801
昔、「貧困を音楽の力で無くそう!」みたいな事ってあったじゃない?で、物凄い金額集まって、それで実際に命を救ったりしたじゃないですか。
今回、パンデミックのこの騒動の中で
「音楽の力でマスク着用率を高めよう」
とか
「音楽でワクチン接種率を高めよう」
みたいなのって、ありましたっけ?
802
タミフルのように、実際に効果のある薬に対しては、副作用などマイナス面を誇張して煽り立て、
イベルメクチン等、まだ効果もハッキリしない薬に対しては、特効薬だと持ち上げて「なぜ早く認可しないのかッ!」と無責任に煽り立てる。
報道災害はそうやって繰り返される。
twitter.com/wyvern4034/sta…
803
原発を禁じ手とする以上、現状で日本においてはソーラーは火力発電とセットになる。そして、今起きている、ほぼ日本全国に広がる長雨から見ても分かる通り、日本は太陽光発電に決定的に向いていない。少し考えれば分かる事を、歴代3人の首相経験者が理解できないというのは、日本政治の闇を感じるね。
804
今回のパンデミックにおいては、日本の初動はかなり的確であった。限られた条件の中で出来る事をかなりやっていたと評価できると思う。日本が抱える制限の内側で対応できる性質のウイルスであった事も幸いではあったが、マスコミがやりまくった貶め報道の内容はどれもこれも著しく不当なものであった…
805
ああ…こういう「腹を切る」とか言いたがる人。
絶対に、腹を切らないから。
それに、責任の取り方が「医者を辞める」だけでしょ?
副作用が出たり、効果が無くて重症化したりしても、何を補償するとかじゃなくて、ただ、医者を辞めるだけ。
辞める前に儲けられりゃ痛くも痒くもない。 twitter.com/EMNAME4/status…
806
デルタ株の危険性がますます明らかになり、警告がこれほどまでに繰り返されているというのに、一時はマスク着用の姿勢を見せていたバラエティ番組において、なぜか感染対策として無意味なフェイスシールドやマウスシールドへと対策が後退しているのを見て、奇異に感じている。
何も考えていないのか?
807
デルタ株以降は、懸念すべき事が変わってしまっていて、以前も書いたけど、
「子供は感染しても重症化しない」
なんていう昨年までの話は、もう通用しないかもしれないって事でな。ここに「感染の後遺症」の事も考えたら、ワクチン接種後もマスク手洗い三密回避の継続は必要って話は妥当なんだよな…
808
…想像してみてください。
本屋に平積みされてる本のタイトルが
「飲酒運転は危なくない!」
「シートベルトに殺される!」
「赤信号で止まってはイケナイ百の理由」
とかだったら、誰でも大問題だと感じるでしょう?
でも、今、デタラメ健康法や偽医療の本って、そのレベルでヤバいのが平積みなのよ。
809
冷静でも科学的でもない視点の政治屋が、反ワクチンを叫ぶ事によって失われる人命の方が、ワクチンの副反応で数日寝込む人よりも多いだろう。
そもそもワクチン接種で多くの犠牲者など出ていない。
寧ろ、ワクチンによって重症化防止効果は大きく、重症やと死者を減らす事に大きく役立っている。 twitter.com/genki_sudo/sta…
810
こういう邦画実写映画の没落は80年代にはもう見えていて、高校生だったその頃に、それは作り手の甘えと下らない特権意識と怠惰故だと級友たちとも話していた記憶がある。
そして、今も変わらないというか、あの頃よりも酷くなっている。
一番酷いのは、その状態でも飯を食える構造が維持されてる事。 twitter.com/vol3pin/status…
811
昨年、西浦先生の予測が外れたとバカにしてたマスコミや知識人ぶった連中は、あれが
「何も対策を打たなければ」
という前提であった事すら理解せず、指摘されて尚も理解を拒み誹謗中傷を続けるという醜態を見せたが、今回の西浦先生の予測をも同じ筋で嘲り、その通りになった今、黙り込む…無能だな…
812
ウガンダの選手は入国目的に無い「就労」を実行する為に失踪したので、この時点で不法入国容疑となる。亡命したかったのなら、失踪するのではなく、最初から亡命を申請すべきだった。
ベラルーシの選手に不法入国容疑は無く、政治亡命申請の意志を警察に伝えている。
両者を同列に比較するのは不当。 twitter.com/AkrSakr/status…
813
「五輪がOKなら俺たちも我慢しないぞ!」
って愚行の正当化が散見されますが、オリンピックはそれなりに対策しながらやっとるんで、路上飲みやらノーマスク宴会やらとは根本的に次元が違います。
まぁ、最低でも飲みや宴会の参加メンバーの8割がワクチン接種&毎日PCR検査受けないと比較にならんよ。
814
…知識人気取った連中が言う
「皆で一緒に貧しくなろう」
「脱成長」
なんて標語を真に受けて、本当に貧しくなってしまってからじゃ、取り返しつかないんだが、貧しくなってみてダメだったら、豊かになればいいとか思ってる人が多いみたいで困惑する。一旦貧しくなったら、そうそう戻れないのに。
815
…今ならまだ、安全性の高い次世代原発の新設なんかも出来る力があるけど、ウダウダして時間を無駄にしていたら、そんな力も失われてしまうだろう。ある程度以上に力を失えば、元に戻す事さえ難しくなる。
本当に現実的な本気の議論をやって、生き残りをかけた選択をしなきゃならないんだがな(-_-;)。
816
…これ、もう原発を祟り神扱いしてばかりでは、現実的に生き残りが難しくなるんだが、まぁ、日本国民の総意が、原発を使うぐらいなら飢え死にした方が良いって覚悟だってんなら仕方ないけど、このままだと案外早い時期に日本は、あまり楽しくない三丁目の夕日を眺めるようになるんじゃないかなぁ。
817
…日本に広大な日照時間の長い土地や、ずっと風が安定して吹いてる土地があるなら現実味もあるけれど、その点で日本は圧倒的に不利なんで、太陽光と風力を頼りにした計画だと、目標達成は著しく困難。達成できなかったら国境炭素税が重くのしかかり日本の製造業は大打撃を受ける。生活苦しくなるぞ。…
818
…フランスなんか原発が主力だから二酸化炭素の排出量を元にゲームのルールを設定したら、そりゃ強いわ。自分に有利なルールを作ってから戦えば有利だよね?それをEUはやってる。で、日本の対応はどうかというと、火力減らして太陽光と風力を増やすなんて夢物語を語ってる。原発新設は考えてない様子…
819
…だからトヨタは
「このまま通るとトヨタは日本で造ってEUに自動車輸出する事は無理になる」
って言ってたりする。すると、どうなるかというと、日本でトヨタ車製造に関連する雇用が失われる。もちろん、トヨタだけじゃなく様々な企業、産業分野で同じ事が起きる。でもEUは困らないのよね…
820
EUが仕掛けてる国境炭素税な、あれにはカラクリがあるんだけど、どうやら日本はそれに思い切り引っかかってヤバい道を選ぶようだ。
あれ、製造後の製品が排出する二酸化炭素だけでなく、生産過程での二酸化炭素も問題にしようって話で、つまり、火力発電主体の日本はメッチャ税金かけられるの。…
821
しばらく前に、もう五輪を応援する気は無くなったと書いてから、本当に五輪についてはあまり興味を持ってなかったんで、小山田圭吾が起用された事もすぐには気づかなかったんだけど、よりによって「のぶみ」までオリパラに関わらせてるとは、ちょっとゾッとしましたわ。
ミスじゃないね、ワザとだね。
822
あの時は、まず、「孤独を恐れる必要は無い」って筋で「孤独の価値」というのを話題にしたのだった。
ところが、「孤独」という単語が出た途端に思考停止に陥る。禁忌でありタブーという扱いで、孤独とは何か?なんて話すら出来ない。
避けられない現実を拒絶するのではねぇ…
twitter.com/takuramix/stat…
823
小山田圭吾氏の辞任を求めようとは思わない。私がそんなものを求める必要性も無い。
ただ、五輪の筋として、あの起用は無いだろ?というだけの事で、日程から考えて、多分辞任も解任も無い。
だが、それで分かるのは「五輪の建前の軽さ」だって事。
当事者たちがそれで良いというのなら、そういう事。
824
…一番厄介なのが、それは善意からだってのは分かるんだけど、必要な孤独を得ている時に、「孤独はイケナイ事!」という思い込みで、その孤独をぶち壊しにくる人が居る事。
悪い孤独の中にいるのかな?と気遣ってくれるなら有難いんだが、「孤独は撲滅すべし!」で問答無用で孤独奪いに来る人は困る。
825
…その後も、基本的には孤独はイケナイ状態で、避けるべきものという強迫観念が漂う社会ってのを眺めてて、その強迫観念こそが苦しみの元なんだがなぁ…と思う。
群れにも、良い群れと悪い群れがあるように、孤独にも、良い孤独と悪い孤独があるって程度の事なんだがね(-_-;)。