でイランの敵スンニ派盟主のサウジ
UAEもサウジとともに有志連合メンバー
これで「仲介」外交ができるのか
派遣される自衛隊と日本国民のリスクを高めるだけだ
中東訪問延期の方針を変えるのではなく
変えるべきは自衛隊派遣の方だろう
「トランプのポチ」は止めて欲しい
707
安倍総理の頭の中はこんな感じ?
米イラン開戦か!⇒怖いから中東訪問止めよう⇒自衛隊員だけ危険に晒すのかと批判されるの嫌だな、右翼にも弱腰だと言われるし・・・
あれ?開戦遠のいたの? 危なくないの? ⇒じゃあ行こう
自分のことだけ
自衛隊員や日本国民のことなんかどうでもいい? twitter.com/SamejimaH/stat…
708
官僚には、おかしいと思った時に異論を述べる義務がある
どうせ結論は変わらないといつも諦めて沈黙していると、ついには、自分が変えられてしまって、おかしなことに気付くことさえできなくなる
だから異論を述べ続けなければならないのだ
官僚よ
勇気をもって異論を述べよ!
dot.asahi.com/wa/20200106000…
709
官僚が意を決して異論を述べ、声を上げる時、唯一の望みは、マスコミの正しい報道と国民世論の支持だ
私の場合もそうだった
今の官僚は、そういうことを期待できるだろうか
官僚が声を上げようと思えるように、私たち市民も、マスコミも、声を上げ続け、官僚たちに勇気を届けようではないか
710
米イラン間を仲介すると言ったのは口だけだったのか、
となじられても
存在感ゼロと馬鹿にされても
無用な争いに巻き込まれないことが最優先
大国としての責任などと気負ってはいけない
「逃げ恥」で結構
それが国民のための外交
安倍総理中東訪問中止は正しいが
自衛隊派遣も直ちに中止すべきだ twitter.com/aokiaoki1111/s…
711
2020年の通常国会での野党の戦略は?
桜と秋元どっちが先?
衆議院予算委の冒頭総括質疑での攻め方
二つ目のヤマは参議院予算委冒頭 安倍総理対共産田村
立憲は田村議員に質問時間を譲れるか
7月都知事選が政局転換の節目
カジノを巡る小池知事と自民都連の裏取引がカギ
youtube.com/watch?v=ofDvz5…
712
残業代を満額請求することができない会社はたくさんある
そんなことをしたら社長ににらまれるからだ
退職時ならまとめて請求できるが、3年分しか請求できないということになる
賃金請求権は労働者にとって最も重要な権利だ
それを他の債権よりも冷遇することを認めた連合
戦わない労組に存在意義はない
713
驚きの決定!
来年4月から民法の消滅時効期間が変更される
飲み屋のツケや芸能人のギャラの時効は1年から5年の時効に延長
一方、労働者の残業代などの賃金は3年で時効
労働者は、飲み屋のツケは5年間踏み倒せず
残業代などは3年で踏み倒される
安倍さん労働者に冷たすぎない?
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
714
安倍総理が愛国心養成のための教育基本法改正や道徳の教科化など「右翼層への受け狙い」とモリカケ「えこひいき」にかまけている間に日本の学力は劇的に低下
日本の中学生の読解力も一例
12年先進国で4位⇒18年15位
日本の未来を決める教育行政の立て直しには政権交代しかない
dot.asahi.com/wa/20191223000…
715
品なし知恵なし誇りなし
カジノ誘致に熱心な首長さんたちのことです
カジノができる前から深刻なカジノ依存症になった林文子横浜市長
「お金がないから、カジノ!」
いえいえ、「知恵がないからカジノ」でしょ
Fマリノスをカジノ企業が買収?
youtube.com/watch?v=dPtyfl…
716
安倍政権下の内閣人事局のせいで正しいことができないという官僚もいるが
そんな人間に官僚の資格はない
不正がある時、官僚には国民に代わって異論を述べ声を上げる義務がある
官僚は政治家に奉仕するためにあるのではなく、国民全体のためにある
憲法15条2項にある通り、それが「公僕」ということだ
717
天下りは諸悪の根源だ
天下りなしでは優秀な官僚が集まらないという話もあるが、天下りを当てにするような人間は官僚になるべきではない
しかし、今でも官僚が仕切る天下りは横行(例:17年の文科省天下り斡旋スキャンダル)
安倍忖度をする限り大目に見るのが安倍政権だ
digital.asahi.com/articles/ASMDN…
718
詩織さん、本当によかったですね!
安倍政権の警察官僚が逮捕状執行をストップ
安倍忖度の検察が起訴を妨害
詩織さんの戦いは、国家権力との戦い
その勇気に敬意を表します
多くの女性が勇気づけられますね
伊藤詩織氏が勝訴、強姦めぐる訴訟で元記者に賠償命令 bbc.com/japanese/50832…
719
2020年はカジノ建設元年
壮絶なカジノ利権争奪戦が始まる
カジノはゼロサムゲーム
「ウィン・ウィン」はない
カジノ外資大儲け=市民の大損
立地自治体は最も深刻なカジノ依存症患者に
原発立地自治体と電力会社の関係と同じ
知恵のない首長がカジノに頼る
dot.asahi.com/wa/20191216000…
720
マイナンバーカード普及のためにポイント還元で2500億円も税金使うのは止めるべき
まず、政治家の全ての資産をマイナカードにリンクさせ、政治資金収支キャッシュレス化で不正を暴露する
さらに、富裕層の脱税摘発と真の貧困層把握による支援に使えば
マイナカードは普及する
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
721
ちなみに、来年4月から、飲み屋のツケなどの消滅時効の期間(請求する権利がなくなる期限)は5年に延長されます。しかし、残業代を含む賃金の請求権の消滅時効は2年のまま据え置き
経団連などが昔のサービス残業代など払いたくないので5年への延長に反対するから
安倍政権の働き方改革はまやかしですね twitter.com/SamejimaH/stat…
722
日本の製造業は、従業員の賃金と生活水準を切り下げることで何とか雇用を維持している
今の日本の経営者には、それ以外に雇用維持のための「妙案」がない
つまり、日本の労働者の生活はアジア諸国並みになるまで今後も切り下げが続くということ
悲しいが、それが現実なのだ
dot.asahi.com/wa/20191209000…
723
官僚が公文書を隠し、改竄し、廃棄できるのは、
公文書管理法が、官僚に恣意的に文書を捨てる権限を与える法律であり、
情報公開法が、官僚に情報を隠すための根拠を与える法律になっているからだ
野党は批判するだけでなく、これを根本的に正す法案を早く国会に提出すべきだ
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
724
昨年の日米共同声明第5項
「米自動車産業の製造と雇用の増加を目指す米国の立場を日本は尊重する」
米自動車産業にマイナスになる自動車関税撤廃なんかできない
撤廃は決まりという安倍政権の言葉はフェイク
何も取らずに農産品関税を先に引下げたのは日本外交史に残る失敗だ
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
725
官僚が大事な文書を捨てることは絶対にない
ではなぜ保存期間が決められているのか?
保存期間経過後は「捨てたと言っても責任を問われない」ようにするためだ
安倍総理が国会で「私が責任をもって文書を探す」と言えば、官僚は翌日にも「ありました」と言って出してくるだろう
dot.asahi.com/wa/20191123000…