くりからはづき(@Hazuki_Kurikara)さんの人気ツイート(新しい順)

26
今より始まる この道わが旅 36周年おめでとう。ドラゴンクエスト。 #ドラクエの日 #DQ36th #ドラクエ36周年 #ドラクエ2
27
バカデカいドラゴンレーダーを描いたのは私。 #あれ実は私なんです #ファミコンジャンプ2
28
弟切草30周年記念 ショート漫画 #弟切草 #弟切草30周年 #サウンドノベル
29
なんなら後ろの壁は、私が通っていた小学校の校庭の塀だったりする。 #弟切草 #弟切草30周年
30
弟切草の「双子の写真」は、私の妹の写真。 #弟切草 #弟切草30周年
31
弟切草の「奈美」の文字は、私がクレパスで書いた直筆。 #弟切草 #弟切草30周年
32
ドラクエⅢ34周年記念の蔵出しドラゴンクエスト。 勇者オルテガのイメージラフ(※色は後乗せ) NES版で初の正式お披露目となった主人公の父オルテガ。ゲーム内ではオープニングと最終決戦前に登場。海外だけの特別仕様。 #ドラクエIII #DQlll34周年 #DQ3おめでとう34th #祝ドラゴンクエストIII34周年
34
2月6日はフローラの日らしいので、僭越ながら30年前にフローラの制作を担当した本人が一枚描かせていただきましたよ。 私が普通に描いても面白くないので、デザイン初期段階でボツにした幻のバージョンゼロのフローラと、公式のフローラのツーショットをば。 #フローラの日 #フローラ #ドラクエ5 #DQ5
35
【蔵出しドラゴンクエスト】ドラクエ5より、ブオーン戦イメージボード。例の如く、担当プログラマーに無理と即答されたシリーズ。戦闘後、ブオーンの倒れた場所が湖になるというアイデアを出すも、地形(マップ)が変わってしまうのはマズいとの意見が出て却下。 #ドラゴンクエスト5 #ドラクエ5 #DQ5
36
私にとって、ドラクエで一番思い入れのあるモンスターと言えば、やはりキラーパンサーになりますね。ドラクエ5開発時に、私が初めてドット絵に起こしたモンスターは、他でもないこのキラーパンサーでした。本当に立派になったなぁ。 #ドラゴンクエスト35周年 #ドラクエ35周年 #DQ35th #ドラクエ5
37
SFC版ドラクエ5より、ゴールドオーブイベント/イメージボード。 イベント担当のプログラマーに、イメージを膨らませてもらうために描いたモノ。これを見て〝あの台詞〟がすぐに出てくる人はマニアです。 #ドラゴンクエスト35周年 #ドラクエ35周年 #DQ35th #ドラクエ5
38
【おまけ】少し専門的な話になるけれど、FC版ドラクエ4のエンディングで、主人公とシンシアが抱き合うシーンが実現できたのは、両キャラクターが同じカラーパレットを使用して描かれているから。入社して間もない頃に、上司が笑いながら教えてくれました。懐かしいなぁ。 #ドラクエ4 #シンシア
39
ドラゴンクエスト4よりシンシア。ドラクエ5の開発中、フローラデザインに際し天空人のイメージを明確にするため、ファミコン版ドラクエ4で上司がドット絵でデザインした物を私がキャラ絵に起こし直した物。そう、実は耳は尖っていないんです。吃驚。(※色は後乗せ) #ドラクエ4 #シンシア
40
ドラクエの日を飾るのはこちら、スーファミ版DQ5のフローラです。当時、多忙の為に鳥山明さんの原画が無いという事で、急遽私がデザインする事となったのですが本当に大変でした。思い出深いです。 #ドラゴンクエストの日 #ドラクエの日 #DQ祝34周年 #ドラクエ5 #DQ5 #フローラ #フローラ派 #過去絵
41
そんな海外版ドラクエ3、オープニングで勇者オルテガが火山の火口でドラゴンと死闘を繰り広げるシーンがあるのですが…実は私くりからはづき、そのオルテガの声を担当しております。はい、オルテガの初代声優なんです。私。 #ドラクエの日 #ドラクエ3 #DQ3 #Dragon_Warrior3 #オルテガ #声優 #実は私