警察庁(@NPA_KOHO)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
【アニメで学ぼうストーカー対策】 被害に遭わない・加害者にならないために知っておきたいこと ストーカー事案の事例と対策をアニメーションで描き、声優が様々なキャラクターを演じ、解説します。 詳細はこちら↓ youtube.com/playlist?list=…
502
警察では令和2年7月豪雨に伴い、全国警察一丸となって対応に当たっています。 被災地に全国から応援部隊を派遣し、救出救助活動等を実施しています。 (警察庁ウェブサイトへリンク) リンク先:npa.go.jp/bureau/securit… (7月8日、熊本県葦北郡津奈木町で撮影:大阪府警察)
503
👮乗合自動車発進妨害について正しく知っていますか? 路線バスが停留所から発進するため合図を出した時は、その後方の車両は路線バスの進路を妨げてはいけません🚌🚨 ☝ゆとりをもって安全運転☝ 反則金6,000円!行政点数1点!(普通車)
504
「令和3年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」を公開しました。 npa.go.jp/news/release/i…
505
★特殊詐欺情報は匿名通報ダイヤルへ★ 「○○が人を集めて詐欺をしている」 「▲▲が高齢者からお金を受け取るバイトをしている」 「◇◇ビルで詐欺の電話を架けている」など 匿名で情報提供が可能です。 tokumei24.jp/system/xb/tok.… #闇バイト #裏バイト #受け #出し #UD #高収入 #闇仕事 #裏仕事 #副業
506
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
507
【モバイルをターゲットとしたフィッシングによる被害情報】JC3によると、通信事業者を騙ったスマートフォンのSMSが配信されています。当該メッセージに記載されている誘導先のURLが通信事業者のURLであることを確かめるよう心がけてください。
508
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「お客様のAmazon ID情報は不足か、正しくないです。」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
509
【フィッシングメール情報】JC3によると、実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等の取得を目的とした偽サイトですので、入力しないでください。
510
【コンピュータウイルス関連メール情報】「口座振替日のご案内」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
511
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「<要返信:FAX>営業○・出荷×」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
512
【コンピュータウイルス関連メール情報】「Fwd:」「Re:」「Fw:」「Re: FW:」「11月」と題するメールが配信されています。本文は添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているファイルはウイルスですので、開かないでください。
513
【コンピュータウイルス関連メール情報】「【重要】定期的なID・パスワード変更のお願い/コンピュータウイルスにご注意を」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙っていますが、本文中のリンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
514
「振り込め詐欺被害者が現金等を送付した住所の公表について」を公開しました。npa.go.jp/newlyarrived/
515
10月6日(土)、7日(日)の2日間、自動車安全運転センター安全運転中央研修所で、第49回全国白バイ安全運転競技大会を開催します。 傾斜走行操縦(スラローム)競技など4種目から運転技術を競います。 詳しくはこちらnpa.go.jp/bureau/traffic…
516
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「仕事のご健闘を祈り致します。」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
517
「令和3年改正ストーカー規制法について」を公開しました。 npa.go.jp/newlyarrived/i…
518
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3(日本サイバー犯罪対策センター)によると「Amazon異常は検出されました。」と題するメールが配信されています。不審メール本文中のリンクは犯罪被害につながるので、クリックしないようにしてください。 詳細→jc3.or.jp/topics/virusma…
519
ポータルサイト“サイバーポリスエージェンシー”を開設しました。サイバーに関する警察の“仮想”統合対策組織として、サイバー犯罪・サイバー攻撃の手口や情勢に関する情報を発信するものです。npa.go.jp/cybersecurity/…
520
【フィッシングメール情報】実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等を取ることを目的とした偽サイトですので、入力しないよう注意してください。
521
【コンピュータウイルス付メール情報】「賃料入金のご案内。」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
522
【コンピュータウイルス付メール情報】「請求書」「請求書を添付」「請求書ほか」と題するメールが配信されています。本文は、添付書類を開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
523
【コンピュータウイルス付メール情報】「請求書」と題するメールが配信されています。本文は、添付資料を開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
524
【コンピュータウイルス付メール情報】「写真添付」「支払い」「デスクトップ画像」「画像」「写真」等と題するメールが配信されています。本文は添付写真の確認を求める内容となっていますが、添付ファイルは写真を装ったウイルスですので、開かないでください。
525
「道路交通法の基準に適合しない「電動アシスト自転車」と称する製品について」を公開しました。npa.go.jp/pressrelease/2…