横川良明(@fudge_2002)さんの人気ツイート(いいね順)

76
坂口健太郎、ニット着て生まれてきたと言われても、そやろねと思うくらいニットが似合う。 #鎌倉殿の13人
77
安寧の世を求めて後鳥羽上皇に近づこうとする実朝の動きが承久の乱への火種となり、志半ばに潰えた実朝の夢を最後は泰時が受け継いでいくのだと思うと、この和田合戦は実朝と泰時という2人の心優しい男の「覚醒」を導く争いやったんやな…。 #鎌倉殿の13人
78
目黒蓮はずっと寂しそうな微笑みが好きだったけど、でもやっぱりいちばん好きなのは、くすぐったそうな笑顔だな。 少しだけ肩を上げて笑う、あの笑顔を、これからも、たくさん、たくさん見ていたい。 #silent
79
湊斗くんは、人のために優しさを全力で使っちゃって、自分の分残すの忘れちゃう人。だから、この選択しかなかった。 あの「好きな人がいる」は紬と想のこと。紬のことも想のことも好きだから、ふたりの幸せのために、自分の幸せを手放した。 優しくて、ちょっとズルいよ、湊斗くん…! #silent
80
羽生結弦選手の前にも後にも誰もいない。ただ己の道をいく孤高の人。その気高さに、人は魅入られてしまう。その美しさに、心を奪われてしまう。ただこの人のスケーティングを見ていられることが至福。そう感じ入る、ただひとりの選手だと思います。すばらしい。
81
今日の菅波先生は「まだ蕎麦屋にしか」がめちゃくちゃ良かった。菅波先生の気持ちはもうはっきりしているので、あとはモネよ…。 菅波先生のコラムを書いたので未読の方はぜひ。奥手だけど心優しい「ご配慮男子」にときめきと癒しをもらっています。 #俺たちの菅波 mi-mollet.com/articles/-/311…
82
あんまり好きではない言葉だけど、ドラマには「神回」なるものがあって、その代表は 『アンナチュラル』の5話(泉澤祐希回) 『dele』の3話(余貴美子回) 『MIU404』の4話(美村里江回) だと思ってるけど、 『初恋の悪魔』の5話(チェリー回) も堂々ランクインした感ある。
83
宇野昌磨選手、アスリートの心技体が揃った瞬間を目撃したような気持ち。長く応援しているけど、これだけ力みなく、これだけ充実した状態で演技に臨めているのは初めて見たかもしれない。力任せのスケートではない。すべてがコントロールされた芸術家のスケート。やっぱり昌磨はすごいアーティストだ!
84
権力を失い、美しき妻も去ったけれど、世話焼き女房と無邪気に笑い合う日々を送る時政パパと、権力の頂にいながら身内の心はどんどん離れ、苦悶の表情ばかりで、最後に笑ったのがいつかも思い出せない義時。 対比が残酷すぎて、三谷幸喜の性格の悪さにドン引きです(褒めてる)。 #鎌倉殿の13人
85
川口春奈は、たくさんの美しい涙を見せてくれたけど、最後に2人で見つめ合いながら流した一筋の涙がいちばん美しかった。 涙って、悲しいだけのもじゃないんだよね。 いとしくて、こぼれる、そんな涙だった。 等身大のヒロインを、ありがとう。 #silent
86
オタクをやっていると、無限にマグカップとクリアファイルが増え続けます。
87
【記事書きました】 #silent 全話レビューを担当します。 〝きっと最後に想はもう一度、手話で「うるさい」と紬に言う気がする。 音のない世界で生きる想の「うるさい」は、“2人だけにはわかる”魔法のコトバになるはず。〟 3ヶ月間、よろしくお願いします! plus.tver.jp/news/125762/de…
88
【記事書きました】 シアターカルチャーマガジン「T.」にて #SnowMan のみなさんにお話を聞きました。撮影はレスリー・キーさん。衣装は山本寛斎さんという贅沢なシューティングで、そばで見ている僕までテンションが上がりました。 9人のわちゃわちゃトークとあわせてたっぷりお楽しみください!
89
#石子と羽男 ついに石子が自分の過去を話した。秀逸なのが、石子の告白の最中に、店に新しい客が訪れること。 普通に考えればノイズ。でも、誰かにとって重大で深刻な告白も、別の誰かにとってはありふれた日常の背景でしかない。それが画で語られることで、よりリアルになる。塚原Dの名演出。
90
【連載第5回です】 「推しに認知されたくない」という心理を2500字かけて説明しました。 自分でも面倒くさいな〜と思うのですが、面倒くさいオタクです。 「何言ってるかわからない!」という方も「わかる〜〜〜〜」という方も読んでいただけたらうれしいです! どうぞ!! mi-mollet.com/articles/-/230…
91
目黒蓮は照れたように、ちょっと困ったように笑うのね。なんだか少し、泣き出す前の顔に似ていて、胸が締めつけられる。 #silent
92
「どうしたの?」と菅波先生が言ったから9月3日は菅モネ記念日。 #おかえりモネ #俺たちの菅波
93
【記事書きました】 #君の花になる ラストレビューです。 とにもかくにも8LOOMは最高だ!!!ということです。 この先の7人の活躍を心から応援しております。 plus.paravi.jp/entertainment/…
94
#MIU404 最終話レビューです。 「たくさんの刑事たちが、陣馬が目を覚ますことを祈った。その祈りが、ひとつ、ひとつと積み上げられて、あのとき、台の上から落ちた。まるでピタゴラ装置のように。奇跡とは、そんなふうにして起きるのだろう」 最後までぜひどうぞ! plus.paravi.jp/entertainment/…
95
【記事書きました】 #初恋の悪魔 レビューです! 「鹿浜は『CHE.R.RY』が流行していた頃から、街角やテレビで流れるたびに、1人で歌い上げていたのだろう。でも、今日は1人じゃない。一緒に歌ってくれる「友達」がいる。そのことがうれしくて、いとしくて、しょうがない」 plus.tver.jp/news/122489/de…
96
あとやっぱり塚原あゆ子が直接担当する回は質感が全然違うんだよな〜。スローモーションの使い方、画の切り取り方(窓越しにお茶を渡す手だけ映すカット割りとか)、蒼生と拓をオーバーラップさせる編集。一つひとつが積み重なって、めちゃくちゃドラマティックに見える。体感10分だわ。 #石子と羽男
97
【記事書きました】 “『おかえりモネ』は優しさの難しさを承知した上で、それでも優しくありたいと努力する人たちの物語である” こんなにも #おかえりモネ に惹かれるのはなぜか。僕の想いを書きました。 ぜひお読みください! mi-mollet.com/articles/-/315…
98
町田啓太の役者力の高さを改めて証明する役になったなと思う。 あまりにもお顔が良すぎるのと、器用にサラッとやってるように見えるのと、出演作がエンタメ系が多いこともあって、町田啓太の演技力はちょっと過小評価されている感があるのよな〜〜〜。 きちんと上手いので、もっと評価されてほしい!
99
【記事書きました】 #ペンディングトレイン 第9話レビューです。 〝何もないけれど、生きるのに必死だった未来と、物はたくさんあるけれど、代わりに大切なものを失ったように見える現代。本当に豊かと言えるのはどちらなんだろう〟 ぜひお読みください! plus.tver.jp/news/140517/de…
100
音が聴こえなくても歌詞カードを読める。小さなリーフレットの手ざわりや文字やデザインにふれるだけで甦る思い出がある。聴こえてくる歌がある。紬が、わざわざCDレンタル屋まで歌詞カードを立ち読みしに行ったように。もう聴けないCDが想の心に大好きな音楽をまた連れてきてくれた。泣く。 #silent