はやぶさ毎日(@mai_hayabusa)さんの人気ツイート(古い順)

51
#DART ミッション、衝突の瞬間の画像です。ドキドキしました。そしてびっくりしました。これが人類が初めて見る天体の姿です。 twitter.com/NASA/status/15…
52
#イプシロン 打ち上げ失敗の会見が開かれました。2、3段の分離前に姿勢異常が判明し、衛星を予定の軌道へ投入できなくなって指令破壊となった、姿勢が異常になった原因はこれから究明、とのことです。 JAXA | イプシロンロケットの打上げ失敗に伴う対策本部設置について jaxa.jp/press/2022/10/…
53
久しぶりの打ち上げ失敗は大きな損失ですが、ここから得るものも大きいはず。松浦さんのコメントにあるように、前へ進む歩を止めない原因究明、検証となることを期待したいですね。 イプシロン6号機、打ち上げ失敗 19年ぶり 機体に不具合か | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
54
オモテナシは通信が回復せず、月への着陸を断念することになりました。ここまで開発に取り組み、リカバーのためにさまざまな検討をされたチームの皆さんの努力を思うと、本当に残念です。 JAXA、「#オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
55
的川先生のコメントです。「打ち上げた後の失敗では結果は重大で、回避できたのは幸いだった。原因究明を急ぎ、再打ち上げに備えてほしい」 #H3ロケット「ブースター着火しない例、珍しい」 JAXA名誉教授 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
56
岡田プロマネは、記者会見で「英国のことわざにあるように朝焼けの前の暗闇は本当に暗かった。原因と対処法が分かり、急に朝日がさしたように感じた。今度こそ打ち上げたい」と話しました。 #H3ロケット、6日に改めて発射 JAXAがトラブル原因・対策を説明へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
57
第2段エンジンの点火が確認できていないそうです。心配です。#H3ロケット
58
#H3ロケット ミッション遂行の見込みがないとのことから、指令破壊信号が送信されました。 残念です。ぜひ原因を解明し、次こそ!
59
つらい結果になりました。「指令破壊」。一番聞きたくない言葉でした。 だいち3号の関係の皆さん、H3の関係の皆さん、本当につらいと思いますが、ぜひこの教訓を次につなげていただきたいと思います。
60
#H3ロケット の失敗原因が見えてきました。 2段エンジンの着火信号は発出→エンジン側も信号を受け取っていた→電源系統の異常が起きた→燃料のバルブも開かず 中止になった1段も電源系統の異常。電気系統が鬼門になっているよう。 H3打ち上げ失敗、電源系統の異常確認 mainichi.jp/articles/20230…
61
NASAのネルソン長官より、JAXAへのメッセージ。 宇宙は信じられないほど挑戦的で危険です。私たちは、将来の成功を確実にするため、挫折したとしても学習と改善を続けます。NASAはJAXAと一緒に宇宙探査ができることを誇りに思う。 twitter.com/JAXA_jp/status…
62
ispaceによると月着陸船の着陸が確認できない状況とのこと。今は通信が確立できていないということで、状況調査中だそうです。着陸直前までは通信はとれていたとのこと。このためさまざまな情報は得られているとのこと。「今は着陸が確認できないが、次につなげる」と袴田さん。
63
ispaceの新しい発表によると、「急速な降下速度の上昇が確認されており、テレメトリの取得ができない状態となりました。当社のランダーは最終的に月面へハードランディングした可能性が高いと考えております」。何らかの原因で降下速度がコントロールできなくなり月面に激突した可能性があるようです。