ここ最近の俺の好きな富野由悠季、「昔のインタビュー記事なんて持ち出されても、アニメ雑誌の月々の追いかけに反射で答えてただけで何も覚えてない」と、今まさにwebメディアのインタビューに答えてる真っ最中に言い出した奴ですね。
鉄血の2期が不評なの、破滅エンドである事そのものより、破滅への道程がグダグダのグズグズでエンタメ性に欠けてたのが理由じゃない?と思ってる。もっとハイスピードで派手に転げ落ちるようにカタルシスある破滅だったら賛否あれどもっと評価されてたんじゃないかな? twitter.com/ichiro_sakaki/…
富野由悠季の「女とは強い生物であることを分かれ」発言、「女が母性とか情念とか暴走させるとマジで男を支配できると思い上がって周囲に不幸を撒き散らす醜悪な存在になる事もよくあるからな?」みたいなのもセットだと分からんといかんからの。
我々的には「そうなんです! 作中世界の独自文化のジェスチャーを何も説明せずにキャラにやらせて皆理解できずハア?ってなっちゃった凄えアニメが9年前にあったんです!」って返すしかない所。
まあ何が残念って「そんな細かいこと気にしてアニメ見るなよ」みたいに言ってくる水星ファンもいらっしゃるとこで、いやそういう細かい事気にしながら見た結果「ここってそうだったんだ!」な色んな発見があって、それをSNSで共有するのが楽しいアニメだったんじゃないんかっていう。
まあ何かバズった結果、割と「○○警察」的なイチャモンとしか認識してくれない人も結構多いんだが、実際この手の描写に対して視聴者としてどういうスタンスを取るか、どんなスタンスで見れるよう演出誘導された作品か、
Gレコ世界、合掌文化は無かったと思うが、お辞儀文化はかなり根付いてた模様。多分スコード教が取り入れたんだと思ふ。
現代日本ではない世界観設定のアニメキャラが、頼み事をする時に両手の平を合わせて頭を深々と下げる動きをする時、「このキャラの出身地域は仏教文化が根付いてたんだな」と解釈するか「手癖で安易な演技させやがって」と思うかは難しい所。
水星の魔女の最新話、「1話時点の感想がコレなの、俺もう完璧じゃない??」って自画自賛しちゃいますね。
トマトが使いやすいの、他にも「赤い色味と丸みのある立体物である点がビジュアル的に画面内で存在感を出せる」って所も大きい。逆に葉野菜は使いにくいよなやっぱり。
ところで今回の水星の魔女で気付いたけど、「トマト」って何らかの栽培物をアニメのキーアイテムに使う上で「もいだのそのまま丸かじりでも美味しく食える」ってのが作劇に無茶苦茶都合良いんだな。そりゃ皆トマト選ぶわな。
私の富野由悠季=海原雄山説、この「気に入らんもんが上がってきたらブチ切れるが、良いモノが出てきたらそれはそれで勝手に喧嘩売られたと思って怒りに燃える」がマジでハマり過ぎてたからですね。
ところでズムシティ公王庁について、実は一昨年刊行された著作にて史上初めて(おそらく)富野監督からの言及があって読んでて爆笑したりしましたね。
水星の魔女、ずっと残り数話でどういう落とし所になるのかがあんまし分かんなかったんだけど、むちゃくちゃ分かりやすい「悪の秘密結社の基地」がいきなり出てきて凄え勢いで「要は頑張ってこれ無力化して終わるんだな!」ってなって笑ってしまった。
とっくに捏造でデマだということが確定してるのに「諸説あります」って逃げ打ちながら「○○発祥の地!」って町おこしに宣伝してる自治体が世の中には沢山あるのでな。
「野球発祥の地」として祭り上げられてMLB野球博物館まで建てられてるクーパーズタウンが既に全て捏造でデマだったことが判明してて、今では博物館内に「この街が野球発祥の地であると何故捏造されたのか」の展示コーナーまであるという話が個人的に結構気に入っている。
「子供の声は騒音ではない」 個人的にはこの手のレトリックがかなり嫌いで「子供の声は確かに騒音であるだろうが、社会が許容すべき騒音である」として欲しいという感覚がある。
富野監督、そこに加えて「僕自身ネタバレでつまんなくなるようなアニメなんて作ってないから」と豪語しながら、インタビューでガンッガンに自分から自作のネタバレ撒き散らすストロングスタイルよ。
「最近の若い人達はあらすじ確認してから作品に触れるからネタバレも気にしない」って話、富野監督が「僕の頃なんて映画はあらすじ知った上で見るのが当たり前だったから、最近の人達がネタバレ嫌がるの意味分かんないんだよね」って数年前言ってたのを思い出しますね。時代は巡る?
> 今回、野手のメンバーが揃ったのはマイク・トラウト(エンゼルス)の影響が大きいと思う。トラウトを最初にリクルートして、そこから彼が自らいろんな選手に「一緒に出よう」と電話をした。結果的に、他の選手たちも感化されて「俺も出よう」と。
ソース1 「WBCの盛り上がり? まったくない」米国記者が悲しむ現地の“リアルなWBC熱”…侍ジャパンの“練習配信”なんて「アメリカでは考えられない」(Number Web) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ef19d…
今年のWBCのアメリカが凄い揃ったの、MLB全体でそういう機運が高まったとかでなく、キャプテンのトラウトが個人でいろんな選手に声かけて口説き落としまくったという話らしく、向こうの野球ジャーナリストに「エンゼルスでは不可能だった世界一の夢をWBCで果たそうとしてる」って評されたらしい。
GレコⅣ、全編に渡って凄まじい新規カットに作画修正の嵐喰らわしてるのに、このカットに関してだけは海藻足す修正までしておきながら断固元のままなの、「絶対に残す」という強い意志を感じる。
虚淵玄の描くキャラの死って割と物語上でちゃんと「悲劇」としての意味性を持たせた上で殺すんすよね。富野監督ってあんまそこまででは無いと言うか、あんましハッキリと「物語化」するのを避ける所あんじゃんっていうか。
その昔、虚淵玄がZガンダムに対して「あんなに無駄に人が死んでいくのを酷いと思った」って言ってて、まあ割と皆「お前が言うな」のツッコミ待ち発言だと思って実際皆ツッコミ入れてたんだけど、あれ結構作家性のクリティカルな話だと思ったんよね俺は。