51
富野アニメの場合、鉄仮面にしても強化人間にしても「戦闘兵器のための改造人間」ってタームで出てくるのが「人間的な感情を失って無機質になる」みたいな類型パターンでなく、むしろ感情が強化されてエゴイズムが暴走する方向になるんだよな。
52
いろんな複合要因で成り立ってる話だとは思うので、簡単にバシッと答え出そうとするのは良くないと思うんだけど、その差がどこで生まれているのかってのはちょっと考えてみても良いと思うんだよね。
53
Gレコ世界、合掌文化は無かったと思うが、お辞儀文化はかなり根付いてた模様。多分スコード教が取り入れたんだと思ふ。
54
書けたよーーーーーーーーーーーーーー。
「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭 adenoi-today.hatenablog.com/entry/2022/07/…
55
ドハティ監督、キングギドラの「ラドンもそうだそうだと言っています」のシーンを素晴らしいシーンだと力説してたインタビューが最高に胡乱だったすね。
56
「子供の声は騒音ではない」
個人的にはこの手のレトリックがかなり嫌いで「子供の声は確かに騒音であるだろうが、社会が許容すべき騒音である」として欲しいという感覚がある。
57
少年兵問題、シンカリオンに微妙に乗り切れなかった理由の一つではある。そこまでリアリティライン高めにしちゃうと「本人の意思を尊重して」で認めて良いことじゃなくなってないか?的な奴で。 まあ結果序盤で見るのやめちゃったから何か上手いこと決着させたんか知らんのだが。
59
「電車で30分でGレコやってる映画館に行けて何ならまだIVも見れる都会民め、許せないぜ」
「フォトンバッテリーの利権を専有するキャピタルめ、許せないぜ」
同じ。
60
「麻雀で負けがこむと不機嫌になる人はよくいますが、黒川さんにそれはなかった」
「ツキがなければ負けるのが麻雀。でも、黒川さんはいくら負けがこんでも黙り込むようなことはありませんでした。“今日は○○ちゃんの日だったなぁ。じゃあ、また来週な!”って」
61
まあ何かバズった結果、割と「○○警察」的なイチャモンとしか認識してくれない人も結構多いんだが、実際この手の描写に対して視聴者としてどういうスタンスを取るか、どんなスタンスで見れるよう演出誘導された作品か、
62
「文字通り、万難を排してやってくるんです」
「国会が法務省提出の法案で紛糾している最中でも時間通り雀荘に飛び込んできて、“こっちの方が大事だからな”と始めるんです」
「常に「ガチンコ麻雀」で、「弱いヤツは連れてくるな」が口癖」
63
「最近の若い人達はあらすじ確認してから作品に触れるからネタバレも気にしない」って話、富野監督が「僕の頃なんて映画はあらすじ知った上で見るのが当たり前だったから、最近の人達がネタバレ嫌がるの意味分かんないんだよね」って数年前言ってたのを思い出しますね。時代は巡る?
64
我々的には「そうなんです! 作中世界の独自文化のジェスチャーを何も説明せずにキャラにやらせて皆理解できずハア?ってなっちゃった凄えアニメが9年前にあったんです!」って返すしかない所。
65
ウマ娘から競馬に興味持った人達に今週末に是非見て欲しいの、皐月賞もなんですけど土曜の中山グランドジャンプなんですよね。ゲーム中には一切登場しないんですけど、日本競馬にはハードルや坂路の障害物を超えて走破する障害競走ってのがあるんですよ。その上半期王者決定戦が土曜に行われます。
66
ここ最近の俺の好きな富野由悠季、「昔のインタビュー記事なんて持ち出されても、アニメ雑誌の月々の追いかけに反射で答えてただけで何も覚えてない」と、今まさにwebメディアのインタビューに答えてる真っ最中に言い出した奴ですね。
67
まあ「富野の言ってる事なんて反射だからコロコロ変わる」ってのもそれはそれで真理なんですけど、富野監督の言いたい「Gレコはガンダムじゃない」ってのが「機動戦士ガンダムから続く宇宙世紀作品の続編ではない」と言ってる訳じゃないであろう事はある程度文脈から読めるは読めるので。
68
これも何度か言っとる話だが、富野アニメは家父長制にも女性に対する社会抑圧にも批判的だが、一方で男と女は異なる生き物だと規程してるし男女の性差を均して「性別を意識しないで済む社会」も同じくらいビタイチ信じてない辺りが独特の味。
69
まあ何が残念って「そんな細かいこと気にしてアニメ見るなよ」みたいに言ってくる水星ファンもいらっしゃるとこで、いやそういう細かい事気にしながら見た結果「ここってそうだったんだ!」な色んな発見があって、それをSNSで共有するのが楽しいアニメだったんじゃないんかっていう。
70
解説ばっしーの「松ヶ瀬さん次に南切って多井さん凄い顔しますよ」の直後に起きた事象。ばっしー天才だろコレw #Mリーグ twitter.com/megmmahjong/st…
71
とっくに捏造でデマだということが確定してるのに「諸説あります」って逃げ打ちながら「○○発祥の地!」って町おこしに宣伝してる自治体が世の中には沢山あるのでな。
72
Vガンダムの本質がどこに宿っているかと言ったら「母親の生首」でも「ビームサーベルに焼かれる生身の女」でもなく「ハロでボール遊びするウッソとオデロ達」にだろう、というお話。
73
トマトが使いやすいの、他にも「赤い色味と丸みのある立体物である点がビジュアル的に画面内で存在感を出せる」って所も大きい。逆に葉野菜は使いにくいよなやっぱり。
74
水星の魔女、ずっと残り数話でどういう落とし所になるのかがあんまし分かんなかったんだけど、むちゃくちゃ分かりやすい「悪の秘密結社の基地」がいきなり出てきて凄え勢いで「要は頑張ってこれ無力化して終わるんだな!」ってなって笑ってしまった。
75
Vガンのおさらい総集編回、「敵組織の人間が上司に報告してる体でやってるから、報告するにあたって都合悪い所が伏せられたり実際の内容から改変されたりしてる」っていうロックな奴。