タクラミックス(@takuramix)さんの人気ツイート(リツイート順)

776
「平和的デモ」 で、放火、略奪、暴行、殺人が起きても 「平和的」 って看板は降ろされることなく、寧ろ「非平和的な不祥事」は切り離されたり無かったことにされたりするんだもん。 あの連中の言う平和的って、何よ?
777
…カルトの広告塔に政治家が使われるだけでも問題だというのは私も同意する。その点について政治家が従来から鈍感に過ぎ、その鈍感さはカルトだけでなく、悪徳商法にもさんざん利用されて来た。ただ、これを法で規制するのは困難だし、副作用として危険なものも予想されるので慎重にやらねばならない…
778
NYでも「イエローキャブ捏造騒動」というのがあってねぇ。 日本で流行った 「日本人女性は尻軽の意味を込めてイエローキャブ(誰でも乗せる)と呼ばれている」 という話は根拠希薄で、家田荘子による捏造だとの指摘もあった → 告発!『イエローキャブ』: マスコミ公害を撃つ! amzn.to/3osobg1
779
「権力に媚びを売るな」と言う人が、 「自分に都合の良い権力」には媚びを売ってたりするからな。 若者よ、そういう人に引っかからんように気を付けような。 → 若者よ、権力に媚びを売るエセエンタメに引っかかるな!(ラサール石井)(日刊ゲンダイDIGITAL) news.yahoo.co.jp/articles/399ef…
780
…こういう時は、 「ウチは絶対そういうの受け入れないんで!同じ価値観で自国を守り抜こうと戦う人たちの側に立って支援するの当然なので!(当然ウチに手を出したら徹底抗戦だぞ)」 という姿勢をしっかり示す事が大事なのよ、ここを舐められたら、相手の欲をくすぐり、戦争を招き寄せる事になる。
781
ふ~ん、他にもっと色々お詫びして撤回しなきゃならん事が星の数ほどあるはずの人が、この案件にはお詫びと撤回を表明するってことには、さて、どんな意味があるんだろうね? twitter.com/hatoyamayukio/…
782
…「あのように人を殺せば社会が自分の言う事を聴いてくれる…」 などと、勘違いする者を増やしてしまう危険性を、第一に警戒すべきだと思いますがね? テレビに出てきて得意満面に勝手な憶測やら、自分に都合が良い方向に事件を利用する人たち、「言う事を聴いてるフリ」しかしてないんだしね。
783
…その場しのぎでしかない温情とか優しさってのはさ、相手の為じゃなく自分の怠惰を通す為のものにしかなっていないんだよ。余計に残酷だろ。 法的にキッチリ強制送還なりなんなりしとく方が、ありもしない希望を抱かせるよりマシだと思うがね? その方が、本当に戦うべき現実と戦う覚悟も時間も出来る
784
…そうして観ていてつくづく思ったが、どれもこれも同じ方向の「批判」に流れている。あれでは批判足り得ないだろう。しかもその作品のベースにあるものは、所詮マスコミが垂れ流している表面的で刺激的なステレオタイプに染まった怒りだの不安だの「涙が止まらない」だの「震える」だのでしかない。
785
…尾身さんが警戒を呼び掛けてるのは妥当な事なんだが、気分が「もうコロナ対策はウンザリ」って気分が広がってきたところで、その気分にあった敵づくりに都合よい対象として尾身さんをボロクソに言ってる人がちらほら…これまた、そういう「敵をやっつける俺様」ってイメージを商売にする連中がな…
786
ほれ、原発に攻撃やらかすような連中はダムもやるんだよ。 戦時国際法違反など気にもしない。 こういう相手と話が通じると思うか? この連中は話だけじゃ話を聞かんよ。 力の裏付けのない奴の話は聞かん。 だが、「相手に力が無い」と思い込んで話を聞かずに自ら作った泥沼にハマるという事もよくやる
787
…日米の関係が見せるこの姿は、世界に 「人は、どんな悲惨な過去があっても、それを乗り越えて手を取り合い未来を創っていける」 という現実がある事を示している。 それは、人類という存在とその未来には希望があるという事。憎しみに拘り続けるのではなく、信頼関係を構築していく事の重要性だ。…
788
…ここ数日蒸し返されてるSTSなんかも、同じ構図だよ。
789
…白人もなぁ、本当に酷いの居るし、そういう白人で固まってる連中って、本当に酷い差別を仕掛けて来る。私の経験上、あの構造に一番似ていたのは転校生を余所者として子供から大人まで排除の発想で仕掛けて来る小学校でのイジメだな。ああいうのって、そこの小社会に根付いとるものだろうと思う…
790
…感染対策徹底を呼び掛けられていて、大半の店でマスク着用、黙食推奨されてた時期に、 「マスクなんかしたくない!黙食なんか下らない!」 って、鬱憤溜まってる少数の活発なお客は、ノーマスク宣言とかやってる店に集まるの、当然だけど、それ、「特需」だから、しかも歪んだカタチの特需。
791
…あれは厄介だぜ。ああいう問題の存在も発生もゼロにするって方法を考えたら、それは不可能ではないけれど、どうしたって思想統制、言論規制、内心の自由の剥奪って方向にしかならんのでなぁ。 そこの危険性を全く考えんで、とにかく現政権が悪いとかって吹き上がるだけなら、結局何も解決せんよ。
792
…でも、何にしろ実験レベルの話で盛り上がったところに、いきなり「水素水」って方向でガンガン商品出してくるもんだから、どんどんおかしな話になったんだよな。 真面目に研究してる人たちにとっても、あれは不幸な出来事だったと思うよ。
793
…奪わせない、奪われたままにはしない。そういうのは、出来るかどうかではないんだよ。 そうやって抵抗し戦わなければ、全部取り戻す気で立ち向かわなければ、何一つ取り戻す事は出来ない。 全力を尽くしても尚、届かないかも知れない。 でも、全力を最善を尽くさないって選択肢は無いんだ。
794
…法的に有罪に出来るかというと、それは著しく難しいだろう、なら、法的に有罪に出来ない事なら何をしたってOKって事になるのか? 「あべしね」とか世間を煽りまくっても、法的には全くOKだよ、 それが社会を危険な方向へ煽ったとしても、 法的にはOKだろうが、 それで何が手に入るのかな?
795
…冒頭に戻るが、 何が「暴走する権力」だ。 暴走しとるのは君たちだろ。 君たち、「リベラル市民」を名乗る「テロリズム扇動者」の姿こそが「暴走」だよ。 youtube.com/watch?v=x5go1O…
796
こういう下らない芸に喝采し熱狂し心酔するような人たちを集票のターゲットとして政治商売を続ける人物に注ぎ込まれる税金…ガーシーとかとどこが違うのか? → れいわの山本太郎氏、サルへの謝罪を立民・小西氏に要求 sankei.com/article/202304… @Sankei_newsより
797
…現代ビジネスの記事全体や特定筆者の記事に対する警告表示ではない事はこれで確定でしょう。では、この特定の一記事に対してだけ 「あなたがアクセスしようとしているリンクはTwitterまたはパートナーによってスパムまたは安全でない可能性があると認識されています。」 と警告される理由は?
798
…山本一郎氏による <新電力挫折、冬の電力不足も決定、空中分解、日本のエネルギー政策>という記事は警告無し。 gendai.media/articles/-/990… <イーロン・マスクのTwitter大ナタで思わず表に出たキラキラIT系外資の「裏側」とは>の記事は添付画像の通りの警告が出る。何故? gendai.media/articles/-/102…
799
…ぶっちゃけ、民主党政権をやってみたところで 「政権を担うのは思ったよりはるかに大変で、その責任も重すぎるから、野党の立場で気楽にやりたい」 って学習をして今に至る…ってのが、 野党さんたちの本音なんじゃないですか?
800
自国を独力ででも守り抜く意志を見せないと、支援など得られない。自力防衛を諦めていると見られたら、どこも支援しない。なぜなら、意志の無い奴に支援しても無駄になる未来しか見えないからだ。 その意志を見せ続けたウクライナは、だから支持され支援されている。一方で、