菅野志桜里(@ShioriYamao)さんの人気ツイート(新しい順)

51
暴力による言論封殺を許さないためにも、各党・各陣営には、選挙の土台である言論活動を継続する知恵を絞ってほしい。そして、安倍元総理には、なんとか命をとりとめてほしい。
52
しかも与党を決める決勝戦だと思うと自分の1票で結果が変わる気がしないわけですが、野党第一党の行方を決める準決勝だと思うと、自分の1票が結果を左右する1票に見えてくる。そして実際、この準決勝の結果は、これからの日本の未来に割合大きな影響を与えると思います!
53
私、今回の選挙は「政権交代ではなく野党交代を問う選挙」と勝手に位置付けています。野党第一党について、立憲民主党も変わろうとしてるからガンバレ!とみるか、結局変われなかったから交代!とみるか。そこんとこの国民の気分を反映する選挙として大事かと。
54
でたー、「改憲4党、3分の2超」記事。何をどう改正するか関係なく「国会での改憲議論に積極的な」政党を、選んで、まとめて、「改憲4党」とはこれいかに?いい加減この大雑把な風物詩記事やめたら?とマイルドにコメントしました。asahi.com/articles/ASQ75…
55
「時節柄」選挙について思うことシリーズ。なぜ自民党は朝日健太郎さんと生稲晃子さんなのか。なぜ立憲民主党は蓮舫さんと松尾明弘さんなのか。候補の良し悪しじゃなく、まあまあ大きな政党が、立てればそれなりに受かる候補を決めるプロセスに民主主義が機能しないよなあ、と。
56
今年の香港では天安門事件を悼むことすら許されません。2022年6月4日を契機に、IPACは人権弾圧者への制裁そして法的責任の追及を強化します。私も日本支部長としてあらゆる提案をしていきます。各国加盟議員のメッセージ動画ぜひご覧下さい。日本からは長島昭久議員が参加です。 twitter.com/ipacglobal/sta…
57
裏返せば「今回の判決で、適法性判断の基準を出しました。これからの首長さんには違法な命令は控えることを期待します。参考例があるのに判断間違えたら次は過失ありですよ」と言外に示唆もしてます。なかなか味わい深い判決。今日のうちに、判決の正しい読み方解説予定。
58
それにしても、過失の検討でこんな期待可能性のあてはめ例が出現するとは...ここは若干行政に甘すぎかもね。
59
グローバルダイニング判決。「違法だけど過失なし」のモヤモヤ部分を口語訳すると「小池都知事は違法な命令を出してしまったが、なにぶん初体験で適法性を検討する参考例もなく、当時の彼女に違法な命令を控えることは期待できなかった」と言ってます。
60
これからの社会を創造していく若者には、全く逆のメッセージを伝えたい。メディアリテラシーを総動員して事実を選択し、勇気をもって自分なりと判断を下し、良心に照らして行動できる人間になるよう、どうかしっかり学んでください。
61
無意識であれ保身のために中立を装う言論は、はっきりいってフェイクニュースの片棒を担いでいるに等しい。存在する事実を真偽不明に追い込み、正義を相対化し、プーチンを助け、無辜の市民を傷付けている。
62
河瀬直美さんの東大入学式祝辞は、若者に対する「日本的曖昧のすゝめ」としか読みとれず極めて残念。「ロシアを悪者にすることは簡単」とは思わない。むしろ「喧嘩両成敗」思考に逃げ込んで自分の立ち位置を曖昧にしておく方が簡単。u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
63
今朝8時からは国民民主党の憲法調査会。権力統制型の緊急事態条項案を提起し意見交換してきました。メディア含めてフルオープン。「憲法に明確な緊急事態権限を定めることこそが、人権保障や民主主義、法の支配にとって有益なのだ」という立憲的な考えが正しく広がりますように。
64
泉代表のいう「危険」てなに?大統領の演説に感動して過激な判断に突き進む日本国民?いかにも思考回路だけど、いつの時代のステレオタイプなのか。ゼレンスキー大統領にも日本国民にも余りに不当で無礼な評価。速やかに撤回を。sankei.com/article/202203…
65
また私自身は、ウクライナが軍事的にはたった一国でプーチンに抗い、私たちの自由と民主主義の防波堤になっていることに心が痛み、尊重にとどまらない最大限の支持を届けたいと思っています。ただ、そこは国によって人によって違いがあるのは致し方ない。
66
でも、ロシアよりNATOを罵り続けたり、ましてやウクライナに責任転嫁したりして、独裁者お得意の「お前も悪い」理論に乗っけられ、プーチンの侵略戦争の正当化に加担するのはやめてほしい。
67
ウクライナの徹底抗戦を尊重するのは、日本とは全く違う厳しい条件で歴史を生き抜いてきた人々に、命の個人主義を押し付けるのは不遜だと思うから。
68
主権者たるウクライナ国民が自ら極限のリスクを負って国家主権を死守するという選択をしています。私はこの選択を最大限尊重し支持します。ウクライナが守っているのは、ウクライナの主権のみならず、国家主権という概念そのものだからです。
69
今なにより非難されるべきはロシアによる侵略戦争です。真に潔白な国など存在しないのに、他国の非を咎め抑え込む資格に潔白を求めるのはナンセンスです。ロシアによる戦争であれ、中国による人権弾圧であれ、この潔白性のロジックで助かるのはまず加害者、次に傍観者。
70
政策は王道、行動は予測不能でいいんじゃない?永田町の予測を裏切っても国民に不利益ないし。むしろ必要な政策実現の方が大事だし。隙あらばこういうアドリブを繰り出して、どんどん永田町のシナリオを書き換えてほしい!news.yahoo.co.jp/articles/12e3f…
71
対中非難決議のはずが、「中国政府」も「非難」も出てこないのはなぜ...と言いたいところだけれど、出さないよりまし。そして、今回のように国会側が深刻な人権状況を指摘した場合、人権侵害制裁法があれば、政府に調査公表義務をかけられる。sankei.com/article/202202…
72
「闘うリベラル」なるものの軽さにうんざりしてる。それを言うならリベラルな価値を守るための武力行使をどう考えるかとか、表現の自由の敵にも表現の自由を与えるかとか、本質的な議論をしたら?ゲバ棒に囲まれても自己批判を拒否するとか、そういう陶酔型の話はもういいや。daily.co.jp/gossip/2022/01…
73
この間準備を進めてきたThe Tokyo Postがスタートしました!そろそろ論破とか炎上という現代の幻から解放されてもいいんじゃない?論破より対話、対話から合意形成。それを実践するための「みんなで創る合意形成プラットフォーム」です。thetokyopost.jp
74
まん延防止や緊急事態宣言を出して国民に行動規制をかけるには、国会承認と損失補償(協力金では裁量広すぎ)が必要。今国会、そういう当たり前の特措法改正案を出す政党があって然るべしだと思います。医療体制抜本強化のための感染症法改正案とセットでお願いしたい!
75
国会承認も損失補償もいらないから、安易な行動規制がなお続く。だって行政からすれば、説明責任という労力も、損失に見合うだけのお金もかけず、コスト不要でコロナ対策感が出せるのだから。news.yahoo.co.jp/pickup/6415535