警察庁(@NPA_KOHO)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
【JC3による注意喚起】 JC3では、オンラインショッピングサイト等のEC(Electronic Commerce)サイトを改ざんし、利用者のクレジットカード情報等を窃取する手口について、注意を呼びかけています。 詳細→jc3.or.jp/threats/topics…
302
【コンピュータウイルス関連メール情報】「ご購入手続き完了のお」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
303
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「Re: 6月請求データ.xls」「Re: 6月分請求データ送付の件」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
304
【法テラスに「霊感商法等対応ダイヤル」を開設(11/14~)】 「霊感商法等対応ダイヤル」では、「旧統一教会」問題に限らず、これと同種の問題について、幅広く相談を受け付けています。また、警察でも、引き続き、集中的に相談を受け付けていますので、お悩みの方、まずはお電話ください。
305
【コンピュータウイルス関連メール情報】「会員情報変更のお知らせ」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
306
【第18次自動車盗難防止キャンペーン(10月7日~20日)】 平成29年中の自動車盗の認知件数は、10,213件(1日あたり約28件)。今日も全国で被害が相次いでいます。大切な愛車を守るため、盗難防止対策をしっかりと実践しましょう! 詳しくはこちらcar-tounan-boushi.jp/project-kouhou…
307
【フィッシングメール情報】実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等を取ることを目的とした偽サイトですので、入力しないよう注意してください。
308
「警察庁サイトを装う偽サイトにご注意ください」を公開しました。npa.go.jp/newlyarrived/i…
309
【コンピュータウイルス付メール情報】「のご注文ありがとうございます」「ダイレクトメール発注」と題するメールが配信されています。国内に実在する配送業者を使用したとする偽の商品発送通知で、添付ファイルは文書ファイルを装ったウイルスですので、開かないでください。
310
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「写真」「プロジェクト」「支払い」「資料」「請求・支払データ」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているファイルはウイルスですので、開かないでください。
311
【フィッシングメール情報】JC3によると、実在する会社を騙り「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード等の取得を目的とした偽サイトですので、入力しないでください。
312
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「注文内容ご確認(自動配信メール)」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので開かないでください。
313
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「注文請書」「請求書をお送り致します。」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
314
SOS47による特殊詐欺の手口紹介動画を公開! 特別防犯支援官も出演。 犯人はどうやって私たちをだますのか? 詐欺の手口をリアルに再現! 手口を知って対策をとり、被害を防ぎましょう。 詳しくはこちらyoutube.com/channel/UCL08Z… #SOS47 #AKB48 #福岡聖菜 #込山榛香 #佐々木優佳里 #吉原朝馬
315
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「RE: 請求書XLSについて」「請書及び請求書のご送付」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
316
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「Re: 2018.5月分請求データ送付の件」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
317
【コンピュータウイルス関連メール情報】「カード利用のお知らせ」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
318
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「あなたのパスワードが侵害されました」と題し、「あなたの電子メールとデバイスをクラックしたハッカーです。」などとしてビットコインを要求する内容のメールが配信されています。不審なメールには十分ご注意ください。
319
「サイバー特別捜査隊をかたる不審メールについて」を公開しました。 npa.go.jp/news/release/i…
320
【一人で悩まず、早めの相談を】 ストーカー被害は、最初はつきまといなど、大したことのないように感じる行為でも、突然、傷害や脅迫などの大きな被害に発展することがあります。不安に思うことがあれば、一人で悩まず、早めに相談しましょう。 詳しくはこちらnpa.go.jp/cafe-mizen/ind…
321
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「2018.5月分請求データ送付の件」と題するメールが配信されています。本文は、実在する会社を騙り、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
322
平成30年中の全国のオレオレ詐欺の被害は、8月末時点で、認知件数5,923件、被害額123.2億円に達しており、極めて深刻な情勢です。被害防止のためには、自宅の電話を常に留守番電話に設定したり、迷惑電話防止機能付き電話機等を活用することが有効です!
323
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「Re: 2018.5月分請求データ送付の件」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
324
【コンピュータウイルス付メール情報】「請求書「invoice」」「請求書」「「請求書」」「請求書払い」のいずれかに、記号と3~6桁の数字を加えたものです。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
325
【コンピュータウイルス付メール情報】「口座振替払い」「7.2017」「Fwd:」と題するメールが配信されています。本文は、添付書類を開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。