151
エビチャーハンを作っていたのを玉子チャーハンに変えましたよね、という質問に対し、同じシェフが作っておりその点においてなんら変わりはない、と言っているようなもの。 twitter.com/shin19infinity…
152
田村智子議員の質疑、すばらしかった。これを聞くだけで問題がよくわかる。
153
「野党は反対ばかり」のような「野党を貶める呪いの言葉」や、「市民の政治参加を萎縮させ、あきらめを誘う呪いの言葉」が意図的に広められている中で、その煙幕の向こうにある事実に目を向けると共に、私たちの言葉を豊かにする必要性について書きました。
imidas.jp/jijikaitai/c-4…
154
30分の質疑の中で過去の答弁を踏まえた緻密な論理展開が行われており、任命拒否が正当化できないことがよくわかります。字幕をつけました。ぜひ。 twitter.com/kokkaiPV/statu…
155
これなんかも、どう表現できるか、応用問題として考えてみると面白いと思う。#ごはんで学ぶ論点ずらし twitter.com/utamaro_/statu…
156
名簿と言うと「桜を見る会」の質疑を思い出す。「名簿」を見ていないということと、人選の判断に関わっているか否かは、別問題。 twitter.com/mainichijpnews…
157
菅首相の発言はグループインタビューも含めて映像が残っているのだからそれで確認したほうがいいと思う。
学問の自由とは全く関係ないとか、思想信条とは全く関係ないとか、105名の推薦名簿は見ていないとかの発言は、更問いにかぶせるようにして早口で語られている。相手の発言を封じるような言い方。
158
推薦リストは見ていない、という言葉を「菅首相は除外の判断には関わっていなかった」と受け取った人は、「ご飯論法」を思い出してほしい。「ご飯」を食べていないと答えたとしても、「朝ごはん」を食べたことは否定されていない。つまり、6名除外の判断に関与していない、と答えたわけではない。→ twitter.com/mu0283/status/…
159
首相官邸での打ち合わせ時にメモを取らせないことも、公文書を早々に廃棄することも、質問に誠実に答えずに勝手に論点をずらして誤認を誘うことも、記者会見に出ないことも、臨時国会開催の求めに応じないことも、参考人招致を認めないことも、求められた文書を提出しないことも、すべて「卑怯」です。 twitter.com/ktyk_TOMOHIRO/…
160
記者「●●の点について、国民にとっては、わかりずらいところもあると思うんですけれど…」
菅首相や加藤官房長官「丁寧な説明に努めていきたい」
といったやり取りはもう、やめませんか。
「●●について、明確にお答えください」と問うべき。
161
105人の推薦名簿を見ていたか見ていないか、という話になると、細かな論点ずらしで実情が見えなくなる恐れがある。
まず、「決裁の段階で、任命者リストからは推薦者のうち6名が除外されていたことを、総理は当然、把握していましたよね?」という点を確認すべきではないか。
162
「首相官邸での打ち合わせ時にメモを取らせない」について。
「真相を省庁幹部らから聞いて耳を疑った。「官邸は情報漏えいを警戒して面談に記録要員を入れさせない」「面談中にメモを取ると注意される」。首相が発言したことの記録が事実上禁じられているのだ」
mainichi.jp/articles/20191…
163
おさらい「ご飯論法」って? 「パンは食べたが黙っておく」すりかえ答弁を可視化[写真特集1/3]- 毎日新聞 mainichi.jp/graphs/2020100…
164
菅首相は推薦リスト把握 「詳しくは見ず」―加藤官房長官:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
「人事の話なので詳細は控える」
従来の「個別の人事については…」から「人事の話なので…」に説明しない範囲が広がっていますね。
165
映像がついており、17分ごろから警察の介入が始まる。山本代表が法的根拠の説明を求めるも、警察はそれに答えず。
ハフポストには「この一連の騒動について、管轄する南警察署は記者クラブに加盟していない社については対応しないとした」と。
記者クラブ加盟社もこの問題を取り上げてほしい。 twitter.com/huffpostjapan/…
166
路上は本来、パブリックな空間。警察が恣意的に支配できる空間であってはならない。そういう空間になれば、市民運動の場も奪われる。
映像を見ても、著しく通行を妨げる状況ではない。今、大阪は住民投票に向けた時期。大手メディアは沈黙せずに、迅速な取材と報道を。 twitter.com/HuffPostJapan/…
167
車道を歩くデモとは違い、路上の公共空間は本来、パブリックな空間。けれども私たちは、道路使用許可をもらわないとそこで活動ができない空間だと思わされている。
そこに輪をかけて、公党の代表の政治活動に対する理由を示さない中止を求める声かけが行われる。より一層の萎縮がねらわれている。
168
言論の自由、表現の自由、学問の自由。そういう自由は、私たちが守り続けなければ失われてしまう。権力の恣意的な行使、濫用は、許されるべきではない。許してはいけない。
169
大阪府警広報課の「把握しておらず、発表する予定もない」というコメントは、日本学術会議の推薦者6名を拒否してその理由を説明しないことと同じ。説明できない形で、権力を濫用している。看過してはいけないこと。 twitter.com/huffpostjapan/…
170
「私たちは国に支配されるために税金を払ってるんじゃない」。
大事な視点です。
「自由が欲しけりゃ・・・」は、「嫌なら出ていけ」と同じ暴論ですよね。 twitter.com/zenrododaiki/s…
171
日本学術会議 元会長「在り方議論されるのは大変奇異」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
「今回の任命拒否と学術会議の在り方は別の問題であり、あたかも問題をすり替えるように組織の在り方が議論されるのは大変奇異だ」
172
学術会議めぐり広がる大量の「疑義言説」まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担 buzzfeed.com/jp/kotahatachi… @togemaru_kより
173
異端狩りを始めた菅政権 日本学術会議への人事介入は「レッドパージ」の再来である=特別寄稿・保阪正康 - 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…
「言うまでもなく今論じなければならないのは、「権力者」が公然とパージを始めたという一事である」
174
菅政権、行き着く先は陰湿な警察国家 学術会議「任命拒否」の衝撃(西川伸一) | 2020/10/16 - 47NEWS this.kiji.is/68934064020465…
175
菅野完「私はニーメラーに言及している人たちに言いたい。あなたたちが考える「戦い」とは、単にニーメラーを引用することだけなのかと。そうではないでしょう。言論人や学者は菅政権と戦うことができる立場にいますし、その戦いを有効に展開できる立ち位置にいるはずです」 twitter.com/hboljp/status/…