タクラミックス(@takuramix)さんの人気ツイート(リツイート順)

976
…Twitterが私企業によって提供されるものである以上、その企業が、サービスの存続や価値の維持向上の為に必要と考える制限や規制が入るのは当然の事だと思うけれど。しかし、それはどんな意図であっても妥当という事ではなく、悪辣な意図が疑われる場合は当然批判もされる。#TwitterJPの正義とは
977
なんで、そこを「当然」と思うかなぁ(-_-;) twitter.com/ReFemininV/sta…
978
…本気で戦うと決めたら、もう、自分の目先の気持ちや気分を満たしたいという欲望は捨て去らねばならない。 本気の戦いは苦しい。だから、人はその苦しみから逃れる為に、気分を満たす事で結果を手に入れたと自分を騙して戦いを終わらせようとする。そういう怠惰に流れようとするものだ。
979
…戦争を仕掛ける側だって、負けても良いと思ってやるワケが無い。負ければ失うものが大きい事を分かっていて勝てると思って始めるんだから、必死になるのが当たり前だ。侵略し奪うつもりで仕掛けた戦争で負ければ、良くて何も得られず、下手すりゃ自分らが奪われる側になるんだから。…
980
これ、突き詰めると 「あらゆる人間の市場価値を与えないようにする」 にしかならないと思う。 この方向で格差を解消しようとすると 「みんなで貧しくなろう」 に行きつくだけだろう。 twitter.com/ShinHori1/stat…
981
日本は今、チャンスだと思うんだけどなぁ。 中国に持って行かれてた製造業とか半導体分野について、今後は西側陣営のサプライチェーン再編に伴い、日本の重要性が増すと考えられるから。 積極的に日本をここで売り込み、国内に雇用を生み出し、間違いを繰り返さぬように成長戦略を計画し実行するのだ。
982
「水力発電なら安定して供給が可能だ」 って信じ込んでいる人も多いようで(-_-;)。 あれも、長期間雨が降らなかったら発電する水が無くなるワケでなぁ。 それぞれに長所と短所があるワケですよ。 火力も水力も原子力もその他も。 それらを組み合わせて補いあう方策が現実的なんですよ。
983
…まさか、現実的に日本が即時停戦をさせられなくても構わないから、日本はそれを主張すべきって話なのか? ならば、日本は元から出来もしない事を主張して何かやったふりをする卑怯者という事になるだけだ。 しかも、その内容が「双方の即時停戦」だと?ウクライナが奪われたものはどうするんだ?
984
日銀の黒田さんを叩く人たちが目立つんだが、 あれ、日銀としては、あれしか出来んからなぁ。 日銀が出来るのは金融関連だけで、財政政策も成長戦略も日銀の権限の外にある。 日銀は、供給をやっとるのに、それを有効に使っとらんのが悪いんで、黒田さん叩いても意味無いだろ。
985
「この事件が起きたことで、参院選で自民の議席は増えるだろう。憲法改正もしやすくなる。」 そこかよ(-_-;)… なんか、誰かが死んでどこの株価が上がるとか下がるとか言ってるような奴と同類なんだな。 → 田原総一朗さんがコメント 安倍晋三元首相の銃撃 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
986
…まさか、塩村議員…あの記事を読んでいないのではなく、熟読し理解した上で、このツイートなの? AV被害者救済法があれば、その法を全ての人が理解し、順守し、違法に脅す例も皆無となるはずって前提なの? 現実無視か…さすがの「りっけんクオリティ」だな。 twitter.com/shiomura/statu…
987
…で、私財と公共財の分別もつかんのがオラついて混乱しとるような話が出て来るんじゃないかな? で、ヤバいのが、そういう明らかにおかしい事は突っぱねなきゃならんのに、安易に受け入れ対応してしまうという事が増えて、なら、勘違い野郎が得をする状況が広がるよなぁ…