気象庁(@JMA_kishou)さんの人気ツイート(リツイート順)

451
【報道発表】(R4.8.23)警報級の高潮となる可能性を5日前からお知らせします。9月8日17時から、早期注意情報(警報級の可能性)の要素に、大雨等に加え新たに「高潮」を追加し、毎日発表します。 jma.go.jp/jma/press/2208…
452
【報道発表】(R2.1.24)令和元年12月以降、日本海側では降雪量が記録的に少なく、今後も2月にかけて少ない見込みです。この要因として、本州付近への寒気の南下が弱く、冬型の気圧配置が続かなかったことが考えられます。 jma.go.jp/jma/press/2001…
453
【報道発表】(R4.4.7)南海トラフ地震関連解説情報を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2204…
454
【報道発表】(R2.3.25)3月31日より防災特設ページを新設するTikTokと連携し、防災気象情報の普及啓発コンテンツの配信を開始します。 配信開始までしばらくお待ちください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2003…
455
【報道発表】(H30.11.7)南海トラフ地震に関連する情報(定例)を発表しました。~現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。~ jma.go.jp/jma/press/1811…
456
【報道発表】(H30.09.06)気象庁は、北海道胆振地方中東部で発生した地震に伴い地方公共団体の防災対応を支援するため、JETT(気象庁防災対応支援チーム)を派遣しています。 jma.go.jp/jma/press/1809…
457
令和4年8月11日00時53分頃に宗谷地方北部で発生した地震について、02時50分から記者会見を行います。 以下URLから中継します。 youtu.be/0x-NsoDlRQQ
458
【報道発表】(H30.7.13)「平成30年7月豪雨」の大雨の特徴とその要因について報道発表を行いました。 jma.go.jp/jma/press/1807…
459
【報道発表】(H29.6.15)雨による災害発生の危険度の高まりを評価する技術(表面雨量指数、流域雨量指数等)を活用した大雨・洪水警報や大雨特別警報の改善及び「大雨・洪水警報の危険度分布」の提供を、平成29年7月4日から開始します。 jma.go.jp/jma/press/1706…
460
【報道発表】(R03.09.16)令和3年9月16日18時42分の石川県能登地方の地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2109…
461
【報道発表】(R2.11.10)ラニーニャ現象が続いているとみられます。 冬にかけてはラニーニャ現象が続く可能性が高く(90%)、春は平常の状態になる可能性もあります(40%)が、ラニーニャ現象が続く可能性の方が高い(60%)と見込んでいます。 jma.go.jp/jma/press/2011…
462
【報道発表】(R4.1.4)令和4年1月4日06時09分頃の父島近海の地震について報道発表を行いました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2201…
463
【報道発表】(R4.3.8)令和4年3月8日18時50分頃(日本時間)のマナム火山(パプアニューギニア)の大規模噴火について(第2報)の報道発表を行いました。#いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2203…
464
【報道発表】(H28.6.16)平成28年6月16日14時21分頃の内浦湾の地震について報道発表を行いました。jma.go.jp/jma/press/1606…
465
【報道発表】(R4.6.26)令和4年6月26日21時44分頃の熊本県熊本地方の地震について報道発表を行いました。 # いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/press/2206…
466
【報道発表】(H29.3.30)「地球温暖化予測情報第9巻」を公表しました。高程度の温室効果ガス排出が続くと想定した場合、今世紀末には20世紀末と比べて日本の年平均気温は4.5℃上昇し、滝のように降る雨の頻度は2倍以上になる予測です。jma.go.jp/jma/press/1703…
467
【日本沿岸の平均海面水位が過去最高を記録】 2020年の日本沿岸の平均海面水位は平年に比べて87mm高く、統計を開始した1906年以降で最も高くなりました。海面水位の上昇は高潮被害のリスクを増大させる要因になります。気象庁では引き続き海面水位の変化を監視していきます。 jma.go.jp/jma/press/2102…
468
【報道発表】(H29.2.1)2016年の世界の年平均気温は、1891年の統計開始以来最も高い値となり、3年連続で最高値を更新しました。jma.go.jp/jma/press/1702…
469
【報道発表】(R3.8.14) 佐賀県、長崎県に #特別警報 を発表。記者会見を開催して #大雨 に最大級の警戒を呼びかけています。
470
【報道発表】(R1.10.28)本日(28日)00時15分に口永良部島の噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げました。新岳火口から概ね2kmの範囲では噴火に伴う大きな噴石や火砕流に警戒してください。 jma.go.jp/jma/press/1910…
471
【報道発表】(H31.3.27)日本付近の大気中の二酸化炭素濃度は年々増加を続けており、2018年も陸上、洋上及び上空の観測全てにおいて観測史上最高を更新しました。 jma.go.jp/jma/press/1903…
472
【報道発表】(H29.10.11)霧島山(新燃岳)に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)から噴火警戒レベル3(入山規制)に引き上げました。jma.go.jp/jma/press/1710…
473
【報道発表】(R3.10.15)気象庁では、10/12にお知らせした気象等及び噴火に関する緊急速報メール配信の見直しについて、いったん見送ります。配信終了については、今一度丁寧に確認作業を行い、その結果に即して進めます。jma.go.jp/jma/press/2110…
474
気象・防災関連サイトのURLについて、NHKのURLを以下に掲載します。こちらもご利用ください。 ①「NHKニュースサイト」 www3.nhk.or.jp/news/?utm_int=… ②「NHK あなたの天気・防災」 nhk.or.jp/kishou-saigai/…
475
【報道発表】(H29.7.6)九州北部地方の大雨の見通しについて 、記者会見を開催して、#大雨 に最大級の警戒を呼びかけました。最新の情報は、jma.go.jp/jma/bosaiinfo/… jma.go.jp/jma/press/1707…