国立極地研究所/NIPR(@kyokuchiken)さんの人気ツイート(いいね順)

101
◤南極地域観測隊 #JARE64 夏の終わりの昭和基地ですが、夜が訪れるようになりました。23日深夜、私たちが昭和基地に到着して初めて肉眼でも #オーロラ を見ることができました。翌24日の日中は打って変わって吹雪となりました。天気の変わりやすさも南極の特徴のひとつです。(JARE64 白野亜実)
102
【23時頃の空】#JARE62 1月28日23時頃、昭和基地の管理棟から撮影。白夜が終わり、日が沈むようになりましたが、星空やオーロラが見られるのはまだ先です。
103
【61次隊 観測物資積込】 現在、東京・大井ふ頭では、61次隊が南極観測物資を「しらせ」に積み込んでいます。 昨日は天気の悪い中でしたが、安全に気を付けながら雪上車などの積み込みを行いました。 #nipr #jare #jare61 #shirase #国立極地研究所 #南極観測 #訓練 #南極観測船 #しらせ
104
【オーロラ】#JARE63 29日23時頃~30日0時過ぎにかけて航海中の「しらせ」からオーロラを見ることができました。夜遅くではありましたが多くの隊員が艦橋に集まり寒空のなかオーロラ観望を楽しんでいました。進行方向の南十字星とオーロラを目の前にして着実に南極に近づいていることを実感しました。
105
🐧ピングー×極地研🔍 コラボ連載中 #ピングー南極物語 Day8🐧 昭和基地にはこんな警戒標識が...🐧#動物注意⚠️ 生態系を守るため、観測隊員はペンギンの5m以内に近づくことが禁じられていて、調査の時には事前に申請しています。 #pingu #極地研 #JARE64 #極地研50周年特別アンバサダー
106
【アデリーペンギン個体数調査】#JARE61 アデリーペンギンのルッカリー(営巣地)での個体数調査。動き回るペンギンを数えなくてはならず、とても大変です。複数の隊員がそれぞれ3回数えてその数を記録しています。
107
【昭和基地開設65年】#南極 1957年1月29日20時57分、1次隊員のうち17名が東南極のオングル島に上陸し、この地域を観測隊の主基地と定め #昭和基地 と命名しました。以降65年にわたり科学観測が継続され、今日、昭和基地は開設65周年を迎えます。 みなさまの日ごろのご支援に感謝いたします。
108
🐧ピングー×極地研🔍 コラボ連載スタート  #ピングー南極物語 Day1🐧 #極地研50周年特別アンバサダー のピングーとピンガが南極地域観測隊の活動する南極にやってきました👏 今後、南極の自然や観測隊の活動を定期的にお届けします‼お楽しみに😃 #pingu #極地研 #JARE64
109
୨୧ ⑅ ୨୧🐈…🐈...🐈 ୨୧ ⑅ ୨୧ 【猫の日】 🗓️ 2022年2月22日 今年の #猫の日 は、いつも以上に「にゃん」が並ぶとてもスペシャルな日だそう🐈‍⬛ 1次隊とともに昭和基地で越冬した猫「たけし」の映像をご紹介します📹 ୨୧ ⑅ ୨୧🐈…🐈...🐈 ୨୧ ⑅ ୨୧ nipr.ac.jp/science-museum…
110
【61次隊 ブログ更新】 フリーマントルでの積み込み作業の様子です。 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/2019112…
111
【ブリ後の除雪】#JARE63 7月7日から9日まで続いたブリザードは、63次隊初のA級ブリザードに認定されました。 ブリザードが来ると建物などの風下側にドリフトとよばれる雪の吹き溜まりができるため、ブリ後には除雪が欠かせません。 #ブリザード #除雪  ✍JARE63 馬場健太郎
112
【観測隊ブログ更新‼】#JARE62 昭和基地に色々なお客様が...👣 いらっしゃいました🥰 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20211101p…
113
◤南極地域観測隊 #JARE64 こちらは昭和基地で3月30日夜、魚眼レンズを使って低速度撮影した夜空です。 天の川銀河とブレイクアップしたオーロラがきれいな夜でした。
114
【ウェッデルアザラシ】#JARE61 昭和基地から数km、生まれたてのアザラシと遭遇しました。これからの季節はペンギンやアザラシに出会うことが多くなりそうです。
115
【63次隊出発📹ライブ配信決定‼】#JARE63 63次隊本隊は、11月10日、海上自衛隊横須賀地方総監部で南極観測船「しらせ」に乗船し、南極に向け出発します🚢 南極へ旅立つ観測隊員および「しらせ」の姿を多くの方にお見送りいただき、応援いただけますと幸いです🙏 nipr.ac.jp/antarctic/info…
116
◤南極地域観測隊 #JARE64 - 極夜入り🌃 - 📝 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20230601p… 昭和基地は #極夜 に入りました。これから7月11日まで1日中太陽が昇らない日々となります。
117
【観測隊ブログ更新‼】#JARE61 #JARE62 本日、昭和基地で #越冬交代式 が行われ、基地の実質的な管理・運営が61次越冬隊から62次越冬隊に引き継がれました👨‍🎓👩‍🎓✨nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20210118p…
118
【氷山で流しそうめん🧊続き】】#JARE63 氷山での安全を確認したのち、越冬隊恒例の「そうめん流し」が行われ、参加した隊員は斜面を流れてくるそうめんを味わっていました。
119
◤南極地域観測隊 #JARE64 - サンピラー📝 - 1月29日の日没時、美しいサンピラー(太陽柱)が出現しました🌇 サンピラーとは、太陽の光が空気中のダイヤモンドダストに反射して、太陽から地平線に対して垂直方向へ炎のような光芒が見られる現象のことです🔥(JARE64 山口真一)
120
【観測隊ブログ更新‼】#JARE61 #JARE62 本日、昭和基地から「しらせ」へ向かうヘリコプター🚁の最終便が運行され、61次越冬隊員と62次夏隊員全員を乗せた「しらせ」が、昭和基地沖を離岸しました🚢共に夏を乗り越えた仲間とのお別れです😢 nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20210119p…
121
【観測隊帰国】#JARE60 #JARE61 本日、60次越冬隊・61次夏隊が無事に成田空港に到着しました。 例年のように関係者やご家族全員でのお出迎えはできませんでしたが、隊員は空港に設けられた待合室で公用旅券などの受け渡し手続きを終え、無事に帰路につきました。 長期出張、お疲れ様でした!
122
【氷上輸送】#JARE61 #JARE62 氷上輸送2日目が終了❄順調に大型物資が「しらせ」から昭和基地に持ち込まれています🚙 📷1⃣海上自衛隊の「しらせ」乗員が船からクレーンで荷物を降ろし、橇に乗せます。
123
【アデリーペンギン🐧ルッカリー】#JARE63 #JARE62 12月末、ラングホブデ周辺のアデリーペンギンのルッカリーでは、雛がかえり、大きく成長していました🐧🐧11月のペンギンセンサス時にはまだ卵でした🥚
124
【氷山初視認👀】#JARE63 12月2日、「しらせ」から氷山を初視認しました。航海中は360度水平線に囲まれていたこともあり、観測隊員たちは初氷山を物珍し気に写真撮影していました。なお、南極に近づくにつれ氷山が増えるようなので、氷山のある風景に慣れてしまう日も近いかもしれません。
125
【渦巻くオーロラ】#JARE63 5月31日の夜、渦巻くオーロラが昭和基地上空で観察できました。 写真では、建物のドーム型の天窓越しにも緑色の光が観察でき、はるか上空で輝くオーロラの光の強さを感じることができます。 ✍JARE63 石川嵩