もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
佐々木俊尚「ガソリンの買い控えが起こると官房長官が言ってて、何か聞いた事あるなあと思ったらこの『買い控え』って財務省用語ですよね。もしかしたら官房長官は財務省の言ってた事を受け取ってそのまま発言したのではないか」 #cozy1242
602
人命に直結する電力を天気頼みなんて正気の沙汰とは思えない。原発を動かせ。 ▷東電は企業に節電協力を依頼した。天候の影響で太陽光発電の出力が下がり、供給力が低下する見通し。一方、気温低下で暖房需要が伸びる見込みのため、需給が厳しくなると予想されている。 news.yahoo.co.jp/articles/f591f…
603
岸田総理は教育国債は財政の信任が揺らぐと言う主旨の事を言ってる。この発言の先には「将来世代へツケの先送り」があるわけ。実際過去にそう言う発言をしてる。あのね。「教育国債」ですよ。これはツケどころか投資じゃないですか。これこそ将来世代の為の政策でしょう。 @kishida230 @jimin_koho twitter.com/morichanemoric…
604
GDPがコロナ前の状況に戻らず、需給ギャップが20兆円ある中で税収だけ伸びて行くのは異常。「安定財源」の消費税もしっかり増えてる。景気を無視した日本の税制は破綻してます。 ▷税収67兆円、2年連続最高 21年度 #意見があるなら自民党 @kishida230 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/8e388…
605
自民党を叩いたり旧民主党の経済政策を批判するのは理解出来るし俺もやった。じゃあ誰が悪いのか。問題はここですよ。諸悪の根源は財務省なんですよ。どの政党が政権を取っても財務省と対峙出来ないなら話にならない。日本の経済は財務省が握ってるんですよ。それは安倍晋三の回顧録でも分かる。
606
ほらね。景気が悪いのに税収が過去最大。日本の税制が完全に破綻してる証拠ですよ。他国なら倒閣デモが起こるレベル。 ▷国の21年度税収、67兆円程度で過去最大 - 共同通信 #意見があるなら自民党 @jimin_koho @kishida230 nordot.app/91561724645064…
607
黒田総裁を批判してる人に聞きたいんですけどね。白川と比較してどっちが優秀だと思いますか。念のため言っておきますが白川総裁の時はまさに死屍累々でした。仕事がなく、失業率も自殺者数も高止まりし、賃金も物価も定位安定で微動だにせず、為替は1ドル80円。株価は低迷し、経済はゼロ成長。
608
財務省がある限り日本は経済成長しないし賃金も上がらない。ここまでハッキリしてるのに財務省を叩く政治家がほとんど居ない。もうダメなんじゃないかな。
609
何度でも言います。個別の価格高騰でダメージを受けてるのは低所得者。だとしたら逆進性のある消費税を下げるのが一番手っ取り早くて効果が高い。「消費税は社会保障の財源」とか「地方財源を圧迫する」とか寝言ですよ。国が出せば済む話。
610
「円安だから金融緩和をやめろ」と言うのは本当に間違ってて、斉藤さんが言うように財政を出せば円高に振れる。仮に円高が行きすぎれば金融緩和と言う手段で更に対抗も出来る。誰も損しない。そう言う意味でもポリシーミックスが大事なの。どちらにせよ緊縮派の出る幕なんか無いわけです。 twitter.com/junsaito0529/s…
611
消費減税をしたら毎日が全品1割引きの大バーゲンなんですよ。これ凄くね?これほどのセールを打ち出せるのは政府しかない。
612
反原発ジジババの何が頭にくるって「お前ら散々使い倒しておいてどの口で言ってるんですか」って事ですよ。これは経済にも符号してて自分達は高度成長期の一番オイシイ所を骨の髄までシャブり倒しておいて「国の借金は将来世代のツケ」なんてお前だけには言われたくねえわって話なんですよ。
613
岸田は経済音痴なんだからちゃんとした学者に本当に増税しても良いのか意見を聞いた方が良い。安倍晋三はちゃんとやったぞ。 ▷クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明 @kishida230 jp.reuters.com/article/krugma…
614
ワイドショーが「コメンテーターとして本日は○○さんにお越し頂いたので解説してもらいましょう」と招き入れた人が何の専門家でも無かったり逆張りのトンデモ野郎だったりするのがツイッターでは即時にバレる。バレるのよ。全部。なんで分からないのか。テレビの制作者は頭が弱いんだろうか。
615
日本の経済団体はポンコツばかり。彼らの選択肢に国債は無い。とにかく国民に払わせようとする。それが持続可能だと言う。将来世代も払うと言う事は「持続可能な負担」と言う意味でしかない。 ▷「少子化対策なら消費税上げよう」経団連・経済同友会の主張にSNS憤怒 news.yahoo.co.jp/articles/5d0de…
616
補助金、バラ撒き、減税、などは全て財政政策。だけど国が出す場合は使われないと意味がない。使われなければ何もやってないのと同じ。一方、減税なら間違いなく恩恵があるし経済効果や救済効果ある。使わない補助金を計上するなら減税の方が遥かにマシ。
617
これは財務省の役人が高笑いですよ。さすが財務省のポチ。 ▷岸田総理大臣は、新型コロナウイルスの「5類」への引き下げに伴って飲食店への協力金などが不要になるため、コロナ対策費の一部を防衛財源に活用する考えを示しました。 @kishida230 @jimin_koho @MOF_Japan news.yahoo.co.jp/articles/b298f…
618
岸田総理が油断ならないのは、今回の補正で仮にそこそこの規模を出したとしても、その後に「貸した金返せ」的な増税が予測出来るからなんだよね。現に岸田文雄は「財政規律の旗を降ろさない」とか「PB黒字化目標の堅持」と言う発言を繰り返してる。
619
身を切る改革なんて意味が無いどころかマイナスですよ。前も言ったけど議員がちゃんと仕事をしてくれるなら議員報酬なんて今の10倍でも構わない。身を切れと言ってる人は単純に報酬に嫉妬してるだけなの。経済政策の事なんて1ミリも考えてない。
620
アホ過ぎる。国債出せ。 ▷少子化対策の財源について茂木幹事長は増税や国債発行ではなく、社会保険料で賄う考えを示しています。 また高齢者への給付を抑制するなど社会保険料の見直しで調整が行われていて高齢者も含めた幅広い世代で財源を負担する形になる見通しです。 news.yahoo.co.jp/articles/0060f…
621
そんな視点が重要なわけがない。むしろ絶対にやってはいけない愚策。 "将来世代の為に"国が出せ。 ▷岸田首相 「少子化対策の財源は社会全体が広く負担する視点重要」 @jimin_koho @kishida230 news.yahoo.co.jp/articles/a4cf2…
622
▷永濱 利廣「低所得・低物価・低金利・低成長 ──バブル崩壊以降、日本に定着したこの『日本病』は海外の国々からは『日本化(Japanification)』と呼ばれています。『ああはなりたくない』という恐れから、日本の不況は世界の経済学の研究テーマにもなってきました。 gendai.media/articles/-/103…
623
岸田首相が政策を出して行くのは良いが最後は必ず財源の話になる。つまり岸田にとって政策は何でも良くて目的は増税なの。増税する為に政策を打ち出してるんですよ。 ▷「異次元少子化対策」議論スタート 児童手当拡充、財源が焦点 政府 @kishida230 @jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/be6c6…
624
岸田内閣が発足してほぼ4ヶ月。成長と分配は一体いつやるのか。総裁選の時に「成長ありき」と言ってたのは絶対に忘れない。 @kishida230 @jimin_koho
625
電気料金の高騰や電力不足や需要不足は全て政府の責任です。「ポイントやるからこれで節電しろ」とか「貯金せずに投資しろ」なんてふざけた事を言わせちゃダメなんですよ。俺らどんだけナメられてんのって話。