751
悲惨だな…
追い詰められた心境にある人が、
現実的に救われる方法ではなく、
マスコミやら怪しい界隈の有名人やらの言う事を丸呑みして、世の全ての不幸は、自分の境遇も含めてある特定の政治家や政党や宗教団体のせいだと思い込んで、テロの実行へと向かう。
テロという間違った希望に縋ってしまう。
752
え~っと…
「護憲派が領土死守で盛り上がるとは思わなかった」
とか言うとる人が出て来て呆れてる。
領土死守は国として最低限の事で、そこを守る気を見せない国は、領土を奪われるだけでなく、そこに生きる人々の生活も財産も命も尊厳も奪われるんだが?
国奪われたら憲法も無意味になるんだがね。
753
「せめて暗殺が成功して良かったなと」
って、ハッキリと発言しとるのを、
どうやって誤解だなんて言い逃れ出来ると思えるんだか全く理解できんのだが、
それを丸呑みして「誤解されてるだけ」と、センセーについていく信奉者とか居るからなぁ。
もろカルトやん。
754
誰かを大悪魔に仕立てなきゃならない奴らってのは、
そうしないと、自分が悪魔だって周囲にバレちまうからじゃねぇのかな?
755
輸血を有害とか言って、生理食塩水でOKとか吹聴するところまで行ってしまってる陰謀論者を、信じてしまってる人が正気に戻る可能性は限りなくゼロに近いと思う。
多分、家族とその陰謀論者のどちらをとるか迫ったら、家族を捨てると思う。 そのぐらいヤバイ。
756
TSMCの新工場に絡む人材不足について都市部につくらないからだって批判を見たけど、TSMCが工場用地に求める最優先は製造に適した環境だし、人材不足は田舎立地のせいじゃなくて、半導体業界の体質やイメージにあるんじゃないかなぁ。
みんな福岡で遊びたくて職を選ぶってワケじゃなかろうもん。…
757
政府が国民を監視する為にワクチンにマイクロチップ入れてるって話、技術的に無理なんだけど、それ以前にだな…、それが可能なマイクロチップが開発されていたとして、政府が国民監視の為にそれをやるんなら、任意接種にはしないだろ。
その陰謀論のザルっぷりを繕ってから出直してこい。
758
これ、田中康夫を笑い者にして貶める意図で誰かがやってるアカウントではないかと疑ったんだけど…。
公式サイトに、公式Twitterアカウントとして載っていたので、本人…。
本人…マジで本人か…下品、醜悪、この人は無理。 twitter.com/loveyassy/stat…
759
お~…そういえば、ワクチン打ったら2年で死ぬとかって話もあったな。
それが本当なら、8割近くの日本人が死ぬ事になる。
人口激減だな。
国とか消えてなくなるな。
そんな気配、全然無いけど。
760
江川紹子さんについての評価について、今後はもう一切迷う必要は無いな。これが決定打。 twitter.com/amagumo_metal/…
761
米国での人種差別って、日本人が思うようなレベルのものではないんだよね。しかも、現代に至るまで、それが根深く残っている…というか、本質的なところで変わっていないんじゃないか?と思うところがある。
何しろ、その一番の被害者である筈の黒人が、まんま白人がやるような差別してきたりするしな
762
…NYに住んでたから、「黒人は優しいんだ」と力説する日本人に会う事も多かったけど、そんなもん、油断してたら黒人に絡まれ殴られ盗まれるってのが普通にあるブロンクスとか住んでたりするとね、全く説得力無いワケよ。仲良くなった黒人の友人に力があるかどうかでしかなくて、これ、白人の場合も同じ
763
…白人もなぁ、本当に酷いの居るし、そういう白人で固まってる連中って、本当に酷い差別を仕掛けて来る。私の経験上、あの構造に一番似ていたのは転校生を余所者として子供から大人まで排除の発想で仕掛けて来る小学校でのイジメだな。ああいうのって、そこの小社会に根付いとるものだろうと思う…
764
…NYでも感じたのは、被害者の立場だとされる黒人が、結局はその差別構造の中に馴染んで、自分たちが差別して良い対象を創り出し、自分たちが白人から受けた苦しみを、そのままお手本にしたかのようにアジア人らに仕掛けて来るという構図。で、その構図の中で、差別問題は白と黒だけみたいにもされる…
765
…BLMに初っ端から私が白けたのは、そういうのをさんざん見せつけられてきたからでね。
まぁ、Bを常に強調しなければならないって論理にも理はあるし、戦略として必要な面もあるのは分かるんだが、私はもう次の次元へ行くべき時と思ってたんで、BLMの相変わらずな閉鎖的な姿に失望した次第。
766
「鬼畜米英」の掛け声が、大日本帝国の差別意識の表れだとかって説を見たが、
その当時の欧米では、「鬼畜日本」とか言う必要は無かっただろう?そもそも、彼らにとって有色人種全般は「人間ではない存在」だったからなぁ。
市民の平均的な認識として有色人種は人間未満の存在だったでしょ?
767
聖書をどう恣意的に読むかって話にしかなってないんだよなぁ。
何をどう言い繕っても、結局のところイエスが死んで、新約聖書が成立した後に、魔女狩りがあったのだし、異端審問もあったし、ゲイを罪人として裁き死に追いやってもいたし、到底「許し」なんて姿勢ではなかったよなぁ。
768
なんで、そこを「当然」と思うかなぁ(-_-;) twitter.com/ReFemininV/sta…
769
山上を賛美したり「あべしね」と言ってみたり、そんな連中に褒められ持て囃された事が間違いの元。誰に褒められているのか、疑いもしなかったから、そうなる。
<声を上げた自分は誇り。でも街頭にはもう立たない>
「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは asahi.com/articles/ASR4X…
770
近年ぽっと出の統一教会より、数百年単位でLGBT拒絶を世界に根付かせてきたキリスト教やイスラム教と対決しないと、どうにもならんと思うが、そっち方面にはつっこまんよなぁ、活動家諸君。
→
「自民の反対派はあきらめて」 進まぬLGBT法整備 荻上チキ氏(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/8a356…
771
「メディアは叩いても良くならない」
かぁ…
褒めても良くならんくせに。
それどころか、
褒めたら調子にのってもっと酷くなるくせに。
772
トランプが今のアメリカにおける弱者が誰なのかを的確に見抜く目を持っていた理由は、彼が常に自分にとって利益になる相手が誰なのかを、自分の思い込みや心情や主義主張とかに関係なく「実利」で判断するところにあると私は分析している。
彼は「自分の実利の前には誰もが平等」な人。
773
新聞が完全に信用を失い、なくなってしまうような世の中の方が危険だと私も長く思っていましたが、そうした一般世間の不安心理に乗じて、信用回復などそっちのけで、新聞がどんな筋違いを繰り返そうが守れ、批判などで叩くな、優しく育てろと主張するマスコミ人が目立ち、考えを改めました。
774
…新聞などのメディアの役割は終わりに近づいているという前提で、次代のメディア、もしくは、メディアの次を担う何かを見出し育てていくべきなのかもしれません。
少なくとも、新聞などはもう育てるようなものではないのでは?そもそも、誰かに育てられなければならないようなもの?あの図体で?
775
…長い歴史を持ち、権力をも帯びた巨躯を持つ存在が
「私を叩かずに育てなさい」
などと、自ら言うとは、
なんと醜悪な姿でありましょうか?