もんじゅ君(@monjukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
おっは。おはおは。総選挙。みんなで投票いこうよ。
152
鹿児島の川内原発くんが動かされちゃった。ほんとに安全か自信はないだろうに、かわいそう…。1年と11ヶ月で原発ゼロの期間が終わっちゃった。今日立ち上げて9月頭に営業運転を目指すってことは、ぎりぎり夏のあいだに(電力需要があるっていいはれるあいだに)なんとか動かしたいってことだよね。
153
検査に裏の基準があるという週刊朝日の記事。「3月頃の話ですが、東京都のある区の保健所は一般人100人からPCR検査の申し出があれば100人とも断っていた。医師からの申し出も100のうち95は断っていた。厚労省の『できるだけPCR検査をするな』という方針に保健所が応じていた」 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
154
報道ステーションで福島の子どもたちの甲状腺がん特集をやってますだね。ほんとうにいたましい…。当初は100万人に2人といわれてたのが、福島の子どもたちではがんとその疑いで166人。「チェルノブイリで〜〜だったから、原発事故の影響とは考えにくい」というけど、それで片づけられるのかな。
155
ふぉー、東電さんが半期で経常黒字1100億円だって。猛暑で電気がたくさん使われたし、値上げで売上ふえたし、コスト削減もしたから、だって。年間黒字めざすらしいけど、やっぱ黒字めざしてふくいち君の対応ケチってるのかな、って思っちゃうよ…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2013…
156
オリンピックがきまったことで、「ふくいち君は国際的に注目されてる」と政府が意識する、2020年というメドができる、のはけっこうな前進なのかも。招致プレからは「くさいものにフタをする」という言葉を思い出しちゃったけど、だからこそ全力でふくいち君にきちんとフタをしてほしいですだよね。
157
ゴゴゴゴゴ…。
158
後藤さんのことほんとうに悲しく、怒りがこみあげます。暴力に対してはもちろん、そのほかにも。「自己責任」ってほんとくだらない言葉だね。何も行動しなければ、いわなければ、責められることはない。でもみんながそうやって自粛した結果、平和な暮らしが壊れるかもしれない。先の大戦がそうでした。
159
きょう午前11時時点での投票率は13.73%、3年前の参院選よりも2.86ポイント低いんだって。「おうちに届いた選挙のおしらせをなくしちゃった」「届いてない」って人も、ご説明すれば投票できるので、身分証をもって投票所にいってみてね。 ow.ly/naeaF
160
このごろおおきな地震がつづいているので、念のため、防災のチェックリストを書きましただよ。お水、もちだし袋、道、連絡方法、電話番号…、ぜひ週末にまわりのひとと点検してみてね。/朝日新聞(もんじゅ君のエネルギーさんぽ)災害のそなえチェック asahi.com/culture/update…
161
メリクリだけどもエネルギーのニュースですだよ。ボクのふるさと若狭湾は原発銀座で有名だけど、いまは運転ゼロでしょ。そしたら原発から出る温排水がなくなったおかげで本来の生態系が戻って、寒いところのお魚さんが帰ってきたらしいの。うれしいね。 nikkan-spa.jp/549459
162
不要不急のGoToは控えてください。そのぶんを医療関係者さん、介護士さん、保育士さん、学童の先生への手当にしてください。その人たちがお金を使ってくれるので、経済が回ります。旅行業界がダメになってしまうというなら、GoToじゃなくてふつうに補償金を出してください。GoToは死者が増えます…。
163
もちろん、5年経ってよくなってることもたくさんあるし、被害にあわれた方々の圧倒的な努力に頭が上がらない思いでいっぱいなんだけど、それとは別に、東京オリンピックのせいで人や資材が不足すること、各地の防潮堤のこと、原発をふたたび動かしてることなど、もやもやする気持ちが積み重なります。
164
選挙速報みたいな番組が告示日とかにもあれば、みんなで投票日までいろいろ考えられるのにね。投票日までさんざんもやもやしたり、ぼんやりすごしたりして、選挙速報でようやく政策のあれこれがわかる!とか候補者に興味が出る!みたいになるのは、順番がちょっともったいないね。
165
本日ボクもんじゅに正式に使用停止命令が出ましただよ。みなさま、どうもありがとまんぼ。年度内の運転ははまずないけど、副理事長は「もんじゅの位置づけや開発の意義はなんら変わらない。これからも運転再開をめざす」って。本気なのがすごいよね…。 www3.nhk.or.jp/news/html/2013…
166
家にいろ、家にいろ、ステイホーム。みなさまのご協力を。って、うん、家にいるんだけどね、なんかだんだん「あーあ!こんなひどいことになったのは、家にいろっていったのに、いうこと聞かなかった一般人のせいだぞ」ってあとからいうための布石じゃないかって気がしてきてこわいよ。責任転嫁の準備。
167
原発について選挙期間中はしずかな感じだったのに、今週になって怒涛のいきおいで再稼働への道がぐいぐいと。福井の高浜くんにつづいて愛媛の伊方くん、佐賀の玄海くんにも審査OKがでそう。といっても、事故の対策は不十分なまま。 mw.nikkei.com/sp/#!/article/…
168
ふくいち君作業員さんのご遺言「東電は『地震の揺れは無関係』といっているがありえない。そもそも1号機の老朽化はすごかった。追加、追加で配管を増やし、重量は半端じゃなかった。設計基準を超えていたはずだ。コンクリートも相当劣化していた」 kobe-np.co.jp/news/shakai/20…
169
TBSさんで「家族を大切にする、という道徳を憲法に明記する必要はない」というスタジオ側と「民族としての理念だから憲法に書くんだ」という自民の石破さんとのやりとり。関口宏さんは「まず国家ありき、というのが強すぎる。まず先に人がいるのに」石破さんは「なにかあったら守ってくれるのは国」
170
石原慎太郎さんの応援演説…。「バカが都知事選に立候補している。もう1人、それを支えている頭のおかしい元総理。風評被害か何か知らんが、人間、センチメントに弱いから。感情的論で『原発が怖いからやめろ』と。やめろやめろとバカが2人そろって」 asahi.com/articles/ASG1R…
171
全国的にとっても暑いですだね。みんな節電がんばりすぎないで、ぽちっとクーラー使うですだよ。朝8時くらいからゆるゆる弱めにつけつづけるのがカラダにも電気代にもやさしい、エアコンのコツ。ガマンにガマンを重ねて昼にガンガンかけだすほうが、よっぽど電力のピークを押し上げちゃいますだから。
172
布マスクは頼まなくても送ってくるのに、お金は書類を出さなきゃもらえないの?お金がつきて、食べものもなくて、家賃も払えなくて、さらに風邪ひいて…って麻生さんに想像してみてほしいな。そんなときにお役所の書類をちゃんと読んでまちがえないよう書いて投函…ってムリ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
173
いいづらいことなので、こっそりと。ボク高速増殖炉もんじゅの点検漏れ、「やっぱりさらに多かったよ」ということで報告書の出し直しをしましただよ。6500点ほど点検忘れてました!といってたのが、400ヶ所増えて6891点に。ごめんねまんぼ。 fukuishimbun.co.jp/localnews/nucl…
174
2011年3月12日3時59分15秒は、長野県北部地震の起こった時刻です。東日本大震災の翌日で、まよなかだから、忘れられてしまいやすいけれど。震度6強、3名の死者をだしました。あのときは、東日本がほんとうに揺れに揺れていたんだね…。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7…
175
いいお椅子にすわって、ワンワンをなでる。 病院で働く人、検査の人、保健所の人、きょうもレジ打ってくれてる人、品出ししてくれてる人、電気工事の人、配達の人、鉄道の人、老人ホームの人、障害者施設の人、倉庫のピッキングの人、清掃の人、作物を育てる人、仕事にいけない人、おつかれさまです。