601
旧統一教会への解散命令請求について、「すべきでない」と言うのは自由だけど、「法的にできない」とか「被害者がすれば」とか言うのはさすがに違うでしょ。thetokyopost.jp/special/5797/
602
先日の衆院予算委員会における放送法4条「政治的公平」に関する安倍総理との議論、小原美由紀さんに文字おこししていただきました。小原さん、そしてコメント欄での沢山のメッセージありがとうございます!facebook.com/miyuki.kohara.…
603
604
605
日本の価値観外交の本気が問われています。
なにより、自由の普遍性を心から信じていたなら、アグネス・チョウさんたちの収監を坐視できない。来週月曜、JPAC総会。自治体議員連盟との共催です。 twitter.com/Japan_pac/stat…
606
【憲法審査会にまつわる情報をオープンに!】今日10時から与野党幹事懇出席。4月15日(木)10時~11時30分審査会開催が決定し、内容は7項目質疑30分+自由討議60分。私からは『本来審査会は今日開くべきだし、次回は7項目採決した上で提出済のCM規制・外国人寄付規制等法案の議論に入りましょう』と発言
607
RCEP加盟国に中国・ミャンマーという人権弾圧国が入っている以上、この人権状況について外務委員会として決議を出すことも、今日提案したい。国会決議の布石にもなる
608
609
『特段の事情』による入国をゼロにしろとは言いません。ただ、オリパラありきで、オリパラ事務局の推薦は全員特別に入国させて(関係省庁の個別協議で入国認めなかった例なし)3分の1の方には14日待機も緩和免除。これはさすがに特別扱いが過ぎるし、水際対策として極めて不安。再考を求めました
610
本日7日(水)、20:00から21:00まで、BSフジ「プライムニュース」に出演します。内容は、「徹底議論「憲法改正」“自衛隊明記”の行方 9条2項維持?削除?」です。是非ご覧ください!
番組HP:goo.gl/7xMM
611
警察を利用した飲食店の見回りとか、事実上廃業を迫るに等しい営業規制とか、法律ではなく政令で人々の自由をどんどん奪っていく行政手法とか。中立公正な第三者が違憲無効にする可能性ありますよ、という制度的圧力を本気で加えないと、たぶんこの国の法の支配の底は抜けると思っている
612
「日本での活動を理由に香港人が逮捕」されてしまいました。次は「日本での活動を理由に日本人が逮捕」されてしまうかもしれません。国安法38条はそれを可能にしています。コメントしました。asahi.com/articles/ASR4N…
613
神保哲夫さんのビデオニュースでお話させて頂きました。
『日頃オープンな議論ができない政権には非常時の強権発動を委ねられない』から『安倍政権での緊急事態宣言に反対!』ではなく『どの政権でもオープンな議論ができるプラットフォームをつくる』ため努力したいのです
00m.in/sTraz
614
本日法務委員会にて、昨年成立した安全保障関連法をめぐって内閣法制局が作成した「憲法関係答弁例集・第9条憲法解釈関係」について横畠裕介内閣法制局長官に質問しました。また、集団的自衛権の行使の関する司法試験の設問についても質問しました。
youtu.be/YubdpFZw7jY
615
昨日、豪上院は全会一致で人権侵害制裁法を可決。下院も通過予定。ペイン外相は「オーストラリアは人権弾圧者のSAFE HEAVEN(避難場所)にはならない」旨発言。このままいくと、先送りを続ける日本がSAFE HEAVENになりかねない。
616
本日9日(木)、21:00から21:49まで、BS11「報道ライブINsideOUT」に出演します。内容は、共謀罪についてです。是非ご覧ください!
番組HP:goo.gl/SA6jGD
見逃し配信:goo.gl/AlzOz8
617
618
マスク会食義務化。店から客に対し何をすれば「要請」に応じた事になるのか。着用をお願いすればよいのか、退店させなきゃいけないのか、政府答弁では曖昧なまま。罰則のある義務を抽象的な要件で、政令1本でどんどん追加できる改正特措法。立憲主義にも民主主義にも反してるyoutu.be/TSQL-3Gh3xo
619
⑧もちろんその上で、国会議員は、知事らが講じる「措置」や総理大臣が指定公共機関に出す「指示」などのやり過ぎをチェックし、やるべきなのにやれていない措置や指示があれば指摘し、情報公開と説明責任そして事後の検証可能性を担保する役割をきっちり果たす。
私もそのつもりです。
620
621
明日10日(金)、衆議院厚生労働委員会にて、質問に立ちます。10時10分頃から30分間です。内容は、育休延長の問題点、待機児童の統一基準についてです。テレビ放送はありませんが、インターネット中継があります(goo.gl/7wGOlW )。是非ご覧ください!
622
憲法審の野党幹事の懇談会が先ほどありました。国民民主党の意見として『明日に与野党幹事懇、明後日に憲法審という与党提案に対して賛成。早く開催すべき。投票法7項目については採決してよい。CM規制や外国人寄付規制についてはテーマを仕切って議論を継続し必要な改正をすべき』と伝えました
623
624
2018年 第3回目のテーマ「安倍政権と1984」山尾しおり🌸チャンネル【地元版】も5ヶ月弱ぶりに帰ってきました!「森友・公文書改ざん問題」「原発ゼロ基本法」「前川前次官講演を文科省が異例の調査」タイムリーなニュースについてお話しします! 是非ご覧ください。youtu.be/qLEi5CYjCMo
625
昨日(11月20日)、会社法の参考人質疑でした。この改正案が通ると、「権利濫用にあたらない株主提案権まで会社が拒絶できるようになる」「専ら役員を困惑させる目的だと会社が認定すれば、内容はまともでも拒絶できるようになる」ことが明らかになりました。大変まずいです。