201
感染症の専門家は感染症にくわしい。統計の専門家は統計に明るい。社会の専門家は社会に対する洞察がある。ただ、人流の専門家なるものがいたとすれば、それはもう交通機関だと思うよ。
202
財務省幹部「厚労省の感覚としては『コロナ対応大変だったし、みんな頑張ったね』で終わらせようとしている。それは許せない」「制度設計として最初から欠陥は指摘されていたわけで、後からきちんと検証もしないとなると国民に対して説明がつかない」
news.yahoo.co.jp/articles/5a4d7…
203
第6波重症化率、第5波の25分の1 コロナで民間試算:日本経済新聞
CATs-QUICKの予測グラフが出ています。わたしもコメントを寄せています。
東大の仲田さんが指摘される通り、従来通りの政策を継続することに合理性はありません。 nikkei.com/article/DGXZQO…
204
子どもは無条件に親を愛して庇護を求めている。でも、すべての子にそれが与えられるわけではない。その子の命を救うためには、親ではない人が介入せざるをえないこともあります。行政だけでなく、私たちみんなによる声かけと手助けが必要だと思います。置き去り死のニュースをみて、改めて思います。
205
これは問題ですね。感染者数の全体を炙り出すことよりも、現状の傾向把握のほうが重要ですからね。そんなことなら逆に感染者数自体を発表するのをやめたらいいと思うのですが。
小池知事“オミクロン対策”で緊急事態宣言判断 「検査なし感染者」数も発表へ
news.yahoo.co.jp/articles/0c1bc…
206
都は第2波に備えて今月中は緩和しない方針
日本経済の中枢であり、多くの居住・通勤人口が集中する首都東京を誰が握っているかによって国の運命が左右される。経済界は声を上げるべきです。
これにより生み出されるあらたな失業と倒産について都知事は責任を負うべき。 asahi.com/articles/ASN5H…
207
世の中は戦争や内乱に満ちていて、憎しみが飛び交っている。今日は必然的にわが国の防衛力、抑止力強化の必要に対し、思いを新たにせざるを得なかった。侵攻されないように抑止することがほぼ全てだ。ただ、それはわれわれの問題。
まずはウクライナ戦争の悲劇を嘆くことに時間を割きたいと思う。
208
高齢者の消費は確実に伸びている。マインドが変わった証だ。医療側からのみコロナを見ている人も、そろそろ出口を意識したコミュニケーションをした方がいいだろう。人は、一歩先の未来を見ることで、確かな足取りで生きていくことができる。この一年半余りの社会の異常状態は脱しなければならない。
209
菅内閣支持率7割超。反政権の言論が人びとを遠ざけたのは、この7割を「知性がない」「忘れっぽい」「見たいものしか見ない」人びとという見下した目線でしか語らなかったから。野党に支持が集まらない理由は「主張がきちんと伝わらないから」とされてきたが大きな間違いです。 news.yahoo.co.jp/articles/db494…
210
まだ少額投資やってないみんな、きょうはNISAを開設しに行こうぜい🐈(*CMではありません)
211
コロナについて、現在の各研究チームの感染推移予測を動画にしてみました。それぞれに前提が異なるのですが、各チームがどこでピークアウトすると考えているのかが、これだと一目瞭然です。CATSのチームのビッグデータ予測も入っています。
212
「青春は密」だし、またそうであるべきなんですよ…。
島根県 29日から2週間、部活動の停止を要請|山陰中央新報デジタル sanin-chuo.co.jp/articles/-/259…
213
みんなそれぞれの痛みがあるけど、それを投影して集団ヒステリーになるのはよくないと思うぞ。いつ自分自身があやまちをおかすか、集団から排除されるかわからんだろうに。再チャレンジできない社会は全体主義的で不寛容な社会です。
ま、はいそうですかってほんとに変わったらびっくりするけどね。
214
きょうのめざまし8では早くも第7波予測が取り上げられていましたが、すべては新規データがない状態での「仮定の話」。日本ではこれまでの波がリバウンドしたことはなく、新たな波が来ることは基本防げない。波と波のあいだには谷があります。谷間に活動しない理由はありません。
215
なんていう意味のない方針でしょう。
鳥獣戯画展を観たら感染するの?
国立文化施設も休業継続 都の要請で方針一転、文科相は不快感(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/ef402…
216
217
戦争が終わったとたん、いや、あのときは自分はこう思ってたという人がワラワラと現れて、誰かのせいにする集団無責任体制ってまさにコロナ禍とかぶりますよね。そういう人は戦争中も「毅然とした対応」のできない内閣はけしからんとか言ってたはずです。
218
一部報道について yamaneko.co.jp/news/2023-02-0…
219
今朝の番組での発言。
あえていうと、「注目をつけた」じゃなくて、「注文をつけた」かな。
三浦瑠麗氏 国のオミクロン対応に苦言「鼻水だけの人を入院させたら医療逼迫しますよ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c6793…
220
なるべく多く「いいね」されて安心する人の世界と、ある程度もののわかった人にとどけばよいという人の世界は交わらないので、交えないでほしい。繋がりすぎによる問題ですな。
221
都道府県によって交付要件が違うのだそうです。交付申請をした人しかわからないこともあるでしょうから、各事例をメディアに広範に取材していただきたく。そんなこんなでもう協力する気も失せてきたよ…という声は上がり始めています。
222
業績の中身を知りもしない人間が新聞記事程度の情報をもとに、こういうつまらない口出しをやり出したとき、社会は劣化する。学者の政治的意見で選別すべきでない。学問の自由というのは学者が必ず正しいということではなくて、不味かろうが美味かろうがパン職人にパンを作らせろということだ。
223
なんだ、みんなやっぱりマスク外したいんじゃん。 twitter.com/lullymiura/sta…
224
全国駆け回って集客して選挙戦やりたいあいだは「寝た子は起こすな」で、終わった瞬間に誰が何を言うか、もうわかってるもん。
「移動をお控えください!」「外国人を入れたせいだ!」「検査が足りなかったからだ!」「あっちの都道府県はもっと成績が悪い!」…ほんといい加減にして。
225
マスクを言われた通りつけている子たちでも、給食の時間にはお喋りをしながら仲良く食べたい。それを厳しく止めようとする教師。黙食などという文化はこれまでの日本にはありませんでした。こんなことを続けるから、鬱や疎外感が広がっているのです。子どもをもっと人間らしく育てるべきです。