警察庁(@NPA_KOHO)さんの人気ツイート(いいね順)

351
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「Re:指定請求書」「Re:注文書、請書及び請求書のご送付」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
352
【コンピュータウイルス関連メール情報】「ご購入手続き完了のお」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
353
【コンピュータウイルス関連メール情報】「入場券をご獲得になりました!」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙っていますが、本文中のリンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
354
【フィッシングメール情報】実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等を取ることを目的とした偽サイトですので、入力しないでください。
355
「中高生向け児童ポルノ被害防止啓発マンガの刊行」を公開しました。npa.go.jp/newlyarrived/i…
356
【コンピュータウイルス関連メール情報】「Re: 12月度発注書送付」「Fwd: 12月度発注書送付」と題するメールが配信されています。本文は添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
357
【フィッシングメール情報】JC3によると、実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等の取得を目的とした偽サイトですので、入力しないでください。
358
【ご応募ください!犯罪被害者週間(11/25~12/1)の標語】 皆様の温かい心から生み出される標語をご提案ください。これから1年間、全国で展開されるイベントや広報資料等に活用させていただきます。募集期間は8月10日(金)までです。皆様からのご応募お待ちしています。npa.go.jp/hanzaihigai/ko…
359
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「注文内容ご確認(自動配信メール)」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので開かないでください。
360
【コンピュータウイルス付メール情報】「重要書類」と題するメールが配信されています。本文は、添付書類を開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
361
【コンピュータウイルス関連メール情報】「カード利用のお知らせ」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
362
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「Re: 2018.5月分請求データ送付の件」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容ですが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
363
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「お客様のAmazon ID情報は不足か、正しくないです。」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
364
【コンピュータウイルス関連メール情報】「口座振替日のご案内」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
365
【コンピュータウイルス付メール情報】「口座振替日のご案内」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
366
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3(日本サイバー犯罪対策センター)によると「【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡」と題するメールが配信されています。不審メール本文中のリンクは犯罪被害につながるので、クリックしないようにしてください。 詳細→jc3.or.jp/topics/virusma…
367
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「お客様のAmazon ID情報は不足か、正しくないです。」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
368
【薬物対策】若年層を中心に大麻の乱用が拡大しています。警察庁が実施した調査の結果、大麻に対する危険(有害)性を軽視している者が多いことが判明しました。しかし、大麻は精神・身体に有害な薬物で依存性もあるほか、犯罪組織の資金源ともなっています。
369
【コンピュータウイルス関連メール情報】「カードお申込み」と題するメールが配信されています。実在する会社、カード名称を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
370
【コンピュータウイルス関連メール情報】「電子認証設定のお願い」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
371
【コンピュータウイルス付メール情報】「ご請求予定金額のご案内」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
372
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「7月度発注書送付」「invoice/証明書」等と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
373
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3(日本サイバー犯罪対策センター)によると「Apple IDのログイン異常」と題するメールが配信されています。不審メール本文中のリンクは犯罪被害につながるので、クリックしないようにしてください。 詳細→jc3.or.jp/topics/virusma…
374
【総務省を装った特別定額給付金に関するメールに注意】JC3(日本サイバー犯罪対策センター)では、昨年10月に続き、総務省を装った特別定額給付金に関するメールによって、偽の申請サイトに誘導する手口を確認しました。 詳細はこちら→jc3.or.jp/topics/kyuhuki…
375
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「注文内容ご確認(自動配信メール)」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので開かないでください。