「陣取大戦ナワバトラー」をご紹介しよう。 バンカラ街の空地にある「ナワバトラー道場」などで遊べる対戦カードゲームだ。 マス目が描かれたカードを置いて陣地を塗り、面積が多いほうが勝利するぞ。 なんとカードの種類は150枚以上! 自分だけのデッキを組んでカードゲームでもナワバリを広げよう。
ところでご存じだろうか? 日本では最初の「ポケットモンスター」は「赤」と「緑」のパッケージで発売されたが、北米・欧州地域では「赤」と「青」が発売されたのだ。 従って今回のフェスも、北米・欧州地域では「赤 vs 青」で行われる。
[お知らせ] 本日19時より、発売後のガチマッチの統計データをもとにして、ウデマエアップの難易度を調節しました。 全体的に、これまでよりもウデマエが上がりやすくなります。 なお、変更後も、同じウデマエの中でガチパワーが近いプレイヤー同士が対戦しやすいことは変わりません。
これは「アメフラシ」。 Rボタンで投げつけて、着弾した場所の上空にインクの雨雲をつくりだすスペシャルウェポンだ。 雨雲は着弾地点から徐々に移動しながら、その下をまばらに塗っていく。 足場の確保や、有利な地点にいる相手を追い出すのに有効だろう。
これは「.96ガロン」。 高威力・長射程の重量級シューターだ。 使用するインクタンクがバンカラ地方のメーカーのものに変更されている。 浄水ノズルから撃ち出された新鮮なインクを相手にお見舞いするぞ。
今回のフェスのお題は「ニワトリ vs タマゴ」。 「卵が先か、鶏が先か」、古より多くの学者が頭を悩ませ続けた超難題だ。 因果関係にある二つの事象のどちらが先に生まれたのか?という例えでもある。 おいしいご飯があるからお腹が空くのか、お腹が空くからご飯がおいしいのか……それが問題だ。
海綿の産地であるバンカラ地方西部発祥のメーカー「バラズシ」。 新たに台頭してきたギアブランドだ。 気候の厳しいバンカラ地方発祥のブランドとあって、その性能は折り紙付きだ。 超微細ファイバースポンジを使用したモンスターパーカーなど、砂漠や寒冷地などに対応したギアを取り揃えているぞ。
そして、『スプラトゥーン3』の代表曲であるC-Side「Clickbait」のレコーディング映像が公開されているぞ。 よろしければ、こちらもぜひご覧いただきたい。
[おしらせ] 明日、5月29日(水)午前10時より、更新データVer.4.8.0を配信致します。 詳しい更新内容は下記のページをご覧ください。 support.nintendo.co.jp/app/answers/de…
ロビーの機能がバージョンアップし、対戦相手を探しているときにもロッカールームを見たり、ブンシンや通知リストを確認したりできるようになったぞ。 バンカラマッチ(オープン)で「準備OK」にする前なら、売店でフードやドリンクを注文したり、くじ引きをしたりもできるので活用していただきたい。
本日からはご覧のアイコンが登場しているので、ぜひチェックしてほしい。
今日はホワイトデー。 シャケのことにも興味津々な研究員が、鮭とば作りに挑戦したぞ。 先月発表された『スプラトゥーン3』の「サーモンラン NEXT WAVE」に思いを馳せながら、ちびちびいただくことにする。
人知れず、タコ軍団「オクタリアン」に立ち向かう「New!カラストンビ部隊」。 ハイカラスクエアにきたばかりのイカの若者は、案内役の「ホタル」によって、その「4号」に任命され、「タコツボキャニオン」からオクタリアンの地下基地と探索に向かう。 これが今回のヒーローモードの主人公だ。
EDITMODE様より、新たなギアTシャツ「チョコガサネT」、「イカノメT」の発売が決定した。 各通常サイズとキッズサイズが用意され、それぞれトートバックかリストバンドがセットとなっている。 缶バッチもランダムで1つ付いてくるぞ。
今回のお題は「騎士 vs 魔法使い」。 ファンタジーの世界では花形と言える2つの職業の対決だ。 自ら肉体を仲間の盾とし、鍛え上げた剣技で活路を切り拓く「騎士」。 卓越した頭脳を持ち、強大な魔法で敵を一掃する「魔法使い」。 もしもなれるとしたら、キミはどっちになりたい?
明日3月17日午前11時、新しいブキ「H3リールガンD」が追加される。 1トリガーで発射される3発の弾を命中させれば相手を倒せるH3リールガンの性能はそのままに、サブの「キューバンボム」とスペシャルの「インクアーマー」で、これまでより柔軟な戦いができるぞ。
フェスになるとすりみ連合の3人は、みこしの上で舞い踊る。 バンカラ街に古くから続く祭りの代表として、フェスを盛り上げるぞ。 3人のお祭りナンバー、「蛮殻ミックスモダン」をご紹介しよう。 前夜祭でもすりみ連合の勇姿が見られるので、是非ご覧いただきたい。 youtube.com/watch?v=NDTvyZ…
サウンドトラック「スプラチューン」には、初公開となる「シオカラ節」の源流となった幻の音源やE3バージョン「Splattack!」も収録。 楽曲以外にも着せ替えジャケットや書き下ろしのライナーノーツなど、やりたい放題の盛り沢山な内容だ。
「スプラトゥーン2」サウンドトラック第2弾「Octotune」が7月18日に発売予定だ。「オクト・エキスパンション」の楽曲を中心に、ABXYのバトルBGMや、闘会議2018「ハイカライブ」の音源も収録。 初回限定版は、闘会議ハイカライブの映像を収めたBlu-rayが付属するぞ! ebten.jp/p/701501804190…
【オクト】しゃべるナマコの「ナマコ車掌」。 地下の施設の案内人だ。 フシギな見た目だが、ありとあらゆる業務をそつなくこなす有能な職員だ。 困ったときは、ナマコ車掌に話しかけてみよう。
ちなみに、この仕掛けはガチマッチ、レギュラーマッチのどちらでも発動する。 そう言えば、なぜイカ達はカナヅチなのにプールがあるのかと疑問に思ったが……どうやらクラゲ達は泳げるようだ。
いよいよ明日からフェスが開催される。 お題は「あなたはどっち派? ポッキー vs ポッキー極細」。 江崎グリコ様のご協力でお送りする。 期間は11月10日(土)15:00~11月11日(日)15:00。 今回のフェス限定ステージ「ミステリーゾーン」はこちらだ!
ファイナルフェスでは新たなミステリーゾーンに加え、過去のフェスで登場した23のミステリーゾーンがすべて登場する。 最初の48時間は過去の23ステージが代わる代わる登場し、最後の24時間は新たな1ステージが現れる。 これまでのフェスの歴史を追体験してみよう。 #FinalFest
[おしらせ] 6月16日(火)午後3時より、更新データVer.5.2.1を配信致します。 詳しい更新内容は下記のページをご覧ください。 support.nintendo.co.jp/app/answers/de…
「7/17(月・祝) 朝11時~昼13時」「7/17(月・祝) 夜19時~21時」「7/18(火) 早朝3時~5時」には、イベントマッチ「最強ローラー&フデ決定戦」が開催される。 ローラーまたはフデだけが使える特別なバトルだ。 限られた選択肢の中で、"最強"を見つけ出し、それを使いこなすテクニックを見せつけよう。