ちなみに、あの放送では、もう一枚フリップを出しました ガンジーの言葉です 自らと、メディア関係者に向けた言葉です twitter.com/kogashigeaki/s…
5年前の話ですね I am not ABEは、世界に向けて、後藤さんを救うために「安倍総理と私たち日本人は違う。日本人は誰とも戦争しない。世界中のみんなと仲良くしたい」 と15年2月23日報ステで言葉だけで発信した言葉 菅さんから裏で圧力をかけられて降板が決まったので、最後に3月27日にフリップで発信 twitter.com/NOSUKE0607/sta…
@NOSUKE0607 5年前の話ですね I am not ABEは、世界に向けて、後藤さんを救うために「安倍総理と私たち日本人は違う。日本人は誰とも戦争しない。世界中のみんなと仲良くしたい」 と15年2月23日報ステで言葉だけで発信した言葉 菅さんから裏で圧力をかけられて降板が決まったので、最後に3月27日にフリップで発信
日本酒製造の新規参入は70年間禁止 競争なき市場で蔵元が4000から1600まで減少 輸出促進で新規参入認めようとしたが、酒造メーカー、天下りを送る財務省、族議員が反対 ⇒「新規参入認めるが国内販売は禁止」に 意味不明の規制緩和! 改革できない安倍政権の体質がよくわかる wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2…
「今度こそ安倍総理絶体絶命!」は本当か? ・現職有力◆◆も「安倍さんは完全に詰みでしょう」 ・今秋退陣説がさらに強まる自民党内 ・今回は今までとどこが違うのか? ・安倍総理が歴代韓国大統領と同じ運命に? youtube.com/watch?v=ac1izC… 古賀茂明TV2月号PART1(2019年2月20日12時収録)無料です
日本経済は電機産業衰退で自動車一本足打法 だが、そのリーダー豊田章夫社長は「うるさくてガソリン臭くて、そんな車が好き」という化石人間 EV(電気自動車)をまだ販売できず、反環境規制のトランプ支持 ハイブリッド含めガソリン車2035年禁止の英国ジョンソン首相は嫌い? dot.asahi.com/wa/20200217000…
WHO事務局長と中国の癒着批判 だが日本はどうなのか? 数々の人権問題で世界中から非難される習近平氏を国賓で招く安倍総理 新型肺炎で対策が後手を踏むのは、 安倍外交とアベノミクス共倒れで、中国で挽回するしかない安倍政権が国民の安全を犠牲にして習近平に媚びる構図 wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
検察官の定年延長は違法 官僚100人に聞けば100人がそう答える 一般公務員定年延長制度導入の法律改正の際、全省庁に他にも延長が必要ないか必ず確認される その時法務省が延長不要と答えたから検察官の定年延長制度は入らなかった 検察官の独立を守るためには当然の判断だった dot.asahi.com/wa/20200209000…
キャッシュレス化推進のために、経産省はクレジットカード業界に中小店舗向け手数料を3.25%に下げさせた クレカ会社は損を取り戻すため、年利15%のリボ払い=高利貸しへの消費者誘導に必死だ ピーク時380万人から115万人まで減少した多重債務者が、今後急増する恐れがある wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2…
名目賃金もマイナスに パートが増えて平均の賃金が下がったのは事実だが 最大の問題は、働く人は増えても給料の高い仕事が増えないこと だから平均賃金が下がり続ける 実質賃金でみると安倍政権で4.5%くらい下がった つまり、アベノミクスの成長戦略が全く機能していないのだ digital.asahi.com/articles/ASN27…
普通の公務員は大臣の指揮下で動くのが基本 だが、検察官は全く違う 総理でさえ刑事事件の捜索や訴追の対象となる だから政治からの独立は絶対条件だ そのため検察人事への官邸の介入は許されない 定年延長を検察庁法で認めないのも、これで官邸の介入を招くのを防ぐため 今回の定年延長は禁じ手だ
検察が本気になれば、桜を見る会で総理の立件は確実 カジノ贈収賄も小者だけでは済まない だから検察人事に介入したくなる これを許せば検察の独立が根底から揺らぐ 「民主主義の基盤を壊す定年延長」だ ここまで馬鹿にされて黙っているのか 検察の現場の奮起を期待したい tokyo-np.co.jp/article/politi…
19年4月から始まった大企業の残業規制 残業代が減った分を既に社員に還元することにした大企業はわずか14% 今年4月から中小企業でも残業規制開始 総務省調査では、月30時間残業減で年収平均50万円ダウン ローンが払えなくなったり、生活苦に陥る労働者が増える可能性が高い wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2…
人事院によれば、「厳重注意」は「処分」ではなく、職員に対する「指導、監督上の措置」 「処分」なら1年間昇進できないが、厳重注意だからいつでも出世可 今回「厳重注意」の人事課長らは、この夏の定例人事で出世できる 安倍政権が、自分たちを守る官僚を守っているのだ dot.asahi.com/wa/20200126000…
人権があるから隔離の「強制」はできないと厚労官僚 官僚はできない理由を考える天才 だから武漢からの帰国者を隔離する方法ではなく、隔離できない理屈ばかり考える 「飛行機代無料の代わりに帰国後2週間は隔離されること」に「同意」することを条件として飛行機に乗せれば良い 政府の危機意識の問題
メルコ社幹部が林横浜市長や黒岩神奈川県知事と談笑する姿が目撃されている(コラム記事参照) 家宅捜索先の企業が横浜のカジノに関わっていたのならただでは済まない 事実関係の確認が前提だが 林市長は、市民に謝罪し、カジノ誘致を撤回することになるのではないか dot.asahi.com/wa/20191216000…
「メルコ」に家宅捜索というのが事実なら、大変なことだ 同社は香港のカジノ大手で 横浜では、昨夏からマリノスのトップスポンサーになり、林市長らに必死の食い込みを図っていた 横浜のカジノの話はストップするかもしれない asgam.jp/index.php/2020…
森永さんは、経済企画庁でも活躍したエコノミスト 私も経企庁で経済見通しを作りました 経産省では、景気対策、長期ビジョン、イノベーション政策などで、森永さん(三和総研時代)に仕事をお願いしました 確かな知見の上に自由な発想ができる稀有な論客です 人望もありました hochi.news/articles/20200…
官僚は文書を作りたがる あらゆる文書を取っておきたい 役人の仕事は過去問を解いて正解を作ること 受験勉強の時からをやってきた だから文書は「宝」 しかし公開するとなると、文書は責任追及に使われる「危険物」 官僚みんなが「国民のために」官僚になるわけではない・・・ mainichi.jp/articles/20200…
世界中の大手メーカーがサムスン詣で 韓国内での工場建設に動き出した 日本企業も同じだ 韓国企業も、政府の補助金が出るならと死に物狂いで食い込みを図る 日本は、「元に戻すから許してね」と言うしかないのだが 安倍さんのメンツが潰れるのでそれができない 経産省は、さぞ困っていることだろう
韓国が追い詰められていると思ったら 日本が追い詰められている 日本の輸出管理強化が生んだ韓国の脱日本の動きに、今頃驚く経産省 サムスン電子の求心力は想像を絶する 不況を脱し今年から巨額投資が始まる半導体産業 サムスンに外されたら国際競争では落伍者になるしかない dot.asahi.com/wa/20200120000…
公文書は、私たちの財産ですよね 私たちの財産を勝手に捨てたのに、「以後気をつけろよ」で終わりなのか そんなことで、黙っている国民って、よほどのお人好しじゃないですか
「内閣官房内閣総務官室総理大臣官邸事務所」という記載を担当部局欄ごと削除したのは 公文書変造(刑法155条)か虚偽公文書作成(同156条)、 これを国会に提出した行為は偽造公文書行使罪(同158条)ではないのか? こんな「重罪」に対して内規上の軽い処分にしたのはお手盛りだからだ
「内閣府」のトップは安倍総理 安倍さんを守るために文書を隠して頑張った歴代「内閣府」人事課長 厳しい処分なんかできるはずはない そんなことして造反者が出たら命とりだからだ twitter.com/kogashigeaki/s…
処分されたのは、全員が内閣府の元・現「人事課長」 懲戒処分案を作ったのは内閣府「人事課」 処分対象者の一番偉い人は、次官と並ぶ事務方№2の内閣府審議官 お手盛りもいいところだ twitter.com/kogashigeaki/s…