タクラミックス(@takuramix)さんの人気ツイート(いいね順)

776
以前も指摘したけどな、 「性自認」をスポーツ競技における性別として優先するという事になると、 全ての競技者に対してカミングアウトを強制しなきゃならん筈なのよ。 そうでなければ、競技における公平性を確保するための男女別競技という前提からして筋が通らないから。 深刻な問題なんだがなぁ。
777
赤松健さん、絶版マンガを収益化して作者に利益を還元するサイトを実現なさった時点で、正に有言実行の方であり、常にアップデートを怠らない姿勢にも期待できる。 口だけの人ではないと信頼できる。
778
TSMCの新工場に絡む人材不足について都市部につくらないからだって批判を見たけど、TSMCが工場用地に求める最優先は製造に適した環境だし、人材不足は田舎立地のせいじゃなくて、半導体業界の体質やイメージにあるんじゃないかなぁ。 みんな福岡で遊びたくて職を選ぶってワケじゃなかろうもん。…
779
仮面ライダーBLACKSUNはねぇ。残念だね。 役者の演技、演出、良い方です。ちゃんと物語世界の中の人になってる。でも、肝心の物語世界がとってつけたようなものをぶち込んで違和感をあちこちに噴出してるもので、この物語世界の構築そのものがノイズになってて、作品の中に浸れない。勿体ないよ(-_-;)
780
…戦争が始まってしまえば、その戦闘で多くの命が失われるのは避けられない。始まってから「戦争を回避すべきだった」とか言われてもどうにもならんよ。始まってしまえば、双方が「勝つ以外にない!」って殺し合うしかないのが戦争だ。 さて、これ、侵略された側が勝とうとするの、どこが悪いの?…
781
…イギリスの世論調査では、こうした本を焼くのと同様の行為への支持が半数を上回るという事があるのなら、私は尚更危険だと考えるのだが、欧米が常に正しく先進的であるという観点の人々には、その危惧は全く理解されないだろう。
782
菅直人については、これが全てだよなぁ。 <「何か喚いていらっしゃるうちに、この事象(2号機で大きな衝撃音、4号機が水素爆発)になってしまった」> → 【吉田調書】「あのおっさんに発言する権利があるんですか」 吉田所長、菅元首相に強い憤り sankei.com/article/201408… @Sankei_newsより
783
…富良野市議会の決算審査特別委員会が難癖つけたのかよ…いや、あれでイメージダウンになるとか思ってる連中が市議会やってるって事の方が、よっぽど富良野市のイメージダウンになるだろ。そんなワケの分らん難癖付ける老人が牛耳っとる土地なのか?あそこ。 oricon.co.jp/news/2257148/f…
784
…こんなもん、住基ネットの話以前から課題とされていた事であって、マイナンバーカードから急浮上してきた事でもない。 結局、どうにもならなくなるまで追い詰められてから、やっと、火中の栗を拾うしかない、となってるのよね。 顕在化した時だけ見境なく怒り狂う人々に合わせてると、こうなる。
785
…堤防とか東電の事故とかでも、報道は常に吊し上げを狙った煽り立てを狙ってばかりいて、それによって事実が歪んでしまう事も気にしない。 報道という商売は、事実を伝える事で利益を得るのではなく、世間を煽り立て社会を揺らして、その振れ幅から利益を得る商売に堕しているとしか思えない。
786
…天然痘も放っておけって話になる筈なんだよ、あの論理だと。 ま。必ず弱毒化するってのが本当なら、それもそれで、「人類社会が回復不能なダメージを喰らう前に弱毒化が完了してればよいですがねぇ…」 って話にしかならんだろ。
787
…水着の姿を撮影する事それじたいが猥褻行為だという事になるのは妥当だろうか?なんか、撮影する意図が、後で性的な目的に使う為だからダメとかって話をする人も見かけたが、それな、本人の許可とらん盗撮なら問題だが、本人がプロのモデルとして許可しとる範囲の撮影が問題になるってのは無理だろ…
788
…そうして観ていてつくづく思ったが、どれもこれも同じ方向の「批判」に流れている。あれでは批判足り得ないだろう。しかもその作品のベースにあるものは、所詮マスコミが垂れ流している表面的で刺激的なステレオタイプに染まった怒りだの不安だの「涙が止まらない」だの「震える」だのでしかない。
789
正義ぶって攻撃的な事をやっているユーチューバーとかに心酔して信頼してしまうという現象を多く目にする。 活動家や政治屋なんかでも突飛で攻撃的な姿勢の人に人気が集まったりする。 だが、忠告しておく、そういうタイプの人物には近寄らない事。信頼して自分の個人データなどを渡してはイケナイ。
790
…温情をかけるんなら、その先の事にも責任持てよ、年齢からして何年後にどうなるか、誰にでも想像出来る事なんだからさ、そこを無策のままで、「そこには何の希望も無い」って思い知る時が来て、選択肢が無い状態に陥らせるってのはさぁ…。これ、政府もだけど、支援者の方にも問題あるんじゃない?
791
朝日新聞…トコトン品が無いというか…あれは何か人格が崩れるような社風でもあるのか? ブラック企業よりも暗い新聞社だな。
792
…テロを実行するにしてもだ、 それが外道のやり口だと自覚して、どーだこーだ言い訳せず、堂々と裁きを受けるぐらいなら、まだテロリストなりの矜持があると認めもしよう。 だが、何のかんのと言い訳し、正当化し、どうにかして罪人である事実から逃れようとするとはな。 無様よ。ただの卑怯者だわ。
793
…法的に有罪に出来るかというと、それは著しく難しいだろう、なら、法的に有罪に出来ない事なら何をしたってOKって事になるのか? 「あべしね」とか世間を煽りまくっても、法的には全くOKだよ、 それが社会を危険な方向へ煽ったとしても、 法的にはOKだろうが、 それで何が手に入るのかな?
794
人口減少が不可避である日本経済への処方箋として良く出て来るのが 「女性の活躍」と「外国人の活躍」 なのだが、 それは結局、実際に子供が増える社会を実現出来なければ、単にその衰退が先延ばしになるだけだと思うんだけどね? それを分かってて「時間稼ぎ」として語るなら分かるけど…語らんよね?
795
危険な団体との関わりがある奴は全員吊るせ! って話を、まさか共産党支持者あたりがする筈は無いよな? そんな事を言い出したら、共産党とその支持者なんか一番高く吊るされる可能性があるだろうよ。
796
ふ~ん、他にもっと色々お詫びして撤回しなきゃならん事が星の数ほどあるはずの人が、この案件にはお詫びと撤回を表明するってことには、さて、どんな意味があるんだろうね? twitter.com/hatoyamayukio/…
797
…「疑念だらけ」ってんなら、あれが日本アカデミー賞を受賞した事の方が、疑念塗れだと思うがね。 その界隈の支配力があからさまに入り込んでいる映画賞って事なんだろう。 で、映画の評価もさ、作品そのものへの評価より「その作品を作った勇気」とかって評価が目に付くもんで、安い「勇気」だよな。
798
カルトを舐めてかかっちゃダメだよ。 後先考えない攻撃では、その攻撃を回避されるだけでなく、逆用されてしまう。先方にはカルトとしての覚悟があるのだから、当然様々な手を使って突っ込まれないように組み立てをやっている。それどころか、突っ込もうとする者に対する罠まで仕掛けている。
799
イスラム教に則った埋葬が日本では出来ないというのは、神が与えた試練では?信仰を試されているのではないか? どれだけの費用が掛かろうとも、24時間以内に土葬が可能な地へ赴いて埋葬するのでなければ、信仰を疑われるのではないか?また、こういう時にこそ、イスラム教徒の助け合いがある筈では?
800
立憲民主党は「党の考えを体現している」として大々的に「おしどりマコ」を擁立し、批判も指摘も苦言も無視し続けている(現在も)程度の政党だからなぁ。 小西議員を指導とか処分とか出来る筈も無い。 何が怖いんだか知らんけど、おしどりマコにすら何も言えないんだから。 ま、何かあるんでしょうよ