26
#H3ロケット の失敗原因が見えてきました。
2段エンジンの着火信号は発出→エンジン側も信号を受け取っていた→電源系統の異常が起きた→燃料のバルブも開かず
中止になった1段も電源系統の異常。電気系統が鬼門になっているよう。
H3打ち上げ失敗、電源系統の異常確認 mainichi.jp/articles/20230…
27
的川先生のコメントです。「打ち上げた後の失敗では結果は重大で、回避できたのは幸いだった。原因究明を急ぎ、再打ち上げに備えてほしい」
#H3ロケット「ブースター着火しない例、珍しい」 JAXA名誉教授 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
28
ispaceの新しい発表によると、「急速な降下速度の上昇が確認されており、テレメトリの取得ができない状態となりました。当社のランダーは最終的に月面へハードランディングした可能性が高いと考えております」。何らかの原因で降下速度がコントロールできなくなり月面に激突した可能性があるようです。
29
はや2くん、地球離脱の軌道変更成功です!#はやぶさ2
30
オモテナシは通信が回復せず、月への着陸を断念することになりました。ここまで開発に取り組み、リカバーのためにさまざまな検討をされたチームの皆さんの努力を思うと、本当に残念です。
JAXA、「#オモテナシ」着陸断念を発表 日本初の月面着陸は失敗 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20221…
31
はや2くん、カプセル分離が確認されました!成功です!#はやぶさ2
32
着いた!日本へおかえりなさい!#はやぶさ2
33
上空から見たカプセル着地の様子。パラシュートがブッシュに覆いかぶさっていました。#はやぶさ2
34
#H3ロケット ミッション遂行の見込みがないとのことから、指令破壊信号が送信されました。
残念です。ぜひ原因を解明し、次こそ!
35
はや2くんの現状は順調との報告がありました。イオンエンジンの運転は1万時間を超え、キュレーションではA室だけでも3㌘以上入っていて、取り出す容器が1皿では足りなくなるなど、順調に進んでいるそうです。またA室にも数㍉レベルの大きな粒が確認されたとのこと。#はやぶさ2
36
火球を見守った相模原市の管制室。現地からビーコン入感の連絡がきたとのこと。これははやぶさのときのように早く発見できる可能性が高いです。5カ所で信号をとらえ、その交点にカプセルがあると考えられる。パーフェクト!#はやぶさ2
37
38
#はやぶさ2 が持ち帰った試料から液体の水が見つかりました。リュウグウの母天体にはたっぷりの水があったようです。地球の海の起源は・・・と想像が高まります。
リュウグウ試料に炭酸水 はやぶさ2採取、初の液体発見 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
39
カプセルの火球がはっきりと観測されました。
#はやぶさ2 カプセル、大気圏突入 豪上空に火球観測 JAXAチーム回収へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
40
久しぶりの打ち上げ失敗は大きな損失ですが、ここから得るものも大きいはず。松浦さんのコメントにあるように、前へ進む歩を止めない原因究明、検証となることを期待したいですね。
イプシロン6号機、打ち上げ失敗 19年ぶり 機体に不具合か | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
41
#はやぶさ 帰還といえば、あのラストショット。カメラはイトカワ以来、探査機運用を優先するため電源はオフのまま。カプセル分離後に姿勢が不安定になる中、カメラは動くのか、地球へ向けられるのか、一か八かの撮影でした。それでも、成功したのは、はやぶさが地球が見たかったからだと思います。
42
IES兄は、地球をかすめて新しい旅へ出かけるはや2くんについて、「玄関先にランドセルを放り投げて遊びに行く小学生のよう」と。うまい! #はやぶさ2
43
前澤さんのソユーズが、間もなく打ち上げです。なぜ宇宙を目指そうとしたのか。宇宙旅行の代理店からのお誘いがあったのだそう。
#前澤友作 氏、ISSへ 民間人の宇宙旅行を可能にしたお金の事情 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
44
今日ははやぶさが地球に「ただいま」をした日。2010年6月13日夜、はやぶさは深宇宙からカプセルを守るように一緒に大気圏に入り、地球の大気に溶け込みました。「はやぶさ、おかえり。お疲れ様」と言いたくて、現地オーストラリアでその瞬間を見守りました。#はやぶさ twitter.com/haya2_jaxa/sta…
45
火星探査車パーシビアランス(忍耐や不屈の精神の意味)が19日早朝(日本時間)に火星へ着陸します。いよいよ注目の探査が始まります。
NASAの探査車、火星着陸へ 生命の痕跡を目指し | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
46
はや2くんのカプセルは、火工品が残っている可能性があり、回収はまずその処理から始まります。防護服を着て作業します。#はやぶさ2
47
はや2くんのカプセルすべて回収終了しました。あとはふるさと相模原のおうちへ帰るだけですね。
#はやぶさ2
JAXA、カプセルすべてのパーツ発見 オーストラリア南部の砂漠で - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
48
大漁旗もお迎え。マントにしているのはカプセル担当の吉原さん。後ろで津田さんたちが「カプセルマン」と呼び掛け。みんなうれしそう。#はやぶさ2
49
ispaceによると月着陸船の着陸が確認できない状況とのこと。今は通信が確立できていないということで、状況調査中だそうです。着陸直前までは通信はとれていたとのこと。このためさまざまな情報は得られているとのこと。「今は着陸が確認できないが、次につなげる」と袴田さん。
50
#DART ミッション、衝突の瞬間の画像です。ドキドキしました。そしてびっくりしました。これが人類が初めて見る天体の姿です。 twitter.com/NASA/status/15…