77
Vガンダムの本質がどこに宿っているかと言ったら「母親の生首」でも「ビームサーベルに焼かれる生身の女」でもなく「ハロでボール遊びするウッソとオデロ達」にだろう、というお話。
78
富野監督、そこに加えて「僕自身ネタバレでつまんなくなるようなアニメなんて作ってないから」と豪語しながら、インタビューでガンッガンに自分から自作のネタバレ撒き散らすストロングスタイルよ。
79
まあ何かバズった結果、割と「○○警察」的なイチャモンとしか認識してくれない人も結構多いんだが、実際この手の描写に対して視聴者としてどういうスタンスを取るか、どんなスタンスで見れるよう演出誘導された作品か、
80
今回の件、「UCなんて見なくて良い作品の筆頭」という可燃性発言が批判者側的に「要らん事を言う……」って感じだが、一方で反発側もいきなり「UCの記載あるだけでブチ切れてる人らは惨たらしく4んで欲しい」発言してくるヤツ混じるので「ッヒュー!インターネッツ!」って気分。
81
まあ何が残念って「そんな細かいこと気にしてアニメ見るなよ」みたいに言ってくる水星ファンもいらっしゃるとこで、いやそういう細かい事気にしながら見た結果「ここってそうだったんだ!」な色んな発見があって、それをSNSで共有するのが楽しいアニメだったんじゃないんかっていう。
82
解説ばっしーの「松ヶ瀬さん次に南切って多井さん凄い顔しますよ」の直後に起きた事象。ばっしー天才だろコレw #Mリーグ twitter.com/megmmahjong/st…
83
トマトが使いやすいの、他にも「赤い色味と丸みのある立体物である点がビジュアル的に画面内で存在感を出せる」って所も大きい。逆に葉野菜は使いにくいよなやっぱり。