はやぶさ毎日(@mai_hayabusa)さんの人気ツイート(新しい順)

1
ispaceの新しい発表によると、「急速な降下速度の上昇が確認されており、テレメトリの取得ができない状態となりました。当社のランダーは最終的に月面へハードランディングした可能性が高いと考えております」。何らかの原因で降下速度がコントロールできなくなり月面に激突した可能性があるようです。
2
ispaceによると月着陸船の着陸が確認できない状況とのこと。今は通信が確立できていないということで、状況調査中だそうです。着陸直前までは通信はとれていたとのこと。このためさまざまな情報は得られているとのこと。「今は着陸が確認できないが、次につなげる」と袴田さん。
3
NASAのネルソン長官より、JAXAへのメッセージ。 宇宙は信じられないほど挑戦的で危険です。私たちは、将来の成功を確実にするため、挫折したとしても学習と改善を続けます。NASAはJAXAと一緒に宇宙探査ができることを誇りに思う。 twitter.com/JAXA_jp/status…
4
#H3ロケット の失敗原因が見えてきました。 2段エンジンの着火信号は発出→エンジン側も信号を受け取っていた→電源系統の異常が起きた→燃料のバルブも開かず 中止になった1段も電源系統の異常。電気系統が鬼門になっているよう。 H3打ち上げ失敗、電源系統の異常確認 mainichi.jp/articles/20230…
5
つらい結果になりました。「指令破壊」。一番聞きたくない言葉でした。 だいち3号の関係の皆さん、H3の関係の皆さん、本当につらいと思いますが、ぜひこの教訓を次につなげていただきたいと思います。
6
#H3ロケット ミッション遂行の見込みがないとのことから、指令破壊信号が送信されました。 残念です。ぜひ原因を解明し、次こそ!
7
第2段エンジンの点火が確認できていないそうです。心配です。#H3ロケット
8
岡田プロマネは、記者会見で「英国のことわざにあるように朝焼けの前の暗闇は本当に暗かった。原因と対処法が分かり、急に朝日がさしたように感じた。今度こそ打ち上げたい」と話しました。 #H3ロケット、6日に改めて発射 JAXAがトラブル原因・対策を説明へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
9
的川先生のコメントです。「打ち上げた後の失敗では結果は重大で、回避できたのは幸いだった。原因究明を急ぎ、再打ち上げに備えてほしい」 #H3ロケット「ブースター着火しない例、珍しい」 JAXA名誉教授 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
10
オモテナシは通信が回復せず、月への着陸を断念することになりました。ここまで開発に取り組み、リカバーのためにさまざまな検討をされたチームの皆さんの努力を思うと、本当に残念です。 JAXA、「#オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
11
久しぶりの打ち上げ失敗は大きな損失ですが、ここから得るものも大きいはず。松浦さんのコメントにあるように、前へ進む歩を止めない原因究明、検証となることを期待したいですね。 イプシロン6号機、打ち上げ失敗 19年ぶり 機体に不具合か | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
12
#イプシロン 打ち上げ失敗の会見が開かれました。2、3段の分離前に姿勢異常が判明し、衛星を予定の軌道へ投入できなくなって指令破壊となった、姿勢が異常になった原因はこれから究明、とのことです。 JAXA | イプシロンロケットの打上げ失敗に伴う対策本部設置について jaxa.jp/press/2022/10/…
13
#DART ミッション、衝突の瞬間の画像です。ドキドキしました。そしてびっくりしました。これが人類が初めて見る天体の姿です。 twitter.com/NASA/status/15…
14
#はやぶさ2 が持ち帰った試料から液体の水が見つかりました。リュウグウの母天体にはたっぷりの水があったようです。地球の海の起源は・・・と想像が高まります。 リュウグウ試料に炭酸水 はやぶさ2採取、初の液体発見 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
15
早速、探査18きっぷをゲットしました! 青春18きっぷにならった仕様です。1998KY26までの9年間の旅で、5回(というか残り4回)の乗車チャンスをどう使うと良いのか。青春18のように普通列車(快速、新快速含む)しか乗れないのか(特急などがあるのか)。そのあたりの説明はこれからのようです。
16
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による画像がいよいよ公開されます。1兆円プロジェクトと、主に予算が話題になってきましたが、その実力が明らかになります。「どんな望遠鏡か」という予習にどうぞ。 #ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 が広げる「人類の地平線」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
17
#はやぶさ2 が持ち帰ったリュウグウのサンプルからアミノ酸など複数の有機物が確認されました。他にもきっといろいろな世界初の発見があるはず。論文発表が楽しみです。 #リュウグウ 試料からアミノ酸発見 生命の起源の謎解く鍵に | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
18
野口さんがJAXA退職。理由は25日の記者会見で、と。新たな道に進む野口さんの、これからにさらに期待大です。 宇宙飛行士の #野口聡一さん 、JAXA退職へ 25日に記者会見 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
19
天の川銀河中心のブラックホール撮影に成功(#EHT)。日本の研究者たちの記念撮影。日本の若手研究者が大活躍したそうです。国立天文台の本間希樹さんは「若手をめぐる状況は厳しい。任期付きだったり研究費に制約があったり。今回の成果をぜひ大きく取り上げてほしい」と。
20
私たちの住む天の川銀河の中心にある巨大ブラックホールの観測に、日本などの研究チーム(#EHT)が成功しました。3年前の初めての観測に続く快挙です。すごい!
21
前澤さんのソユーズが、間もなく打ち上げです。なぜ宇宙を目指そうとしたのか。宇宙旅行の代理店からのお誘いがあったのだそう。 #前澤友作 氏、ISSへ 民間人の宇宙旅行を可能にしたお金の事情 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
22
来年のJAXAカレンダー。表紙は #はやぶさ2 のカプセル帰還。あれから1年になります。この表紙だと、ずっとめくらずに眺めていたくなりそうです。
23
イオンエンジンの生みの親、#はやぶさ2 の二代目プロマネ、宇宙研所長の國中先生が紫綬褒章に選ばれました。おめでとうございます! 傍流の電気推進、「はやぶさ」の原動力に 紫綬褒章・国中均さん | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
24
民間人4人が無事に宇宙へ。3日間かけて、ISSの少し外側の軌道を旅します。さまざまなバックグラウンドを持つ人が宇宙を経験できる時代になりました。 民間人だけで初の地球周回宇宙旅行へ クルードラゴン打ち上げ成功 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
25
JAXAが燃料と酸素の混合ガスの反応で作り出す衝撃波を利用する新しいエンジンを搭載したロケット実験に成功しました。 JAXA | 観測ロケットS-520-31号機 打上げ結果について jaxa.jp/press/2021/07/…