菅野志桜里(@ShioriYamao)さんの人気ツイート(古い順)

701
北京五輪ボイコットについて雑誌WILLから取材を受けました。外交ボイコットは決して五輪の政治利用ではありません。むしろ政治から離れて五輪の精神を守るための選択です。
702
中国の債務の罠にかかり、もの言えない国は少なくありません。好むと好まざるに関わらず、北京に行き祝意を述べる国家リーダーもたくさん出てくるでしょう。しかし、その光景の中に日本の代表者が映っていていいとは思いません。
703
実力ある人権国家の日本には、アジアの立場から、中国に毅然と対応する責任があるのです。人権人道問題は欧米国家の専売特許ではないのですから。信念のない国は結局すべての国家から軽んじられます。岸田政権による外交的ボイコットの決断を切に望みます。
704
各国リーダーが北京に集まり習主席を囲んだらどういうメッセージになりますか?ウイグルのジェノサイドも香港の弾圧をも許容する国際社会からのシグナルとして宣伝利用されること間違いなし。五輪の精神であり人間の尊厳を踏みにじる象徴的光景となるでしょう。
705
ハフポストの「新疆ウイグル自治区と日本企業」勉強会。解決のカギは、調査手法と分析機関へのアクセス構築、そして各企業の取組状況の可視化。AIを使ったサプライチェーン上の人権リスク評価はこれからもっとクローズアップされると思う。
706
これ、昨日の予算委で玉木雄一郎議員が引き出した答弁。午前中の超党派人権議連で議論になって、役所はその場では答弁できず、午後玉木さんが直接予算委で聞いて、岸田総理が前向き答弁。党派を超えて議員と官僚と政府がつながり物事が進む好事例。sankei.com/article/202112…
707
論破の後は焼け野原。だから論破より対話。対話から合意形成。ホームで励まし合うのも大事だけど、アウェイで呼びかけるのはもっと大事。そんなわけで(?)発売中のWILL2月号にインタビュー記事載せて頂いてます♪
708
国会承認も損失補償もいらないから、安易な行動規制がなお続く。だって行政からすれば、説明責任という労力も、損失に見合うだけのお金もかけず、コスト不要でコロナ対策感が出せるのだから。news.yahoo.co.jp/pickup/6415535
709
まん延防止や緊急事態宣言を出して国民に行動規制をかけるには、国会承認と損失補償(協力金では裁量広すぎ)が必要。今国会、そういう当たり前の特措法改正案を出す政党があって然るべしだと思います。医療体制抜本強化のための感染症法改正案とセットでお願いしたい!
710
この間準備を進めてきたThe Tokyo Postがスタートしました!そろそろ論破とか炎上という現代の幻から解放されてもいいんじゃない?論破より対話、対話から合意形成。それを実践するための「みんなで創る合意形成プラットフォーム」です。thetokyopost.jp
711
「闘うリベラル」なるものの軽さにうんざりしてる。それを言うならリベラルな価値を守るための武力行使をどう考えるかとか、表現の自由の敵にも表現の自由を与えるかとか、本質的な議論をしたら?ゲバ棒に囲まれても自己批判を拒否するとか、そういう陶酔型の話はもういいや。daily.co.jp/gossip/2022/01…
712
対中非難決議のはずが、「中国政府」も「非難」も出てこないのはなぜ...と言いたいところだけれど、出さないよりまし。そして、今回のように国会側が深刻な人権状況を指摘した場合、人権侵害制裁法があれば、政府に調査公表義務をかけられる。sankei.com/article/202202…
713
政策は王道、行動は予測不能でいいんじゃない?永田町の予測を裏切っても国民に不利益ないし。むしろ必要な政策実現の方が大事だし。隙あらばこういうアドリブを繰り出して、どんどん永田町のシナリオを書き換えてほしい!news.yahoo.co.jp/articles/12e3f…
714
今なにより非難されるべきはロシアによる侵略戦争です。真に潔白な国など存在しないのに、他国の非を咎め抑え込む資格に潔白を求めるのはナンセンスです。ロシアによる戦争であれ、中国による人権弾圧であれ、この潔白性のロジックで助かるのはまず加害者、次に傍観者。
715
主権者たるウクライナ国民が自ら極限のリスクを負って国家主権を死守するという選択をしています。私はこの選択を最大限尊重し支持します。ウクライナが守っているのは、ウクライナの主権のみならず、国家主権という概念そのものだからです。
716
ウクライナの徹底抗戦を尊重するのは、日本とは全く違う厳しい条件で歴史を生き抜いてきた人々に、命の個人主義を押し付けるのは不遜だと思うから。
717
また私自身は、ウクライナが軍事的にはたった一国でプーチンに抗い、私たちの自由と民主主義の防波堤になっていることに心が痛み、尊重にとどまらない最大限の支持を届けたいと思っています。ただ、そこは国によって人によって違いがあるのは致し方ない。
718
でも、ロシアよりNATOを罵り続けたり、ましてやウクライナに責任転嫁したりして、独裁者お得意の「お前も悪い」理論に乗っけられ、プーチンの侵略戦争の正当化に加担するのはやめてほしい。
719
泉代表のいう「危険」てなに?大統領の演説に感動して過激な判断に突き進む日本国民?いかにも思考回路だけど、いつの時代のステレオタイプなのか。ゼレンスキー大統領にも日本国民にも余りに不当で無礼な評価。速やかに撤回を。sankei.com/article/202203…
720
今朝8時からは国民民主党の憲法調査会。権力統制型の緊急事態条項案を提起し意見交換してきました。メディア含めてフルオープン。「憲法に明確な緊急事態権限を定めることこそが、人権保障や民主主義、法の支配にとって有益なのだ」という立憲的な考えが正しく広がりますように。
721
河瀬直美さんの東大入学式祝辞は、若者に対する「日本的曖昧のすゝめ」としか読みとれず極めて残念。「ロシアを悪者にすることは簡単」とは思わない。むしろ「喧嘩両成敗」思考に逃げ込んで自分の立ち位置を曖昧にしておく方が簡単。u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
722
無意識であれ保身のために中立を装う言論は、はっきりいってフェイクニュースの片棒を担いでいるに等しい。存在する事実を真偽不明に追い込み、正義を相対化し、プーチンを助け、無辜の市民を傷付けている。
723
これからの社会を創造していく若者には、全く逆のメッセージを伝えたい。メディアリテラシーを総動員して事実を選択し、勇気をもって自分なりと判断を下し、良心に照らして行動できる人間になるよう、どうかしっかり学んでください。
724
グローバルダイニング判決。「違法だけど過失なし」のモヤモヤ部分を口語訳すると「小池都知事は違法な命令を出してしまったが、なにぶん初体験で適法性を検討する参考例もなく、当時の彼女に違法な命令を控えることは期待できなかった」と言ってます。
725
それにしても、過失の検討でこんな期待可能性のあてはめ例が出現するとは...ここは若干行政に甘すぎかもね。