ささひろ(@sasahiro_lif)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
オードリー若林さんのことばに「他人への否定的な目線は、時間差で必ず自分に返ってきて、人生の楽しみを奪う」というものがあります。他人を批判していると、否定的に見ることがクセになる。やがて、自分のことでも粗を探すようになります。ストレスの原因になるので、否定はしない方がいいです。
27
どうしても許せない時はこうして離れます。
28
スヌーピーの「僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから」という言葉が好き。合う人もいれば合わない人もいる。せっかくある時間は大切な人に使いたい。人付きあいに悩む方には固定ツイートの習慣も届けたい。
29
メンタルが弱い人の特徴 ・夜ふかし ・完璧主義 ・ヒトと比べる ・環境のせいにする ・オフの時間がない ・過度にストイック ・できない自分を批判する ・ネガティブな口癖がある ・失敗を恥ずかしいと思う ・他人の評価を気にしすぎる 心を強くする習慣は固定ツイートにあります。オススメです。
30
結局のところ「後悔しない選択をする」のは難しいので「選んだ道を正解にしていく」ことが大切です。
31
厳しいこと言います。ストレスを感じやすい人はエゴがつよすぎる。「聞いてほしい」「分かってほしい」「察してほしい」という気持ちの先にあるのは、理解されない不満です。人に期待しすぎると自分が傷つくフラグが立つ。感じ方は人それぞれ。自分の当たり前を人に押しつけないことが大切です。
32
違和感の正体はコレだったりします。
33
美輪明宏さんの「他人と自分を比べて優越感や劣等感をもつのは、くだらない他人志向。たいせつなのは自己志向。自分が満足して、自分が納得すればいい」ということばが好き。人との勝ち負けにふり回されず、自分がどうしたいかを大切にしたい。人と比べがちな方にはプロフ最後のことばも届けたい。
34
秋元康さんの「誰からも良い人だと思われることを目指すと、誰からもどうでもいい人になってしまいますよ。だからこれからは、嫌われる勇気をもちなさい」という言葉が好き。嫌われないようにするほど苦しむのは自分。ありのままを大切にしたい。人付きあいに悩む方には固定ツイートの習慣もオススメ。
35
今日もメンタル安定のために。
36
気をつけて。メンタルダウンの兆候は「朝起きれない」「部屋が散らかる」「忘れモノがふえる」「ずっと無気力」「とにかく眠い」「ご飯が面倒くさい」「夜寝つけない」いつも出来ていた事が、出来なくなったら要注意。2-3日はゆっくり休んで心を癒やす。メンタル安定にはプロフ最後の言葉もオススメ。
37
メンタル安定に大切なこと。
38
メンタル安定のために大切なこと。
39
ストレスに弱い人の最大の特徴は「気にしても仕方がないことに悩みつづける」ことです。
40
メンタルを乱すもの一覧 ・過去への執着 ・他人への期待 ・完璧へのこだわり ・強すぎる自責 ・多すぎる情報 ・短すぎる睡眠 ・余計なひとこと ・否定される環境 ・ポジティブの強要 ・休むことへの罪悪感 ・理不尽なクレーム ・真夜中のSNS 考えすぎは心に毒。 時には向き合わないことも大切です。
41
気をつけて。メンタルダウンの兆候は「朝起きれない」「部屋が散らかる」「忘れモノがふえる」「ずっと無気力」「とにかく眠い」「ご飯が面倒くさい」「夜寝つけない」いつも出来ていた事が、出来なくなったら要注意。2-3日はゆっくり休んで心を癒やす。メンタル安定にはプロフ最後の言葉もオススメ。
42
人間関係で大切なのは「無理に合わせる」より「ほどよく離れる」ことです。嫌いになる理由を見つけない方が心穏やかに過ごせます。
43
関わらない方が快適なときもあります。
44
優柔不断な方へ
45
「つい言いすぎた」ではなく「いつも思っていたことが口に出た」だけです。
46
人間関係で気をつけたい事。
47
「相手のことを許した」ではなく「メンタル安定のために関わることをやめた」だけです。
48
「休まないから時間がない」って考え方が好きです。イソップ童話にも「木を切るのに忙しくて斧を研ぐ暇がない」と話す木こりがいます。斧をメンテナンスしてないために、効率がおちて時間を失うという話です。斧と同じで、人にもケアの時間がいる。休むことが見えない効率化になることもあります。
49
メンタルを乱すもの一覧 ・過去への執着 ・他人への期待 ・完璧へのこだわり ・強すぎる自責 ・多すぎる情報 ・短すぎる睡眠 ・余計なひとこと ・否定される環境 ・ポジティブの強要 ・休むことへの罪悪感 ・理不尽なクレーム ・真夜中のSNS 考えすぎは心に毒。 時には向き合わないことも大切です。
50
「相手のことを許した」ではなく「メンタル安定のために関わることをやめた」だけです。