気象庁(@JMA_kishou)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
【報道発表】(R2.9.4)令和2年9月4日09時10分頃の福井県嶺北の地震について報道発表を行いました。 jma.go.jp/jma/press/2009…
577
【報道発表】(H30.12.10)エルニーニョ現象が続いているとみられます。今後春にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高くなっています(80%)。 jma.go.jp/jma/press/1812…
578
【報道発表】(H30.11.22)世界気象機関は温室効果ガス年報第14号を公表しました。主要な温室効果ガスの濃度は増加を続けており、2017年の世界平均濃度は観測史上最高を更新しました。 jma.go.jp/jma/press/1811…
579
きみのアイデアが命を救う! #危険度分布 の愛称、募集中です 残り1週間を切りました たくさんのご応募、#はれるん(気象庁マスコットキャラクター)共々お待ちしております!! #いのちとくらしをまもる防災減災 #愛称募集 #公募 jma.go.jp/jma/kishou/inf… twitter.com/JMA_kishou/sta…
580
【報道発表】(H30.06.19)平成30年6月18日07時58分頃の大阪府北部の地震について(第3報)について報道発表を行いました。 jma.go.jp/jma/press/1806…
581
【報道発表】(R4.5.11)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2205…
582
【報道発表】(R2.12.22)2020年の天候と台風の状況について、速報としてまとめました。日本の年平均気温は、統計開始以降で最も高くなる見込みです。 #気候変動 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2012…
583
【報道発表】(H30.9.7)南海トラフ地震に関連する情報(定例)を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ jma.go.jp/jma/press/1809…
584
【報道発表】(H30.2.20)本日(20日)11時40分に霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引上げました。えびの高原の硫黄山から概ね1キロメートルの範囲で警戒が必要です。 jma.go.jp/jma/press/1802…
585
【報道発表】(R4.10.4)11月2日に #緊急地震速報#訓練 を行います。地震はいつどこで起きるかわかりません。緊急地震速報を見聞きした時に何ができるか、この機会に考えてみましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2210…
586
【報道発表】(H30.9.15)本日(15日)13時00分に吾妻山の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げました。大穴火口から概ね1.5キロメートルの範囲で警戒が必要です。jma.go.jp/jma/press/1809…
587
【報道発表】(R4.8.11)令和4年8月11日00時53分頃の宗谷地方北部の地震について報道発表を行いました。 # いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2208…
588
【報道発表】(R4.6.27)石川県能登地方の地震活動について報道発表を行いました。石川県能登地方では活発な地震活動が続いています。引き続き強い揺れを伴う地震への注意をお願いします。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2206…
589
【報道発表】(H30.7.10)エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっています。夏は平常の状態が続く可能性が高く(70%)、秋はエルニーニョ現象が発生する可能性と平常の状態が続く可能性が同程度です(50%)。jma.go.jp/jma/press/1807…
590
【報道発表】(R1.10.4)11月5日に #緊急地震速報 の訓練を行います。当日は地方公共団体や企業等の参加機関を通じて訓練用の緊急地震速報が流れる場合があります。見聞きしても驚かず、命を守るための行動を考え実践しましょう。 jma.go.jp/jma/press/1910…
591
【報道発表】(H28.5.12)2014年夏に発生したエルニーニョ現象は弱まりつつあります。エルニーニョ現象は春の間に終息するとみられ、夏にはラニーニャ現象が発生する可能性が高くなっています。jma.go.jp/jma/press/1605…
592
【報道発表】(R3.7.9)エルニーニョ監視速報を発表しました。 ・エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態であるとみられる。 ・今後、秋にかけては平常の状態が続く可能性が高い(70%) 詳細はこちらをご覧ください。 jma.go.jp/jma/press/2107…
593
【報道発表】(R4.6.20)令和4年6月20日10時31分頃の石川県能登地方の地震について報道発表を行いました。 # いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2206…
594
【報道発表】(R5.4.11)令和5年4月10日22時10分頃(日本時間)のシベルチ火山(ロシア)の大規模噴火について報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2304…
595
【報道発表】(R1.10.30)令和元年10月24日から26日にかけて、大きな被害をもたらした低気圧について、大雨の状況に関する資料をとりまとめました。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 jma.go.jp/jma/press/1910…
596
【報道発表】(H30.10.05)「平成30年北海道胆振東部地震」について(第10報)の報道発表を行いました。jma.go.jp/jma/press/1810…
597
【報道発表】(R5.02.24)気象庁では、線状降水帯の予測精度向上や情報の改善に活用するため、新しい #スーパーコンピュータ 「線状降水帯予測スーパーコンピュータ」の稼動を3月1日に開始します。 jma.go.jp/jma/press/2302…
598
【報道発表】(H30.6.11)2017年秋に発生したラニーニャ現象は、2018年春に終息したとみられます。今後、夏は平常の状態が続く可能性が高く(70%)、秋はエルニーニョ現象が発生する可能性と平常の状態が続く可能性が同程度です(50%)。 jma.go.jp/jma/press/1806…
599
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.1)千葉県は、今日(1日)から明日(2日)にかけて、曇りで時々晴れるでしょう。また、3日以降は曇りや雨となる見込みです。復旧活動にあたり、気象状況に十分留意してください。 千葉県内の気象予測資料掲載ページ → data.jma.go.jp/yoho/data/jish…
600
【報道発表】(H29.7.10)エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態が続いています。今後秋にかけて平常の状態が続く可能性が高くなっています(80%)。 jma.go.jp/jma/press/1707…