Bee3号(@Ninja_BeeP)さんの人気ツイート(新しい順)

151
ば、馬鹿野郎…ッッ!!後付けで無から沸いてきた幼なじみとの回想で…1話のルフィの行動原理を全て説明し切るんじゃないよ!!!?!?#何こんな滅茶苦茶重要な話を映画連動企画アニメでやってんだお前ェ!!!!
152
3人の身体に文字通り手を掛けようとする邪悪な存在の出現を『骨張った手の影』で表現するの、恐怖演出として完璧だし 続く真っ赤な背景のシルエットで、何が起きたかわからない初見の視聴者にも「とにかくヤバイものが来た!」と一発で理解させる作り… 本気だ、本気でちいかわをアニメ化している…!
153
ナガノ先生、パジャマパーティーズの時に「明確に描写しないモブかわに対してなら耳を欠損させてもいい」までやってきたけど 今回の拾魔編で遂に「石化状態なら達磨にしていい」までやってきたので、H×Hが蟻編に突入した時のような緊迫感がある。#ダメージ表現のブレーキがまた一段外れてしまった
154
身を挺してルフィを庇った理由が「これ以上彼女が友人を傷付けて欲しくないから」で 流れ落ちる涙の理由が、身体に大穴が開いてる物理的な痛みではなく「ウタの努力が報われない事が悲しいから」なの アンタが立派な親じゃなかったら…一体何だってんだよ…ッ!!
155
40億巻の末尾に『悪者はトット・ムジカだけです』と尾田先生の言葉で注釈が書かれているの この物語に罪や責任のある人間は居ないという話で、わざわざ注釈をしたという事はそういう事なんだと思う。#作者的にはどうしていればとか犯人探しをする方向で受け取って欲しくはない
156
トラファルガー・ロー、医者だと思ってたら急に瞬間移動を始めるからびっくりするけど 多分アレ人体の機能を保ったまま空間操作出来る能力が外科手術に応用できるからオペオペの実と呼ばれてるだけで、因果が逆なんだと思う。#医術関連の知識は悪魔の実側に備わってない自力で獲得したものだしね
157
「四皇はおれが全部倒すつもりだから」グランドラインを越えて新世界をある程度見て来た男の言う台詞だと思うと納得感がある。 この大海賊時代の現状を見て、海賊王になって終わらせようともせずに四皇の座に収まったまま良しとしてる連中だという事がハッキリしてきたので全員ブッ飛ばすの意
158
FILM REDが視聴者に伝えたかった教訓、「インターネットやめろ」「ちゃんと睡眠を取ろう」「無から生えてきた幼馴染はヒロインレースにおいて最強」等がある
159
何で100巻に渡る連載を超えて、突如無から生えてきた幼馴染ヒロインが主人公のオリジンと各種ギアが目指していた物の"答え"になってるんだよ!??おかしいだろ!!!!! 犯人の尾田栄一郎「おかしくないよ」 ま、まあ…アンタほどの原作者がそういうのなら…
160
無から生えて来た幼馴染が登場←まぁわかる 劇場版のメインヒロインを張る←やるじゃん そいつがそのままボスをして主人公を殺しに掛かる←ちょっと強過ぎない? 100巻を超えて無から生えて来た存在が主人公の行動原理の根幹になっていた事が明かされる←無茶苦茶をするな!!
161
ロギア系能力者が作中で最強扱いされてる理由、恐らくは実を食べた時点で 『自然現象』という人間の範疇では支配出来ない筈の領域に手を掛けてるからだと思う。#天変地異の化身としての自覚が彼等の強さの根幹
162
鷹の目のミホーク、「世界最強の剣士である自分は当然何でも斬れる」と思ってるし 本当に斬れるだけの肉体的・精神的なスペックを持ち合わせてるのでマジで何でも斬れる。 何ならショボイ果物ナイフ一本あれば全然イケると思ってるし、実際にやってのけてしまう。#そりゃ世界最強だわ
163
ロロノア・ゾロ、相手の士気の中心となる存在とか大将格をいきなり切って捨てようとする辺り かなり集団戦の心得があるというか、やってる事が百人斬りの千人長なんだよな…#あからさまに隻眼になったし副船長としての自覚があるガッツだよアイツ
164
俺「またTLの阿保共が好き勝手言ってやがるな…映画まで上映してシャンクスを信じられるか?って話をしたばっかりだってのに、学ばねぇ奴等だ…!」 尾田先生「Adoを引っくり返すと…Oda!!」 谷口監督「シャンク(単数形)の立場に立って映画を観られるかもしれない。」 俺「」
165
FILM RED観て来ました。いやこれはマジで…映画館で観る事に意味がある映画。 まだ観てないそこのお前!ウタの提示する新時代を前に、一緒に『自由の答え』を探しに行こう (伏せは感想なのでネタバレ注意) fse.tw/bjqT7CXL#all
166
ヤハうさぎは「ウ」と「ラ」と「ッ!」が発声出来るので当然の様に「津々浦々」と喋る事が出来る ピカチュウは「地中海」くらいなら人語で話せるみたいな話だ
167
直前まで入道雲とひまわりに浮かび上がる夏の雲母先輩の事で頭がいっぱいだったのに ぷにるの麦わら帽子白ワンピース姿を見た瞬間に全部吹き飛んで言葉が出て来なくなるの、もうそういう事でしょ…!
168
タローマン、ザラブ星人がにせタローマンに化けて悪評を撒き散らしても 人の目線や評価なんて気にしなくて良いじゃないか、そう岡本太郎も言っていた。で受け流すし それはそれとして『人の模倣で満足する人間を、タローマンは許さない。』でザラブを両断して爆破する。
169
捏造された空想特撮番組を歴史の間に挟み込む事で、後のエヴァンゲリオンやシン・ウルトラマンに影響を与えた名作『タローマン』が令和の世に完成する。 因果逆転宝具やめろ!!!!!!
170
衝撃的なラストに頭が真っ白になっている所に君が代のメロディと青い地球を映して『放送休止』で終わるの、何もかもが酷い。腹抱えて笑ってる NHKは一体どういうつもりでコレを流す事にGOサインを出したの!?#幾らなんでもでたらめが過ぎるだろ!!
171
実在した岡本太郎氏は普通に良い人で、自身の作品が広く人々に楽しまれるように便宜を図っていたし持ちネタの披露にも快く応じていた。 …みたいな話を聞けば聞く程に「じゃあ彼に影響されて滅茶苦茶な事をしてるタローマンって、何…?」ってなるの、凄い
172
エッ!?ちょ、ちょっと待って、実在しないの…!? てっきりエヴァンゲリオンの原液的な作品でTLで話題になってるんだと思って「成程な…こういう所から来てるのか…(?)」とか謎の納得をしてたのに…
173
まぁ魚紳さん、恐ろしい男なんだけど三平が危ない事をしたら本気で叱ったりと指導者としては本当に良い人だから、なんかこう…咎めにくいんだよな…#彼の純潔を欲しがる以外は基本的に理想的な大人なのが困るぜ
174
魚紳さん、三平にとっての初めてが欲しいばかりにはるばるアメリカから日本までやって来るのも怖いし、純潔を貰えなかった事に対する悲しみをこれ見よがしに表に出して慰めて貰おうとするのも怖いし 本人の了承を得ないまま恋人だと周囲に公言して回っているのも怖い。#何もかもが怖過ぎる
175
魚紳さん、自分が教えようとした技術を既に三平くんが知っていた(他の大人に教えて貰ったと勘違いしているが、実は天性の感で自然とそうしていただけ)事にショックを受けて 「恋人は既に他人のものか…」とか拗ね始めるから相当なんだよな…#少年の初めてを欲しがるな