51
私は日本社会が良くなるためには
・我慢しない
・リスクを取る
・好奇心を伸ばす
の三つが重要だと考えています。逆に言えば今の日本の生きづらさの背景には、我慢しすぎて、リスクを取れなくて、好奇心がないことがあると考えています。
52
第二次大戦について本をいくつか読むうちに自分が想像していたものと実際はずいぶん違っていたと思うようになりました。以前は、軍部に影響された政府が嫌がる国民や反対するメディアを押し切って戦争に引き摺り込んだというイメージをもっていました。
53
島根で子育てをしていくのは厳しそうです。
【速報】島根県 29日から2週間、部活動の停止を要請|山陰中央新報デジタル sanin-chuo.co.jp/articles/-/259…
54
日本語の字幕がついています。とてもフェアな報道だと思います。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
55
行動制限、外出自粛は本当にやめた方がいいと思います。おとなしい日本人でも暴動が起きるかもしれません。
政府 新型コロナ「第8波」に備え新方針 外出自粛など要請も | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
56
今回のWBCとChatGPTで感じたのは、老兵にとっての社会貢献は何もせずただ退場することなのかもしれないということです。変化が激しい時代ではどんなにアップデートを頑張っても、ネイティブには追いつけません。去らねばならない側としては大変悲しい気持ちになりますが
57
日本の意思決定の特徴は「止むに止まれず」という状況でなされる点だと思います。追い込まれて、どうしようもなくなって、本当はそうしたくはないのだけれど、というところで厳しい意思決定をくだします。誰かの意思ではなく、もうしょうがないよねここまできたらという空気が決めます。
58
いいぞー
給食の「黙食」やめます 千葉知事「子どもだけ過度な制限、非合理」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDQ…
59
女子スキージャンプで、多くの失格がありました。報道を見る限りでは、スキースーツは規則で一定量のだぶつき(浮力が得られる)しか許容されず、それに違反した選手たちの試技が無効になったということでした。これに対し素朴な疑問は「これだけの選手が失格になる規則はおかしいのではないか」です
60
大人になって伸び悩む人にはリスクを取れないという特徴があると思います。リスクがとれるということと、努力できるということは、ほとんど違う能力で、いくら努力をしてもリスクが取れるようにはならないと思います。リスクを取れるようになるにはリスクを取るしかありません。
61
アスリートやその他の表現者の方も含め様々な方々が自分の夢に向かって一生懸命頑張っていることは何一つ咎められるようなことでもなく素晴らしいことで、それで勇気をもらう人もたくさんいると思います。ただその舞台を行うかどうかはまた別の話で冷静に判断することになりますが、それは別の話です。
62
つまり、
・才能で勝負が決まることへの嫌悪
・優越したものが見下すことへの嫌悪
・人気で目にする機会が多いことへの嫌悪
・性質が合わないことからの嫌悪
・嫌な奴と出会った事での嫌悪
ではない、スポーツ界特有の文化の問題点についてお話をしています。上記はスポーツ以外でも見られるので
63
いくつかの返信で体育会系の人間に恥をかかされたというのがありますが、これは各国共通のようでアメリカでもよくドラマで出てきます。これも問題でなんとかしなければいけませんが、今回私が伝えたいのは日本のスポーツ文化が生み出す問題点です。特にスポーツに入ったけど嫌いになったパターンです
64
こちらに意見を書きました。沈黙は賛同であると言われ、強く反省しています。
私はいかなる性差別にも反対します。そして、理事会での森会長の処遇の検討を求めます。
原理原則を守り、良い方向に変わっていける国へ tamesue.jp/blog/archives/…
65
私の父親は食道がんで亡くなったのですがステージ4と告知された時母親はかなり動揺しました。あのタイミングっていろんな人が声をかけてくれるみたいで、その中には宗教的なやつもあれば、トンデモ医療みたいなのものから誘われたりするのですが、母は「そんなわけがない」と標準治療を選びました。
66
よく「〇〇ガチャ」という表現があります。自分では選択できない運で決まっているというのがこの言葉の背景にありますが、実際には人生のほとんどは選択不可能です。つまり「ガチャ」が基本で、時々自分に選択ができる余地が生まれるという程度なのだろうと思います。… twitter.com/i/web/status/1…
67
しかもこれが同じ人間なんだから向き合って話しましょうというリスペクトから来ている感じがするのがなおいい。
68
施設をご利用いただきありがとうございます。 twitter.com/kinpuruofficia…
69
大変言い方が難しいのですが、何でも人はうまくできたり嫌な思いをした時にそれを嫌いになると思うのですが、そういうシンプルな話とは分けて、スポーツ界の好きだった人まで嫌いにさせてしまうところや、興味がない人まで無理やり巻き込んでしまうところの問題点を感じています。
70
独学は素晴らしいと思っていますが、独学の最大のデメリットは「思い込みが強化されること」です。
71
「好きな選手は?」という記者の質問に「ナイジャ・ヒューストン」。記者が「どこの国の選手ですか?」と聞くと、2人は顔を見合わせて「知りません」。それがスケボーの常識なのだ。
「国も順位もなし」がスケボーの常識 このカルチャーで「五輪が変わる」 nikkansports.com/sports/column/…
72
危険だと思います。体育の時間は外してあげて欲しいです。
【速報】持久走の後に小5男児が死亡“マスクを着けて授業に臨んでいた” 大阪・高槻市(MBSニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/695d3…
73
全国の指導者はこれを見てほしい。
バレーボール大山加奈が苦しむ"後遺症"の過酷 益子直美さんと考える「バレー界を変える方法」 | スポーツ - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/371… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
74
幼少期の授業で、原爆を使用したのは日本ではないのだから我々が誓っても効果は薄く、なぜ原爆が使用されたのかの理由に遡り、どうすれば使用されずに済んだのかを考え、それを現在に当て嵌めなければ、願ってばかりじゃ現実は変わらないのではないかと文章に書いて、怒られたことがある。
75
いいぞー
不安解消の無料検査 「廃止を」千葉県の熊谷知事 | 2022/12/23 - チバテレ+プラス nordot.app/97898603235265…