はやぶさ毎日(@mai_hayabusa)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
はや2くんの現状は順調との報告がありました。イオンエンジンの運転は1万時間を超え、キュレーションではA室だけでも3㌘以上入っていて、取り出す容器が1皿では足りなくなるなど、順調に進んでいるそうです。またA室にも数㍉レベルの大きな粒が確認されたとのこと。#はやぶさ2
27
はや2くんのカプセル、地球へ帰ってきました。おかえり。10年前と同じように、ゆったりとオーストラリアの夜空を横切っていきました。 #はやぶさ2 カプセル、大気圏突入 豪上空に火球観測 JAXAチーム回収へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
28
野口さんを載せたクルードラゴンが打ち上げられました!いってらっしゃい!!
29
上空から見たカプセル着地の様子。パラシュートがブッシュに覆いかぶさっていました。#はやぶさ2
30
#イプシロン 打ち上げ失敗の会見が開かれました。2、3段の分離前に姿勢異常が判明し、衛星を予定の軌道へ投入できなくなって指令破壊となった、姿勢が異常になった原因はこれから究明、とのことです。 JAXA | イプシロンロケットの打上げ失敗に伴う対策本部設置について jaxa.jp/press/2022/10/…
31
#はやぶさ2 が持ち帰った試料から液体の水が見つかりました。リュウグウの母天体にはたっぷりの水があったようです。地球の海の起源は・・・と想像が高まります。 リュウグウ試料に炭酸水 はやぶさ2採取、初の液体発見 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
32
はや2くん、地球回廊に入りました。いよいよです。 #はやぶさ2 mainichi.jp/articles/20201… #毎日新聞 #ニュース
33
リュウグウのサンプルに有機物の特徴を確認。はや2くんのお土産の成果が着々と出ています。遠くから観測(天文観測やリモートセンシング)と、目の前にあるのでは、まったく価値が違います。それがサンプルリターンです。#はやぶさ2 mainichi.jp/articles/20210… #毎日新聞 #ニュース
34
はや2くん、カプセル分離が確認されました!成功です!#はやぶさ2
35
ウーメラの回収班。「カプセルの軌道を信号で追いかけられて、先ほど信号が終わったので着地したとみられる」#はやぶさ2
36
#H3ロケット の失敗原因が見えてきました。 2段エンジンの着火信号は発出→エンジン側も信号を受け取っていた→電源系統の異常が起きた→燃料のバルブも開かず 中止になった1段も電源系統の異常。電気系統が鬼門になっているよう。 H3打ち上げ失敗、電源系統の異常確認 mainichi.jp/articles/20230…
37
今日ははやぶさが地球に「ただいま」をした日。2010年6月13日夜、はやぶさは深宇宙からカプセルを守るように一緒に大気圏に入り、地球の大気に溶け込みました。「はやぶさ、おかえり。お疲れ様」と言いたくて、現地オーストラリアでその瞬間を見守りました。#はやぶさ twitter.com/haya2_jaxa/sta…
38
岡田プロマネは、記者会見で「英国のことわざにあるように朝焼けの前の暗闇は本当に暗かった。原因と対処法が分かり、急に朝日がさしたように感じた。今度こそ打ち上げたい」と話しました。 #H3ロケット、6日に改めて発射 JAXAがトラブル原因・対策を説明へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
39
第2段エンジンの点火が確認できていないそうです。心配です。#H3ロケット
40
久しぶりの打ち上げ失敗は大きな損失ですが、ここから得るものも大きいはず。松浦さんのコメントにあるように、前へ進む歩を止めない原因究明、検証となることを期待したいですね。 イプシロン6号機、打ち上げ失敗 19年ぶり 機体に不具合か | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
41
オモテナシは通信が回復せず、月への着陸を断念することになりました。ここまで開発に取り組み、リカバーのためにさまざまな検討をされたチームの皆さんの努力を思うと、本当に残念です。 JAXA、「#オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
42
JAXAが燃料と酸素の混合ガスの反応で作り出す衝撃波を利用する新しいエンジンを搭載したロケット実験に成功しました。 JAXA | 観測ロケットS-520-31号機 打上げ結果について jaxa.jp/press/2021/07/…
43
はや2くん、地球離脱の軌道変更成功です!#はやぶさ2
44
なんと!ベテランのお二人が再び宇宙へ。 JAXA | JAXA若田光一宇宙飛行士及び古川聡宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在の決定について jaxa.jp/press/2020/11/…
45
火星探査車パーシビアランス(忍耐や不屈の精神の意味)が19日早朝(日本時間)に火星へ着陸します。いよいよ注目の探査が始まります。 NASAの探査車、火星着陸へ 生命の痕跡を目指し | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
46
はや2くんのカプセルは、火工品が残っている可能性があり、回収はまずその処理から始まります。防護服を着て作業します。#はやぶさ2
47
カプセルの火球がはっきりと観測されました。 #はやぶさ2 カプセル、大気圏突入 豪上空に火球観測 JAXAチーム回収へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
48
ビーコンが出たことは、カプセルのヒートシールドが外れ、パラシュートが開いたことになるそうです。#はやぶさ2
49
けんもほろろだったはやぶさ2が実現した訳は。川口先生にじっくり聞きました。「お金はなくても成果をあげろなんて無理難題」「世の中に魔法はないんです」と科学技術政策に注文も。#はやぶさ2 mainichi.jp/articles/20201…
50
来年のJAXAカレンダー。表紙は #はやぶさ2 のカプセル帰還。あれから1年になります。この表紙だと、ずっとめくらずに眺めていたくなりそうです。