新しいサブ・スペシャルを含むベッチューコレクション第3弾を含んだ更新データVer.4.2.0の配信予定日が決まったぞ。 11月7日(水)に配信予定だ。 Ver.4.2.0の後も、更新データの配信を予定しているが、こちらについては後日お伝えしていくぞ。
E3で開催される世界大会では、Splatoon 2に登場するギアの中から、基本的な14種類のギアパワーがついているギアをピックアップして主催者が用意し、それを各選手が組み合わせて使用するぞ。 各ギアは初期状態、つまり、追加ギアパワーがついていない状態でのバトルになるぞ。
【Ver.3.0】イカ界のチップチューンバンド、「ABXY」が新曲2曲を引っさげてやってきた。 ゆるい雰囲気ながら我が道を行くボーカルのイソギンチャク、明るく自由奔放なギターのイカ、人見知りでマイペースなベースのメンダコ、そんな彼らを静かに見守るドラムのカニの4人組だ。
エナジースタンドを使っている様子を収めた映像を入手した。 ドリンクを飲むだけでなく、冷蔵庫を即席の盾のように使うこともできる。 仲間の攻撃の起点となるように、飲みやすい場所に置いてあげると良いだろう。
明日6月17日午前11時、新しいブキ「L3リールガン」が追加される。 1トリガーで3発の弾を連射するシューターだ。 独特な性能には慣れが必要だが、命中精度は高い。 サブは「ポイズンボール」、スペシャルは「メガホンレーザー」だ。
スタート地点の見た目も2年経って新しくなったようだ。 国産ではなく、外資系企業製のものになったらしいが、機能は特に変わりないそうだ。 イカ世界にもグローバル化の波がおしよせているということか……。
このステージには、PC用冷却ファンの形をした「プロペラ」を撃って回すと動く床が設置されているのが特徴だ。うまく使って高台に登ったり、高低差を活かしてバトルを有利に進めよう。 しかしこの仕掛け、ゲーム制作と何の関係があるのだろうか…?
チャージャーにも新しいアクションが存在するらしい。 フルチャージした状態でイカになると、少しの間、チャージ状態をキープしたままインクの中を移動できるようだ。 その名も「チャージキープ」。 ……やっぱりそのまんまだな。
シオカラーズの持ち歌「シオカラ節」「ハイカラシンカ」「キミ色に染めて」の3曲は本日からカラオケ配信開始だ。 全国のJOYSOUND取扱店や「WiiカラオケU」で今すぐ歌えるぞ!
いよいよ明日から世界合同ハロウィンフェス「Splatoween」が開催される。 お題は「どっちを選ぶ? トリック vs トリート」。 期間は10月19日(金)17:00~10月21日(日)17:00の48時間。 テンタクルズのふたりも、いつもとは装いを変えて登場するぞ!
【オクト】「オクト・エキスパンション」には特殊な条件でボーナスイクラが出現するチャレンジがいくつかあるようだ。 例えば「ワケワ亀駅」では、100イクラゲットするとイカフライが大量に出現するぞ。 腕自慢のタコ諸君は挑戦してみては? それにしても、イカフライが多すぎてワケワカメだな……。
いよいよ明日からフェスが開催される。 お題は「ロマンを感じるのは? 未知の生物 vs 先進の技術」。 期間は4月21日(土)15:00~4月22日(日)15:00だ。 海洋研究開発機構、通称JAMSTEC様のご協力でお送りする。 今回の「ミステリーゾーン」は……コレだ!
今回のお題は「未知の生物 vs 先進の技術」。 もはや我々が語るまでもあるまい。 未知の生物、先進の技術、それぞれの魅力は「Jamsteeec(ジャムステ~ック)」で存分に解説されている。 迷っている人も、そうでない人も、今一度こちらを熟読いただきたい。 jamstec.go.jp/sp2/
今回のお題は「最新モデル vs 人気モデル」。 最新モデルは、最先端の技術を体感でき、誰よりも先に手に入れる喜びも味わえる。 一方の人気モデルは、洗練されたデザインや安定した機能性など、支持される理由がある。 シューズの他に、携帯電話や家電、車などで考えてみてもいいだろう。
EDITMODEからは、ラストフェス用のアイテムも発売される。ラストフェスT(アオリ、ホタル)とフェスT(デフォルト)だ。本日から受注開始で先行発送分はフェス前までにお届けするという。これを着てフェスを満喫しよう。 #ラストフェス
本日、Nintendo Switch本体のシステムバージョン8.0.0が配信開始された。 この更新によって、プロフィールのアイコンに「スプラトゥーン2」のキャラクターが新たに9種類追加されるぞ! 新たな季節、おニューのアイコンを使って、イメチェンしてみてはいかがだろうか?
発売まであと4日に迫った「スプラトゥーン2」には、いろんな楽しみ方がある。 インターネット通信を使って4対4で戦う「ナワバリバトル」。 1人でタコ軍団に挑む「ヒーローモード」。 「イカッチャ」では、ローカル通信で身近な友達と遊ぶこともできる。 さて、キミはどれから挑戦する?
コジャケは敵に噛みついて攻撃したり、道中にある仕掛けを作動させたりと、他にも様々な活躍を見せてくれるようだ。 小さくても勇敢な頼れる相棒だ。
7月の「アイスクリームフェス」は、今日からヨビ祭が始まっているぞ! 広場には投票所が出現しているので、自分が参加する勢力に投票してみよう。 ただし、一度投票を済ませると参加勢力の変更はできないためご注意いただきたい。 twitter.com/Nintendo/statu…
Nintendo Switch Onlineの「個人プラン12か月」または「ファミリープラン」の加入者限定特典として、特別なギアが2点もらえるぞ。 ギアは10月3日以降順次お届けする予定だが、それ以前にこれらの利用券を購入した方ももちろん対象となる。 ご興味があればご検討いただきたい。 nintendo.co.jp/hardware/switc…
これは「シャープマーカー」。 射程はやや短いが、高い連射性能と精度を持つ。 また、撃ちだすインクの初速がかなり速く、発射してから着弾するまでの時間が短いのが特徴だ。 レーザービームのような高精度射撃をお見舞いしよう。 サブは「ポイズンミスト」、スペシャルは「ジェットパック」だ。
「スピナー」タイプのブキを紹介しよう。 一定時間チャージした後、銃身を回転させながら高速でインク弾を連射するブキだ。 チャージ中の機動力は低めだが、撃ち始めれば弾数で相手を圧倒できるぞ。
開催日程はご覧の通り。 全世界同時開催ということもあり、朝早い時間帯も含まれているが、ご都合の良い時間に参加いただきたい。 先行試射会の詳しい内容や参加方法については、詳細が分かり次第、あらためてお伝えさせていただく。
Happy Holidays!…の気分には少し早いかもしれないが、研究員からグリーティングカードが届いたので皆さんにもご紹介しておこう。 今年も残すところ十日ほど、お風邪など召されぬようご自愛いただきたい。
そして「ゼルダの伝説」コラボフェスグッズの発売が決定! 「ゼルダの伝説」コラボのフェスTは全3種類で男女兼用、S/M/L/XLの4サイズ展開だ。 本日よりマイニンテンドーストアで販売を開始しているぞ。 Nintendo TOKYO、Nintendo OSAKAでも、準備ができ次第、販売予定だ。 store-jp.nintendo.com/feature_splafe…